Dota2 part14 「Underload」

Blog_dru



ついに新ヒーローが来ました!

昨年の12月以降追加されてなかったので久しぶりとなります
まぁもう追加されてから1週間以上経ってますがw


・Underload所感

AoEスキルだらけで集団戦で真価を発揮するヒーロー
でもパッシブの3番の御蔭でソロも序盤からかなり強い

1番は指定した範囲に炎を降らせる攻撃スキル
6回の攻撃判定+2秒間の割合DoTダメージ
1回や2回程度では大したダメージにはならないが全部当たってしまうと痛い
しかし減速等の効果は一切ないのでこのスキルだけでは使ってもあっさり逃げられてしまう

そこで2番のRootスキルの出番
設置型のRoot効果
ダメージ自体は100と低いものの、Lv4にすると2.5秒間範囲内に入った敵ヒーローを拘束する
このスキルの良いところは持続すること
7秒間その場に残り続ける
使ったすぐに範囲内に敵がいれば捕まえられるし、後からやってきた敵もその範囲内に入ればRoot効果を受ける
攻守に優れていて、逃げる時にも道の真ん中に置いておけば遠回りをさせられる
これを先に使って1番を使えば、3回か4回くらいは当てられる
それでも全弾は厳しい
拘束している最中に他の味方がスタンとか入れてくれれば気持ちの良い連携が出来る

そして舐めてかかると痛い目に遭う3番のオーラ
このオーラが滅茶苦茶強い
Underloadの一番の値打ちはこいつ
相手の基礎双撃力を割合で減少させ、ヒーローをキルする度に攻撃力ボーナスを得、クリープをキルしても攻撃力ボーナスが得られる
つまりUnderloadは3番さえあればクリープを倒していく度にモリモリ攻撃力が上がっていくのである
バフ扱いだから時間制限はあるものの、集団戦に勝った後やレーンを押し上げた後のこいつの殴りは超痛い
ゴリッと減る
場合によっては序盤から攻撃力が200、300超えになる
完全に武器を複数所持している状態になる
集団戦に勝った後はすぐどこかのレーンに向かって増加した攻撃力でタワーを殴るとあっと言う間に壊せるからレーン戦に強い
Feedしてない場合は第3タワーまではすぐだったりする
Underloadが調子良い時はアーリーゲームで終わる事が多い
逆にこいつはレートゲームには弱い

Ultは範囲内の味方をタワーか味方ユニットにテレポートさせる
TBの強化版みたいなもの
使った後なら動きながらでも発動するし、そこからキャンセルも可能
泉から味方全員を引き連れて奇襲、集団戦で勝ち目が薄いと思ったら早々に使って撤収、と意外に優秀なスキル
厄介なのは使ってエフェクトさえ出してしまえば、その後スタン等で足止めしたとしても関係なくワープされてしまう点
敵にいて使われて逃げられた時の面倒臭さは異常
多分サイレンスとかも発動後だったら無意味だと思う
使われた後に阻止したかったらキルしかない?
テレポートする直前にKunkkaのXやDisruptorのGlispe使ったらどうなるんだろw
今度敵にいたらやってみたい

Underloadはヌーカーに弱い
魔法属性、ピュア属性のスキルファイターを導入するのが対策
Melee構成だと間違いなく面倒くさい敵となる
DR等のRangeキャリーも刺さる
関連記事
[ 2016/09/02 ]
Dota 2 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hissy00.blog39.fc2.com/tb.php/3240-32916b2d