
BALDR SKY Dive2 "RECORDARE" 感想
↓
Dive2クリアしますた
1と同じく2009年の作品
Dive1のデータが残ってると引き継げるのでDive1でのやりこみは決してムダにならない辺りがイイ!武器の熟練度とか最初からMAXなのは大きい
さらにDive1のデータが入ってるとDive1丸々Dive2で遊ぶことも出来る
まさに1+2=最強■シナリオ空>>>>>>>真>亜季1ではレイン、菜ノ葉、千夏と進んでいったのでDive2は他の3ヒロインである亜季、真、空がメイン
ようやく物語が完結します
★亜季あまり話の根本的な部分で重要なキャラじゃないと思われていた亜季姉ぇ(酷いw)が実は超重要な人だったクゥの模倣体(シミュラクラ)を作ったのはDive1の時点でも明らかにされていたが、実はそれとは別にもう一つ甲の模倣体も作っていたことが明らかになる
これが後に空ルートでの大きな伏線になっており、まさに亜季姉ぇが居なかったらシナリオが成り立たないのは間違いないw
あと重要なのは
亜季は甲の母親である八重のクローン体であったことこれにより接続者(コネクター)であることを神父は見抜き、トランキライザーに接触させようとする
そこで甲がなんとか止めることが出来れば、GOODEND
亜季がトランキライザーと接触したけど、瀕死の状態で助かり方舟計画が発動して甲と亜季が電子体幽霊(ワイアードゴースト)になっていつまでも平和に過ごすのがNORMALEND
BADは亜季と甲が離れ離れになり、亜季が電子体幽霊になって甲がたった一人リアルで生還する
でもトランキライザーは現役バリバリで結局勝てず仕舞いでシボン
★真真ルートではドミニオンの思惑やら思想など解明
後は真の生い立ち
新たに判明するのが、真が実は接続者であること
真はノインツェーンによって造られた存在であり、生まれながら接続者の素質は十分にあった
真は灰色のクリスマス以後、統合の勢力に実体を囚われておりずっと電子体で過ごしてきた
実体の場所はバルドルシステムの傍にあった
で、最終的には真はトランキライザーに乗せられ、勲長官の思惑通り対AI兵器として利用されてしまう
トランキライザーから真を救い出すために甲はエスの海へ
そこでトランキライザーとバトル
勝てば真と真にアセンブラに浄化された世界で生きるというGOODエンド
負けると方舟計画発動でワイアードゴースト化\(^o^)/
てか聖良叔母さんが方舟計画好きすぎて困るw
ちょっとピンチになったぐらいすぐ発動させようとすんなww真のルートでは別世界の空が
BALDR SKYという久利原先生がだいぶ前に甲に飲ませたアセンブラ浄化プログラムの解除キーを教えてくれる
まさかあの伏線がこんなところで蘇ってくるとは・・・
久利原先生は元はといえば良い人だったんだけど、バルドルに接続してからが破滅の始まりだった
★空本作品のメイン中のメイン
ど真ん中でごぜーます
ぶっちゃけ空ルートだけ気合入れ過ぎなんだよなぁ・・・
他のルートと明らかに作りこみが違うw前提として空のルートでの世界では
“甲は死んでいる”さらに空のいる世界はあらゆる並行世界に影響を及ぼすことが出来るという特殊な場所、
“世界0”もう一つ言うならこの世界0という場所は
“ノインツェーンの願望が叶ってしまった世界”空のルートでは今までのルートとは全く異なり、灰色のクリスマスで死んだのは空ではなく甲ということになっていた
つまり空の視点から見れば甲はこの世にもう存在していないということになる
じゃあ今までの甲が通った軌跡とはなんだったのか?
