Hearthstone: Heroes of Warcraft part3

■隠れ身に潜む罠

HSをやり始めた頃、隠れ身能力を持つミニオンを最強だと思っていました

『隠れ身』とは日本語訳によると


Hearthstone_screenshot_111815_16053



"自信が攻撃を行うまで、攻撃対象や標的にならない"

と表記されています

「じゃあ隠れ身ミニオン場に出しまくって一気に攻撃しまくれば最強じゃん」という考えに至るのは初心者にあること(俺もそうでしたw)

ところがどっこい、さすがにそれが実現してはゲーム性が損なわれることになるため弱点が用意されている

個人的にこれは日本語表記が少し悪いと思っているんだが、隠れ身ミニオンは

"あくまで『個別』となる攻撃や呪文の対象にならない"

だけであって

"『全体攻撃』や『ランダム』にダメージを与える呪文や能力の対象にはなる"

という説明があっても良かったのではないかと思っています
まぁこれはある程度やってればすぐ気付くことなので「プレイを重ねて覚えろ」ってことではあると思うけど・・・
ちなみにどのクラスにも最低限全体攻撃するカードやランダムにダメージを与えるカードがあるので隠れ身は便利だけどそこまで強い能力ではない
あと攻撃をした時点で剥がれるので挑発持ちミニオンとは相性が悪い
さらにいえば、隠れ身を持つミニオンは体力が低めに設定されているので隠れていても倒される可能性がある
こういうと「大して強くないんじゃ・・・」と思うかもしれないけどなんだかんだで隠れ身を持たないミニオンと比べたら対処しづらいのは間違いない
最大のメリットは『攻撃する時期を選べる』という点でとりあえず場に出しておいて相手が強力なミニオンが出てきたときに相打ちにさせるために強化して攻撃させるとか、止めを刺せるときにだけ攻撃させるなど出来るだけ簡単に処理されたくない場面にて効果を発揮する
ただ全部隠れ身のミニオンだけで構成するのはパワー不足になるのでオススメはしないw
ネタとして隠れ身デッキを構築しても面白いとは思うw
まぁメイジ相手に隠れ身デッキで挑むと痛い目に遭うとだけは言っておくw
あいつ全体攻撃とかランダム対象のカード多すぎんだよ
関連記事

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hissy00.blog39.fc2.com/tb.php/3075-e4a8d234