■四象ガチャ
四象は本格的にやることがなくなってきたけど、補填分のクロム鋼とデイリー分だけは回収するようにしている
あと金印を作って黒麒麟と黄龍だけは自発出来るようにしておく
残念ながら今回は目ぼしいものを引けなかったのでガチャ画像はありませんwww
■アーカルム 『デス進捗』


SR3凸完成しました!
SSRは目前
ついにここでやってきました
次は金剛晶という最難関のアイテムが必要になります
アーカルムでも金剛晶はゲット出来ますが、そちらの金剛晶はガチャ産の召喚石に使いたいのでここが強烈なストッパーになっていますね
入手手段が少ないだけにアーカルムに割く余裕が今はありません
それにより、しばらくはSR3凸止まりだと思います
この上の最終上限解放も既に実装されているがだいぶ先になりそう・・・
■マグナ24周年の目玉と言えるコンテンツの追加です
マグナマンにとっては待望の装備更新と言ったところでしょうか
6属性全てに対応したHLボスが追加
それぞれ、
火・・・シヴァ
水・・・エウロペ
土・・・ブローディア
風・・・グリームニル
光・・・メタトロン
闇・・・アバターどれもHLなのでソロでやるとHPが多くてダルく感じますが、これがマルチになると大人気で人があっと言う間に殺到し、瞬殺とも言えるべき早さで倒されていきますw
各属性によって人気、不人気があり、古戦場前等になると対応した属性のマルチが人気になる法則がありますね
光古戦場の前だとメタトロンはすぐ30人埋まるくらいに早かった覚えがあります
自発は各1日2回までと以前のHLマルチと変わりなし
ただ、HLマルチを自発するにはシングルイベントで各1回ずつ倒す必要がある
強さの度合いでいったらマグナ3凸が完成していたら倒せるレベルじゃないかと
4凸完成していたらアッサリ倒せると思う
その上で自発するためにはもう1つ忘れてはならないものがある
"クリスタル"である
これも6属性に対して1個ずつ用意されており、1回の自発で1個使うのだがこの入手条件がマグナHLを倒して入手というもの
これが思いの外ダルくて毎回必ず落とすわけじゃないので、場合によってはクリスタルが中々落ちなくて自発するどころじゃなくなったりするw
実装当時に比べて今はクリスタルのドロップ率が改善されたが、それでも落ちない時は落ちない
マグナHLを自発した上でMVPを取るといい感じにドロップする
アーカルムでもドロップすることが確認(俺も1回だけドロップした)ので落ちた人はラッキー
多分EXTREMEだけと思われる
また、このマグナ2のアップデートと同時に『青箱』報酬が実装された
青箱は貢献度に応じて出現するという特殊な箱で、稼げば稼ぐほどドロップする確立が高くなり、ある一定のラインを超えると確実にドロップするようになる
これによりマグナ2は基本的にダメージを取らないと損なシステムになっている
ワンパン対策を踏まえた良い作りだと個人的には思っている
参戦者の戦力によっては溶けるように体力が減っていくので試行回数こそが全てのグラブルにとって理に適っていると言えよう
青箱はマグナ関連のマルチとグランデは例外として対応している
レガリアシリーズと呼ばれるマグナ2の新武器は主にこの青箱からドロップするので積極的に取っていきたいところ
従来のマグナHLでも青箱にクリスタルが入っているからこちらも狙う価値はあります
自発したマルチは確実に自発赤箱、MVP赤箱、青箱と3つ取るのが理想的です
これだとクリスタルの入手確率が高くなります
金箱に入っていることもあります
●それぞれの印象★シヴァ召喚時の演出をスキップにしているので声優が速水奨であることをすっかり失念していたw
相変わらず深くて良い声をしている
全体像を見るまで腕が4本あることに気付かなかった
アーカルムのスターと同様にジョジョのスタンドになってそうなデザイン
★エウロペ6属性の中で台詞が一番好きなのがエウロペちゃですね
大体の台詞がカッコいいw
可愛い顔して意外と言うことがえげつないのもギャップがあっていいw
台座っていうか便器に座っているように見えるのが唯一の欠点か
そう言われるともうあれが洋式便器にしか見えなくなってしまったwwwww
★ブローディアブローディアは召喚石のポーズと違って新規に絵が書き下ろされている
やはり正面絵では違和感あるからなのか凛々しく剣を持った横絵に変更
これは賢明だと思いましたね、凄く良いです
まあ彼女はいかにもくっころ騎士をイメージした感じのキャラだと思っているので容姿で言うなら一番好きです
★グリームニルキャラ的に最も想定外だったのがこのグリームニルでしたね
もっと凛々しい感じのイケメンかと思ったのにただの中二病の兄ちゃんだったwwwww
良い意味で予想を裏切られたというか彼の台詞は癖になりますね
巫山戯ているのか真面目なのか判別しづらいところもグッド
シャドバにもいるんだけど持ってないから声聴く機会がなかった・・・
★メタトロンメタトロン良い声してんなーと思ったら山寺宏一だったwwwww
「どうだ」っていう通常攻撃の台詞は思わず声真似してしまうくらい好きw
デザイン、その他諸々はどうして空は蒼いのかの使い回しとなっているのが少々残念だが・・・
全体的に渋くて威厳を感じられるのが良い
★アバター人語を介さないので「ガアアア!」とか「ウオー!」とかがなり立てるだけのうるさいヤツwwwww
メタトロンと同様でどうして空は蒼いのかから引っ張っててきただけなので特別な変化は無し
HP10%時に使ってくるアーク・エネミーの演出はカッコいいので必見です
●BGMランキング新規に追加されたものも合わせて順位を付けコメントを添えておこうと思います
マグナ2も曲が素晴らしい
★6位 究極不変悪滅善護重厚感と威圧感を思わせるシヴァのテーマ
涅槃へ旅立てそうな宗教的な曲という印象を受けました
冒し難い雰囲気を醸し出しています
★5位 Paradise Lostこれはベリアルの曲でもあると同時にアバターの曲でもあります
激しいロック調のテンポで勢いを聴くものに与える
部分的に聴くとそうでもないがフルで一通り聴くと良さがわかる
サビの部分は中毒性ありますね
★4位 第五の天司サンダルフォンのテーマの再利用なので1年以上前から馴染みのある曲です
荘厳な曲調とバックコーラスの調和具合が見事な仕上がり
ループ性が高く聴き続けても飽きない
★3位 ダンシング・ウィンドストームノリノリになれる曲で凄い好きです
中盤あたりになると訪れる転調からの一変した空気の演出の仕方がニクい一曲
古きRPGを彷彿させるような懐かしみも感じます
★2位 ラスト・グローミング万人におすすめするとなれば断固としてこれ
静謐さの象徴であり、ゆったりとしたバイオリンの音色は癒やしそのものです
落ち着きたいときやリラックスしたい時には相性抜群の曲ですね
この曲には疲労回復効果があるんじゃないかとすら思うほどですw
雫が水面に落ちるような場面を表現したようなパートがあるんですがそのあたりのスローテンポの部分が特にお気に入り
★1位 不可侵神域ゴブロの召喚効果のネーミングでもある不可侵神域が堂々の1位!
単純に言うとサビが一番好きなんですw
常に鬼気迫るような緊迫感を内包している曲
バトルBGMとしては申し分ない
「今戦闘してるんだ!」というのをまざまざと感じさせてくれるリズムが堪らない
- 関連記事
-