これは厳密に夢ということになってるんだけど(個人的にこの解釈はあまり好きじゃない)その夢を見ていたというのが実は亜季が作った甲のシミュラクラだった
甲自体は死んでいるが甲とリンクしていた甲シミュラクラがあらゆる世界の甲の記憶を宿したままでこの世界0で蘇った
またエージェント=クゥであったこともハッキリと判明する
クゥもあらゆる世界のエージェントの記憶を持ったまま世界0で復活
さらにAIから独立した存在になり、ほぼ空の人格を宿していた
世界0では仮想空間から現実に戻ることは出来ず、ずっと仮想での話になる
リアルでは人という生き物はアセンブラにより消滅してしまっていた
それにこの世界はアセンブラに浄化されてから軽く1万年以上は過ぎているというとんでもない場所だったw
甲と空は方舟計画によって電子体幽霊化されていた仲間たちを全員に電子体の姿に取り戻し、いよいよ空がいる場所を発見
空はエスの海の深層領域にある孤島に一人佇んでいた
長い長い長い時を超えてようやく空に会えた甲だったがある意味では甲はシミュラクラなので本物の甲ではない
しかし、あらゆる世界の記憶を持った甲シミュラクラは自分を甲だと言い張る(強情
ようやく空に再会出来たのにもかかわらず早速問題が
空はケーブルでノインツェーンと繋がってしまっていた
ノインツェーンは厄介なことに眠ってはいるものの、この世界0から他の並行世界へ自分の望み通りの世界になるように人間自体を消滅させる道筋を描き続ける
ノインツェーンの望む世界とは永劫に機械的な世界
感情というものが一切無い、ある意味平静な無の世界
バルドルシステムが理想的だった
ノインツェーンと同化した空もまた人類破滅の道をただ黙って見ていたわけではない
ノインツェーンは神父を使い、空はエージェント(クゥ)を使うことによりそれぞれの世界を破滅、救済のために延々と次元干渉合戦を続けていた
この合戦は永遠に終わることはなく、さすがの空も疲れてしまったらしく死亡願望が湧き上がる
だが甲は助けることを選ぶ
ここでなんかジルベルトがタイミングよく乱入してきて空とノインツェーンが繋がっていたケーブルを地雷でブチ切ってしまう
おかげで眠っていたトランキライザーさん再起動
同時にノインツェーンが本格的に目覚める
そして空の意志を乗っ取り、甲に襲い掛かってくる
油断していた甲は胸を深く貫かれシミュラクラとしても死亡の道を辿る
終わりかと思いかけていたとき、特異点の力が発動する
特異点の正体とは数々の並行世界のAIの力をリンクさせるものであった
これによりイブ(AI)が他の並行世界での甲の記憶を再構築し再び仮想の世界へと蘇らせる
他の自我融合してしまった仲間も同様に復活
だが特異点には時間と回数の制限があり、どの世界でも必ず3回と決まっていた
これが世界0での最後の特異点であることを知らされた甲はついに最終決戦へ
全ての元凶であるノインツェーンとバトル
ノインツェーンを倒すことで世界0でのネットワークが完全に復活する
今までノインツェーンが抑圧していたしがらみはなくなった
ノインツェーンを倒したはいいものの、ほぼ同化してしまっていた空はいずれ助からず甲ももうすぐ消え行く運命
そこでクゥが空との融合を提案する
消滅しつつある甲を空が別の並行世界にいる甲のリンクを通じてなんとか繋ぎ止める
甲、空、クゥは長いを夢を見るために旅立つ・・・
これがNORMAL
NORMALをクリアしてからプラグインをONにしてもう一度ここに来ると、長い長い末(恐らく何億年か後)何も無かった世界0の世界で人類は再び繁栄し、甲と空は本当の意味でリアルボディによる再会を果たす
終わり(GOODEND)
■シナリオ考察なんつーか最後の方はスケールデカくなりすぎてかなり吹いたんだけど、バルドスカイという作品で一番俺が気になることといえば、どこの世界に自分の自我があるかってことこのゲームではいわゆる特異点のおかげで“あらゆる並行世界の自分と繋がっている”という考え方なので、他のSFゲーとはまた違った意味で面白いし、何よりジレンマに陥る部分でもある
