リトルバスターズ!~Refrain~ 第03話 「ずっとここにいたかった」

Refrain_03mp4_snapshot_1415_2013102



理樹「来ヶ谷さんお願いだよ・・・6月20日を何回も繰り返すのは飽きたよ・・・そろそろ鈴ルートに行かせてよ・・・」


Refrain_03mp4_snapshot_0320_2013102



唯湖「少年は私と一緒に過ごすのが嬉しくないのか?」


Refrain_03mp4_snapshot_1124_2013102



理樹「嬉しいけど、6月20日の朝に真人が僕のノートにMAX COFFEEを溢す確率が100%だから嫌なんだ」



Refrain_03mp4_snapshot_0328_2013102



唯湖「因果律を変えろ」

理樹「だから来ヶ谷ルートが終われば結果が変わるんだって」


Refrain_03mp4_snapshot_0402_2013102



唯湖「そうだな。あまり理樹くんを困らせるのも可哀想だし、そろそろ鈴ルートに進ませてやるか」


Refrain_03mp4_snapshot_0458_2013102



理樹「やった!来ヶ谷さんのルートは攻略しなくてもいいんだね?」


Refrain_03mp4_snapshot_0447_2013102



唯湖「ああ、特別に免除してやろう」



Refrain_03mp4_snapshot_2336_2013102



理樹「よーし。鈴とちゅっちゅするぞーー!!」














Photo123



理樹「ん?なんだこれ?先に進めないぞ・・・」


Refrain_03mp4_snapshot_1342_2013102



理樹「来ヶ谷さん、鈴ルート行こうとしたのに行けないんだけど?」


Refrain_03mp4_snapshot_1347_2013102



唯湖「"小毬君と葉留佳君、西園女史とクドリャフカ君及び、私を攻略してないと鈴君のルートには進めない"んだよなぁwwwwwwwwwwww」

理樹「やっぱり攻略しなければいけないんじゃないか(憤怒)」






来ヶ谷さんのルートは原作では漠然としていて少し捉えづらい雰囲気なんだけどアニメでは驚くほど良くなってて感動した

原作がある作品は原作こそが至高、という凝り固まった思考を持っていた俺に一石を投じてくれたのがこの3話でした
ノベル媒体は文章がメインなので演出や視覚に関してはどうしても欠けてしまう
逆にアニメは動的な部分を見せられる代わりに細かい部分の表現の仕方や精密な描写においては文章に劣る

姉御ルートは原作ではあまり感情移入出来ずに鈴ルートへの布石としか思ってなかったがアニメを見て価値観が変わった
ある意味アニメでようやく姉御ルートの良さが際立ったというべきか

率直に言うと、アニメの姉御ルートは俺基準で言えば原作越えしてる

最も良かったのは雰囲気作り
原作でも頑張ってそれらしく見せようとはしてるんけど少し物足りない
ここで力を発揮するのがアニメならではの演出

特に後半部分の14分以降の見せ方には感嘆するしかなかった


Refrain_03mp4_snapshot_1945_2013102



ちょっと白過ぎる気もしたけど雪が降っているこのあたりのシーンは来ヶ谷さんの淡い恋心もまた、儚い泡沫のように消え去っていくのだろう、という意味が込められているようで非常に良い出来


もう一つ良い点があって


Refrain_03mp4_snapshot_1603_2013102Refrain_03mp4_snapshot_1643_2013102Refrain_03mp4_snapshot_1700_2013102



来ヶ谷さんの子供時代のシーンを取り入れたのは良い判断


これはアニメから見始めた人にとって来ヶ谷唯湖がいかに無感情でロボットみたいな人間であるかということを理解してもらうために挿入したとても良い配慮だと思ってる

これ原作には全く無い完全にオリジナルなシーンなんだよ

こういう気配りが出来るあたり、J.C.STAFFは本当にリトバスに全力を傾けているんだなぁと思い知らされる
おかげで原作やってる俺も「分かりやすく作ってんなぁ・・・」って思ってしまったよw
キャラの掘り下げをしたってのもあるね

加えて絶妙のタイミングでSong for friends(俺の一番好きな曲)
全てが上手い具合に調和して見る者を圧倒する仕上がりでした


Refrain_03mp4_snapshot_2315_2013102



また、最後に来ヶ谷さんが微笑むシーンを見せてくるあたり、本当に制作陣は原作をプレイして原作ユーザーも満足させる隙の無い作り方をしているなと思いました

「EDの後に来ヶ谷さんが微笑むシーンあったら完璧だな」と思ってたら期待を裏切らずやってくれたので「やべぇ、制作陣超わかってるwwwww」と褒め称えてしまったw

とまれ、姉御ルートは原作の数段上を行く完成度の高い出来だった
予想外の素晴らしさに今も少し余韻に浸っていますw
関連記事

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hissy00.blog39.fc2.com/tb.php/2289-4f71d645


リトバス Rf 第3話「ずっとここにいたかった」

 今週のまとめ:  素晴らしいッ!!  複数シナリオを一本にまとめる際に、残された一番の難関が、多分、姉御シナリオのこの部分だと思っていたのですよっ!それを見事にスパッと抜けましたね!そのためにかなりのコンパクト化と枝葉の落としをやられていますが、次への「繋ぎ」の見事さをこのように見せられた以上、私には「力強く頷く」以外の選択肢がありませんですよっ!  え?アニ...
[2013/10/21] URL Old Dancer's BLOG

リトルバスターズ!~Refrain~ 第3話「ずっとここにいたかった」

6月20日、終わらない一日、それが終わりを迎える時、その空間に恭介はいない・・・そして放送室には、ピアノを弾くあの美少女がいて・・・ 「私は願った、今が終わらないようにと。その願いは叶えられ、私はこうして、今が永遠に続く夢を見ているのだよ。」 「理樹くん、ここは私が見ている夢の世界なんだ。」 あまりに才媛なゆえに常に孤独だった女の子がたくさんの‘初めて’と自分の居場所を見つけた、と言う。それ...
[2013/10/21] URL ボヘミアンな京都住まい

リトルバスターズ!~Refrain~「第3話 ずっとここにいたかった」/ブログのエントリ

リトルバスターズ!~Refrain~「第3話 ずっとここにいたかった」に関するブログのエントリページです。
[2013/10/21] URL anilog