英雄の薬無しじゃ勝てないとかほざいてたな、あれは嘘だ
記事を書いたあと何か方法は無いものか・・・と試行錯誤した結果――
『ぼうぎょ』コマンドという最適解を得たコマンドアビリティってほとんど使った事無かったんだよ
メインメンバーで使用している3人のアビリティは「まほう」「G.F.」「ドロー」でいつも固定だったからねw
この構成を崩すのは痛かったが正直なところオメガウェポンは全属性吸収(たぶん)なのでG.F.はほとんど役に立たなかったりする
ケルベロスとかは使いようによっては便利だけど待ち時間が惜しいのでG.F.は不向き
運が悪いと瞬殺されるし
それでG.F.の部分を「ぼうぎょ」に変えた
「ドロー」コマンドもいらないんだけど念の為に入れておくw
「ドロー」は「アイテム」に変えても良かったかもしれない
肝心の「ぼうぎょ」コマンドの効果
実際に使ってみるまで俺も効果のほどは知らなかったんだが
"一度入力すると次に何かのコマンドを入力するまで物理攻撃ダメージを0にする"効果がある
これをテラブレイクの直前に使う
幸いグラビジャが来たら次はテラブレイクが確定しているので一発でわかる
「ぼうぎょ」しているとあの凶悪なテラブレイクが全弾0ダメージになるので楽々耐えられる
0ダメを見た瞬間思わず

「勝ったな」と呟いたほどだwww
テラブレイクだけが鬼門だったのでそれさえどうにかしてしまえば勝てると確信していた
コマンドアビリティの「ぼうぎょ」で無効化したらかなり楽になった
■勝利までの軌跡戦闘開始時にキスティスがリノアにトリプルかける
↓
リノアが3人にオーラをかける
↓
この時点でのオメガウェポンの行動はレベル5デス
↓
全員にオーラがかかったのでスコールは連続剣で攻撃(エンドオブハートが出れば超ラッキー)
↓
キスティスも青魔法でマイティガードを使い補助
↓
ここらはリノアとキスティスは完全補助に回り、攻撃は一切しない。ダメージソースはスコールの連続剣のみ。それ以外はHP回復や3人全体にトリプルが行き渡るようにしたり、オーラが切れた時に即座に掛けられる態勢を整える
↓
少し余裕が出来て暇になってきたらリノアかキスティスのどちらかがメルトンを使う。これにてオメガウェポンの体力を低下させ連続剣のダメージを引き上げる
↓
オメガウェポンがメテオ→メギド・フレイムを使用してきた場合はキスティスの青魔法「ホワイトウィンド」使う。自信のHPが減った分だけ回復出来るのでHP1の状態で使うと9998回復出来る。これで3人ともHP9999に逆戻り。セルフィのフルケアも同様に使えそう。ATBゲージを見てスコールの番が来ていたらHP1の時点で連続剣を入力しておくと瀕死なので斬りつける回数が多くなりお得。しかし無理には狙わない。戦闘不能にならないことが最優先
↓
この後にグラビジャ→テラブレイクのパターンがあるので「ぼうぎょ」を使い耐え抜く。グラビジャはマイティガードのおかげで軽減されるのでテラブレイクが来た後でも十分に回復が間に合う。「ぼうぎょ」コマンドを入力するのが最優先。グラビジャ→テラブレイクまでの流れはかなり早いので注意が必要
↓
ここさえ耐え抜けばもう1回くるまでにそれなりに時間があるので出来るだけ攻勢に出る。リヒトゾイレは来ると面倒だけど立て直すまではそんなにかからない
↓
2回目のメテオ→メギド・フレイムは今まで通りの方法で耐える。タイミングよく「ホワイトウィンド」が使えない場合はケアルガでもいいから急いでHPを回復させる。そろそろマイティガードの効果が切れるので余裕があればかけ直す
↓
2回目のグラビジャ→テラブレイクが正念場。ここさえ凌ぎきれば勝利は近い
↓
3回目のメテオ→メギド・フレイム。落ち着いて回復行動を取る
↓
この後しばらく連続剣連発してたら勝利
オメガウェポン討ち取ったりぃ!(三國無双)あ、ちなみに俺が苦戦してたテラブレイクは『体力無視』だったようですwwwwwwwwwwwwww
どうりで体力上げても被ダメージ変わらないわけだよwwwwwww累計30回くらいは負けた気がするけど手探りで攻略法を探していくのがとても楽しかったです
あれこれ試して勝つのがRPGの醍醐味なんだよなぁ
俺は3人ともLv100で挑んだけど低レベルだったら何か変わったりするんだろうか・・・

経験値は他のボスと共通で0
スリースターズが1つ
APが250

オメガウェポンを倒すと
『オメガのあかし』がメニュー画面に追加される
倒したという証明ですね
Ⅴにもあったな
- 関連記事
-