GRANBLUE FANTASY part53 「君のこころはグラブってるかい?」

■サラーサ最終開放


20180803145234



20180803175846



20180803175849



20180803175852



20180803175928



20180803180406



Photo






GIF

君のこころはグラブってるかい?

胸に聞いたら

"Yes!!"と答えるさ



20180803184407



20180803184423



なんだ、十天最終大したことないじゃん(完全にサイゲに飼い慣らされてきている男)



ソーンした時に比べるとだいぶ楽に感じた
やっぱり一度やって要領を掴んだのが大きいな
最初は辛いと思える作業も繰り返せば苦じゃなくなる
解放が滞りなく進んだのはソーンの時に朽ち武器をプロバハで荒稼ぎしていたのもあったな
これが意外に大変だったから他の武器種のも倉庫に押し込んで取っておいたのが正解だった
ちょっと足りなかった分をヘイローあたりで回収してサクサク進んだ
足りない足りないって言ってた銀天もグランデをいざ自発してみたら2個手に入ることもあって10個は割と簡単に集まった
毛嫌いしてたがグランデ自発マジいいよw
銀天単品を集めるならこれが一番早いわ
サラーサの最終開放の絵本当に好きなんだよねー
1枚目も2枚目も不細工だったから3枚目の絵が良すぎて眩しい……


3



1



Lv100の最終フェイトもクリアー
9人倒さなければいけないのホントめんどくせぇwwwww


●最終サラーサ所感

Photo_2



サラーサの良い所は斧モードと剣モードの両面があることだが、これが時に使いにくさを感じる点でもある
モード毎によってアビリティを使い分けると強いがアビポチが多くなってしまうのが最大の弱点
スピードが欲しい場合はアビリティを無視しても良いが、極力斧モードでの"2アビ"は押したい
理由はカウンターでダメージを加速させるのもあるが、最終すると2アビに別枠60%攻撃力UPが付与されるからである
これが3ターンとそこそこ長く、防御係数が高い相手でも減衰をポンポン出す
1アビは激昂状態の時の追撃ダメージ7割が超強いが、オクトーとペアで使っていると奥義ゲージの貯まる速度が異常に早く、追撃を奥義に変換されてしまって生かせないことが多い
奥義OFFにして使えばいいだけの話だが、それだとフルチェになることが多くなり硬直時間が長くなる
また、憤怒状態でなければならないため、結局アビポチの手間が多くなるのがデメリット
ソロや少人数などスピードがいらない場面で狙うのはあり
シヴァを使う際はこの7割追撃を併用したい

3アビのグラウンドゼロはダメージ上限が上がって日課をより快適にしてくれる
土属性防御DOWN25%が追加されて弱体要員としても使えるようになった
しかしHP99%を消費するのは相変わらずで、マグナ2の渾身編成とは頗る相性が悪い
ティターン編成は背水を活かしやすいので便利だったがマグナだと使うのは躊躇われる
使用後はポーションが必須となるのが悲しいところだ
このため、俺は基本的にグラウンドゼロを封印して弱体化は主人公に任せている

4アビの三寅の祝福は真骨頂だが言うほど使う機会がない
土属性は現在火力が高いので6人HLマルチでもないと回ってくる前にボスが死んでしまう
古戦場を95以上をソロするなら使う事はある
3ターンの間奥義ゲージを毎回100%にし、使ったターンは奥義ダメージと上限が100%UP


20180816015721



防御下限でバフ盛っているが奥義で500万とかいう凶悪なダメージを叩き出すwwwww

これが土属性が奥義パと謂われる所以だ
奥義は最終開放すると斧モードで20%の土属性UP、剣モードだと999999が2回発動するようになる
サラーサが奥義を撃つたびにゴリゴリ敵のHPが削れる

Lv95で習得するサポアビの暴虎で水属性の敵に20%ダメージが上昇するので絶対水属性殺すマンになる
最終ならではの性能と言えますね
「十天最終は労力に見合う価値がある」って皆口を揃えて言うけどそれが実感出来るなぁ


■シグルズの弓4凸

20180729155352_2



20180729155359



20180729155846



先制の氷刃がバトル開始から8ターンも効果があるので主に短期戦で選択肢に入ってきます
水古戦場に先駆けて1本作っておきました
今回のラブライブのイベントやあまり時間のかからなさそうな戦闘で使ってますが確かに強いですね


■マイムールヴィジョン4凸


20180729212246



20180729212252



何をとち狂ったのか4凸してしまいました……w
メカニックメインの武器が欲しかったため作成したが、エウロペ琴を集めてしまったら全然使わなくなって埃被ってる
もう1つの目的は片面マッチョ装備をやりたいというのもある
ゴブロ3凸があるのでサポート召喚石にティターンを借りれば出来ない事はない
ただし、頑張って装備を揃えてもマグナの方が強いだろうw


■ミュルグレス4凸

20180804180353



ついに手持ちのダマを全部使う時がやってきた!


20180804180414



さようなら、私のダマスカスちゃん……


20180805001041



20180805001049



水属性は自分のパーティで最も弱い属性なので少しでも強くしたかった
古戦場に立ち向かう第一歩としてミュルに突っ込みました
ヴァルナ編成はこれがないと始まらないと言っても過言ではない
ラストエリクサー症候群は悪い癖なので使うなら惜しまずガツン!と行こう


20180816162404



最大の狙いは第2スキルである連撃上昇(小)である
連撃を盛れるのがミュルの真価
その上攻刃Ⅲがあるので1本入れるだけでかなり火力が上がる
残念ながら1本程度ではヴァルナXヴァルナにしても連撃が上がっているのかは判断し辛い
もう1本4凸があるとだいぶ変わると思うんだが……
何気にメイン武器としても優秀で奥義を撃つ度に35%カット出来るのは強い
渾身維持にはピッタリ



■ザ・ムーン3凸


20180806234142



サラーサ最終したのでムーンをシバきに行きました
アーカルムシリーズは登場シーンが格好良い


20180806234150



手前に大量の兎を連れているのが可愛い
戦闘中彼らは忙しなく動いていますw


20180806234235



トレハンの量に応じて攻防がアップするという特殊な状態異常を持っている
能力の変化は然程気にならず、いつも通り殴っていたら楽に倒せました
アーカルムシリーズのボスじゃ優しい方だな
ジャッジメントとかマジでハゲそうになるからwww


20180813193139



20180813193142



20180813193145



水古戦場のためにSR3凸止めで終わり
上限5%UPがどう出るかだな……


■セレストクロー・マグナ5凸

20180813021741



20180813021748



修羅への道を登り始めました


労力に全く見合わないが少しでも強くなれるのならやらねばなるまいて
効果量が劇的に上がるわけではないので素材がキツいのなら4凸でも十分です
5凸は本当にやることがなくなってきた人向け
エレメントの消費量が激しいので俺はもう1本しか凸出来そうにない……


■エリクトニオス4凸

20180814132907



20180814132913



20180816170234



将来的にアグニス編成はやりたいと思っているので作り始めました
まず手始めに連撃を大幅に盛れるアテナ槍は欲しい
これ2本ぐらい入るのかな?
計算機叩いてないからわからんけど、2本入れたら相当連撃出るでしょwww
壊れ武器過ぎるんだよなぁ……
関連記事
[ 2018/08/16 ]
GRANBLUE FANTASY | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hissy00.blog39.fc2.com/tb.php/3605-f45909b5