2015年を振り返って

年明けて5ヶ月も経ってから去年の事を振り返るタイムストリッパーですこんにちは

ここ半年以上ブログサボり過ぎてからね、仕方ないね


去年は例年にも増して洋ゲーばかりやっていたような気がする
2014年からArma3に熱中し始め、衰えることなく2015年も持ち越した
頼みの綱であったEvolveが発売されて「当分持つだろう」思いきや、マーケティングに失敗したのかゲーム性にパターン化が見られたのか廃れるまでのスピードが尋常じゃなく早かった
あっという間に人がいなくなり、マッチングでも同じ人ばかりと当たるようになってガッツリやり込むつもりが継続しなかった
その後、BFハードラインをやるもEvlove以上にプレイすることなく終わった
BFシリーズもいよいよ楽しめなくなってきたことから自分の中でFPS熱の低下を感じ始める
そんな中、2015年のおおよそ半分を費やしたゲームに出会う
アーリーアクセスのKF2が4月に解禁されたのだ
対人FPSにマンネリ化を感じ始めていた俺にとってKF2は新たな光明となった
AIを相手にする協力型Coopは人間と対戦するのとは別の刺激を与えてくれた
だがアーリーアクセスの将来性を信じてこの時点では一旦寝かすことにした
KF2を終えてからはCiv5にハマり始め、ストラテジーゲームの魅力に取り憑かれる
100時間程度でやめてしまったがまだやり足りないとは思っているのでプレイしたらまたハマってしまいそうで怖いw
Civ5が少し落ち着いてやるゲームがなかったのでKF2をダラダラやっていたら、高難度の魅力に取り憑かれ始める
始めたての頃はクリア出来ただけでも嬉しかったが自殺以上の難易度をクリアした時の達成感に病み付きになる
最高難度の地獄をクリア出来た時なんかは一仕事した感がすごくある
面子によってはワイプすることもあるけどワイプすればするほど「何が何でもクリアしてやる」と逆に闘志が燃え上がってきて辞め時がわからなくなる
KF2もオンライン人口に恵まれないゲームだったがCoopなので6人いれば十分楽しめる点がいい
地獄ばかりやっていると常連の人と会う機会が多くなり、ほぼいつもの面子と言われる人達と以心伝心プレイするのがとても心地よく感じた
御陰様でKF2を通じてフレンドが10人以上増えましたw
TWIの開発速度が遅々としているのでなかなか製品版にはならないがアプデ来る度にワクワクさせてくれるのでモチベを維持出来た
秋になってハースストーンが日本語化されたので参戦
ライトなカードゲームだから初心者でも取っ付き易いのが売り
ハースストーンは現在でも週一で起動させて酒場の喧嘩だけはやっています
徐々に熱が冷めてきたところで12月にKF2のアプデが来たのでまた再熱
1年の大半をKF2で過ごしました

今は完全にDota2勢ですが今年は洋ゲーを控えめにして国産ゲーとアニメに力を注げたらいいなぁと思っています

とかいいつつ、あと少しで半年経つんですけどねwwwwwwwwww

時間経つの早えよ!一体俺はこの半年何をやってたんだよ!?

Dota2やってたんだよ!!


気付いたら882時間起動させてたんやで(ニッコリ)


やり過ぎィ!!

これは1000時間コースは確定ですわ
俺の中で2016年は今この時から始まる!
関連記事
[ 2016/05/11 ]
日記 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hissy00.blog39.fc2.com/tb.php/3189-30d6a365