■VIDEO設定PCスペックに余裕がある人はあまり気にしなくていい項目
グラボ替えてから半年くらいしか経ってないのに早くも替えたいと思ってしまう病w
GTX770にしておけば良かったと今更ながらに後悔してる
60シリーズって一番中途半端なんだよなぁ
すぐに性能不足になるから次は70シリーズにしておこうかと
本題:低スペックPCはどの項目を削ればいいか?
色々項目を弄ってみた結果最もFPSを食う項目は"Object"
オブジェクトは画面に表示する物体の量がLow~Standardの間でもかなり変わる
よってこいつをLowにしてやるとFPSを大幅に稼ぐ事が出来ることが判明
雰囲気は無くなるのでそこはグラボと相談しましょうw
LowはStandardに比べて草木の量が減り、遠景の草木も減るため軽くなるのだと思われる
high以上はそれほど変化が見られない
PCスペックに余裕が無い人はLow、もしくはStandardで止めておくとよさげ
オブジェクトをUltraにしたらたまったもんじゃない
かなり重くなります
LowとUltraだととてつもない差が出そう
次にTexture
テクスチャはFPS泥棒かと思われがちだけどオブジェに比べたらだいぶマシ
さすがにUltraにするとFPSを持っていかれるので個人的にHighがおすすめです
StandardとHighの違いは大きい!
特に少し離れたところにある木がStandardだと潰れて見える
でもHighなら結構綺麗に見えます
※1
テクスチャ:Standard
オブジェクト:Standard
※2
テクスチャ:High
オブジェクト:Low
この2つを比べて見た結果
2の方がFPSが高くなることが判明しました(GTX760での結果)
今までは1でやっていたけど2の方が周りの物が綺麗に見えるようになったのでこちらの方が見栄えがよくプレイしていて快適です
どうせ遠くの敵なんて砂やる時か双眼鏡覗く時しか見ないんだから多少汚くてもいいんだよ(投げやり)
次に影もなるべく削った方がいい項目
影は大半のゲームでFPSを喰うので低スペックマシンの場合はここも削るべきポイントです
ぶっちゃけLowでも見れなくなるほどじゃない
Disableは違和感があるので推奨はしないw
あとの項目はそれほどFPSに影響はしない模様
雲は少し影響するかもしれない程度
Lowでもいいかも
Lowだと薄くて見えづらいので俺はStandardにしてる
パーティクルとかPIPはLowでもいいかな
あまり外観に影響しない部分は全部Lowでも問題ないかと
草もあまり増やさない方がいいかもしれない
まぁStandardなら十分だと思う
VISIBILITYについて
ここはかなりFPSに影響する部分
オーバーオールとオブジェクトは重くならない程度で調整するのがいい
俺はStandardの設定をそのまま使ってる
1600M先が見えたら困ることはまずない
出来れば2000Mくらいにしはしたいがこいつを上げるとFPSを物凄く喰うので程々にするべし
同じくオブジェクトも上げれば上げるほどFPSが低下する
常に近距離戦闘しかしない人ならもっと低く設定しても構わない
アンチエイリアス
ジャギーをどれだけ滑らかに見せるかの項目
アンチエイリアスはFSAAの部分を入れる事が出来れば理想的だがこれも残念ながらFPS低下の要因なので余裕がないならOFFが望ましい
その代わり、PPAAの部分で稼ぐ
PPAAはほとんどFPSに影響しない上にあるのとないのとでは思ったより差が出るため、低スペックPCはここでグラフィックを補う
FXAAよりはSMAAの方が最新のレンダリング技術を使っているらしく滑らかに描画されます
その代わりどこか丸っぽい感じになり角ばりが無くなる
FXAAはSMAAほどジャギーが取れないが締まりのある描画になる
俺はFXAAの方が好きなのでこちらを使用
DisableとStandardでは割と見た目に影響があるのでドアの端っこなどで比べてみてほしい



こんな感じ
これでなんとかやっていける
グラボ選びに失敗するとグラフィック設定で四苦八苦するんや・・・w
シングルだともっと設定上げてもいいのにBPはやけに重い
- 関連記事
-