EVO2019

■ストリートファイターV

ボンちゃん優勝おめでとう!!

忘れもしない2015年のストⅣ決勝
luffyとの戦いで惜敗し涙を飲んだ
実力は絶対あるのに成績が振るわなかった
それが此度は見事にやってくれましたね!
彼の持ちキャラといえば私的にサガットの印象が強いので出来ればサガットで優勝を勝ち取って欲しかったんですが、かりんも恐ろしく仕上がっていてあの使い手であるpunkにも同キャラ勝利を収める程になっていた
決勝のBig Birdとレッドブルの缶を当てて乾杯するシーンが微笑ましかったw


■ギルティ

決勝だけしか見なかったけどアメリカ人とカナダ人の人が鎬を削っていた
今回はおみとさん出なかったのかな……
コンボゲーは日本人の独擅場なんて言われていた時代はとうの昔に過ぎ去り、海外の人達のレベルは人種を問わず遜色ないレベルにまで引き上げられています
ソルの人が結果的に優勝していましたが、イノの人も完成度が高くて見てて面白かったですね
高レベルの人達特有の読み合いは歓声を上げたくなるほどでした
日本勢がどれだけ出場していたかも把握出来ていないので試合を遡って確認しておこうと思います
ギルティは完全新作が発表されたので益々盛んになっていきそうですね
楽しみです
Rev2やりたいのにSteam版のギルティは俺のジョイスティックが古いのか反応しなくて出来なかった、悲しい……


■ドラゴンボール

GO1さん、ついにやったな!! 本当におめでとう!!

格ゲーでここまで感動させられたのは久方ぶりのような気がする
感極まって泣いてたし
つーか歴戦の猛者のsonic foxが良い奴過ぎる……
勝とうが負けようが対戦相手を尊重する気概が素晴らしいわ
いつも笑顔で本当に楽しんでゲームやってるんだなって伝わってくるし
その上で技術的にも熟達していて決勝まで上ってくるんだから凄い
彼のゲームに対するスタンスは格ゲープレイヤーだけでなく、全ゲーマーが見習うべきだと強く主張したい

試合はリセットにはならず、2-2でGO1さんが勝って終わった
Winnersだったのが大きかったな


■スマブラUltimate

決勝だけ見たけど相変わらずテクいな~このゲームw
ゲームスピードが速くておじさんちょっと付いていけない部分あるw
スマブラは海外勢が圧倒的な強さでMkleoって人が優勝していた
ジョーカーって弱キャラらしいんだけど強キャラにしか見えないような腕前だったwww
リセットする前までは綱渡りみたいな戦いだったけどリセットしてからは波に乗って優勝をもぎ取っていた
Losersから這い上がって6本取って優勝する人の精神力半端ねぇ……


■ブレイブルークロスタッグバトル

今回の種目では一番興味の薄い作品だったんだが、RWBYキャラが参戦しているのでちょっとやってみたくなったのは内緒wwwww
萌え豚ですみません
日本人の方が決勝まで行ってましたね
残念ながら敗れてしまいましたが決勝まで行けただけでも十分健闘したでしょう


■鉄拳7

鉄拳は自分の中でバランスが最も良さそうなゲームとして定着していたりする
エアプなので実際にプレイしている人からすれば「お前は何を言っているんだ」と思われるかもしれないけど、全キャラそれなりに減らせるコンボがある上に(平等性があると言いたい)、技量の差が顕著に出るゲームである気がするのだ
見ていて感じるのは下段ガードの成功率ですかね
鉄拳は上段始動の技からの方がダメージを取りやすく、必然的に上段ガードをしておけばリスクを最小限に留めることが出来るが、かといって下段ガードを疎かにするとじわじわとダメージを削られていくといった試合運びをよく見る
上段を通すために下段をアクセントとして入れる立ち回りが一般的なんでしょうかね
ともあれその辺りの駆け引きが見ていて物凄く面白く、プレイしてみたい格ゲーの一つになりましたね
鉄拳5だったか6は持っているんですが禄にやり込まずに終わってしまったので勿体無かった気がします

パキスタンからの刺客、Arslan Ashが古参のKneeを倒して優勝していました
彼はEVOJAPANでも優勝し、今回のEVOでも優勝したので二冠となる
それほどの素晴らしい一美使いでした
とにかくガードの精度が凄まじく高いわw
この人のガード力どうなってんの!!wwwってくらい上下段のガードが上手いwww
投げもちゃんと抜けるしKneeがかなり攻めにくそうにしていた


■ソウルキャリバーⅥ

ソウルキャリバーシリーズは現状の3Dゲームの中で一番キャラデザが好きなゲームなのでシコ目的で純粋にやりたいwww
女キャラのエッチ度が高すぎて普通に射精出来るレベル
奇っ怪な動きをするキャラを使っていた日本人の方が優勝していましたね
おめでとうございます
このゲームの逆転要素として面白いのはリングアウトという場外死があることですね
どれだけ劣勢であろうが相手を場外に追いやってしまえばその時点で勝ち
まぁ見ている感じでは画面端に追い込んでもそう簡単には落とせなさそうではありますが……


■モータルコンバット11

海外産のゲームですが歴史がある作品
最近俺の中で注目度が高いゲームとなっています
和ゲーには無い洋ゲーテイストのグロテスクな表現、ゴアなどのリアリティを追求しているのが良い
洋画を見ているような戦闘演出は日本のゲームでは真似出来ない唯一無二の魅力がある
登場キャラクターも個性に溢れていて退屈しない
ゲームシステムが良くわからないので詳しい事には言及出来ないが時折、クリティカルヒットみたいな特殊演出が入るのが本当に好き
あと和ゲーでいうところの超必殺技の演出が堪らなくカッコいいw
もうこれだけで即死しているだろ! と言いたくなるw

優勝者はGO1さんとドラゴンボールで激闘を繰り広げていたsonic fox
こっちでも強いんだから凄いよなぁ……


■サムスピ

新規参戦タイトルとしては嬉しい限りであります
年末にもSteamで登場するらしいので非常に楽しみ
サムスピと言えば立ち回り&差し合いゲーということは天下一剣客伝で恐ろしいほど味わいました
一発が痛いので迂闊な行動が即死につながる
その緊張感を剣客になった気分で味わえるのが特徴であり、このゲームの秀でている部分です
格ゲー初心者にも入りやすい作品のような気がしますね
コンボはあるけどそんなに複雑なものはないし
ただ現状、使用キャラが少ないのが残念ですね

レラ様の登場をお待ちしております

今作で出なかったら持ちキャラは色になりそうw
かずのこさん惜しかった……
infiltrationの強さは本物であった、おめでとうございます






UNISTの試合はまだ見れてないのでグラブルやりながらでも見ようと思います
決勝は日本人同士だったので日本勢が優勝してくれましたね!
ユズリハかオリエが大好き過ぎるので絶対にやる格ゲーリストの一つに入っています
感覚的にはメルブラだろこれwwwwwwwwwwwwww
動きに既視感がありまくりなんだよなぁ……
関連記事
[ 2019/08/10 ]
日記 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hissy00.blog39.fc2.com/tb.php/3782-bc6c9411