キャッチ・アンド・リリース

少し前の話になりますが、


生まれて初めて蝙蝠捕まえました


「そろそろ寝るかー」と思って歯磨きして部屋に戻ってきたら何か黒い物体が縦横無尽に飛び回っているので何事かと思いきや、それが蝙蝠でした
明らかに鳥とは違う変則的な飛び方だったのですぐ気付きました

いつだったかうちの地方は蝙蝠が多いとか何とかそんな記事を書いた覚えがあるけど、俺の家には毎夜と言っていいほど蝙蝠が換気口のところにやってきます
いつ部屋に入り込んだかは定かではないが、たぶん窓を開閉する折に忍び込んだのだと思われる
彼らは夜行性なのは御存知の通り
昼間は部屋のどこかで大人しくしていたのだろうけど、夜になって活動を開始したようです

発見したはいいものの、捕まえる手立てがなかった
触ろうとするとすぐ飛び回る
かくなる上は窓を全開にしてお引き取りいただく作戦に変更
だが20分以上格闘しても出ていかない

確か蝙蝠は視力が極端に低く、超音波を出して物体に跳ね返ってきたのを受信して位置取りを確認するとか何とか、そんな話を聞いたことがあった
どうやらそれは間違っていなかったらしい

つまり窓を開けているということは出ていって欲しい場所に障害物がないため、蝙蝠はそこへは行こうとしないのである
面白いことに他の部屋に飛び移るのを防止しようと一応部屋の扉は閉めておいたのだが、試しに全開にしてみても俺の部屋から一切他のところへは移動しようとしなかった
ドアを開けることで障害物がなくなり、跳ね返る超音波を受信出来なくなるからである
いやあ生命の神秘とは斯くも人知を超越したものであったとは・・・


とまあそんな感じで八方塞がりになっていたんですが、馬鹿の一つ覚えみたいに追い回していたらある時を境に


ベチャッ!!


といきなり地面に垂直落下していったんですwwwww


まさかいきなり死ぬまいと思ってそっと近付いてみるも全く動かない
そして手袋を嵌めて手を伸ばしてみたら呆気無く捕まえられましたwwwww
考えられる要因は


スタミナ切れ


奴ら恐らく体力がそんなにないんだと思いますw
鳥とかだったらまずこんなことは考えられないんですが、唐突に力尽きたように落下したのでたぶん持続力は低い方なんだと思う
20分飛ばせ続けたのがこんなところで生きてくるとはな・・・

触って見ると、ドクンドクンと命の鼓動を感じたので生きているのは確認したがかなり大人しくなっていた
それで窓から直接投げ捨てて事無きを得ました
貴重な体験でしたが翌日寝不足になりましたとさ
関連記事
[ 2017/09/22 ]
日記 | TB(0) | CM(2)

青7中押しさん

>蝙蝠SUGEEE!!!
アレってばい菌たっぷりだから普通触れないっすよw
ってか部屋にいたら怖くてリアル泣くわ!
何堂々と捕まえてんねん!


田舎だと身近にいるんですよね
夕方くらいになるとその辺を飛び回り始めますw
そんなにばい菌持っている生き物だったんですかwww
一応触る時に手袋しておいて正解でしたね
私も部屋で飛び回っているのを見た時は怖気がしましたよ
飛行の仕方が独特なのでそこも不気味さを感じる点です
自らお帰り頂くのが最善だったんですが、中々出ていかないところを落下したので都合が良かったですw
[ 2017/10/03 ] [ 編集 ]

蝙蝠SUGEEE!!!
アレってばい菌たっぷりだから普通触れないっすよw
ってか部屋にいたら怖くてリアル泣くわ!
何堂々と捕まえてんねん!
[ 2017/10/02 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hissy00.blog39.fc2.com/tb.php/3423-c49dc59d