例えばシュタゲとかでは自分のいる世界から別の世界に移動すると、前いた世界への自我は消え失せて移動した世界へとシフトするけど、バルドスカイではどの世界にも自分の自我があると解釈出来る(俺なりに)だから『どこにいる世界の自分が本当の自分?』と問われた場合は『どこにいる世界の自分も本当の自分』としか俺は答えようがないと思う
あらゆるパラレルワールドの同じ時間に自分が存在していて特異点で繋がっているということはそういうことなんじゃないかなぁと
シュレディンガーの猫の話が出てきたけどまさに例えるならこれに尽きる
自分であって自分でないみたいな さらに言うならどこの世界が主観軸なのかも割とあやふや
一応メインの主観軸は世界0なんだろうけど、甲が生きていて空が死んでいる世界もまた真実であるから
その経験があったからこそ、世界0で活躍出来たわけだしね
しかし多世界解釈って本当に面白いね、こういうの大好物です(^q^)
それと7の世界で久利原先生がアセンブラ研究に没頭し焦っているところで真が止めるシーンがあったけど、俺はあれでアセンブラ流出への被害を食い止めたことにはならないんじゃないかと思う
何故なら既にこの時点で久利原先生はバルドルシステムに接続しているから
バルドルシステムに接続しているということはノインツェーンに乗っ取られたも同義だから
ノインツェーンがそんな安々と引き下がるようには思えない
むしろ久利原先生がバルドルシステムに接続する前に止めてあげたほうがシナリオ的にはしっくり来るんじゃないかと思った■キャラ桐島レイン>水無月真>ノイ>水無月空>西野亜季>シゼル・ステインブレッシェル>渚千夏>若草菜ノ葉Dive1とは変わって水無月姉妹が上位に
特に真ちゃんが可愛すぎてやばいw
真ルートやったら一気に真評価上がったwww
マ ジ 天 使可愛すぎて憤死したwwwww

ヤンデレになることも辞さない( ^ω^)
おちんちんゴレンダァ!!!(五連打)
なにこの可愛い生き物降格したのは亜季姉ぇ
別に嫌いじゃないんだけど出番が少なめなのと、他のキャラが立ち過ぎててちょっと影になりつつあるのが降格の原因かも
空はメインだけあってちょっと補正
あとHシーンがなんかエロくて興奮した
それにしても空のシュミクラムかっこよすぎ濡れた
主人公なのに甲兄貴のが一番ダサいんだよなぁ・・・先生のシュミクラムも相当カッコいい
どうでもいいけど久利原先生のシュミクラム見ているとゼノギアスのシタン先生のギアをいつも思い出すw雰囲気似てなくね?w
■ちびキャラ
恒例のちびキャラ。亜季、真、空、シゼルが追加●亜季
魔理沙は(ry
Rewriteだけじゃなくてここでも修造wwwwwwwwwwww
修造ネタに弱い俺には亜季姉ぇが言ってるとまさに人格の面もあって超納得出来るわwww
これはキャラ的に上手い被せ
ルリと亜季姉ぇって似てるところあるよね
●真
それはスクールデイズの誠です
真ちゃんは可愛いよ!
そいつ殺せない~♪
●空
東方不敗マスターアジア!
これを見てすぐに元ネタわかってしまう澪好きです
●シゼル
オンドゥルルラギッタンディスカー!!
吹いたwwwwww

まさか東方ネタがこんなところで見られるなんて
妖夢ちゃん良かったね!
神霊廟で絶賛活躍中!■戦闘関連Dive1に比べさらに装備も充実し至れり尽くせり
もはや戦闘に関していうことは何もないくらい完成されてる
楽しくて仕方がない
Dive2で戦えるようになったユニーク敵キャラ攻略
▲真動きが早くて基本空中に浮いている
ビット系も厄介で一言で言って戦いにくい
FCの性能もピカイチでタックルは広範囲で避けにくい、ビットレーザーは迂闊に近寄ることを許さない
近接に持ち込んでネチネチしていると急降下してくるのでそこからブーストダッシュでコンボ
これしか勝ち方シラネw
▲グレゴリー神父何回も戦ったせいで最初は苦手だったけど今では結構得意になった
時限式の鎖以外はそこまで辛くない
時限式の鎖を大量に放つFCは出来れば使われたくない
あと血反吐を吐くのも結構行動を制限されて鬱陶しい
▲甲(分身)自分の機体とも戦わなければならない場所がある
相手のは武装がMasterされているので油断ができない
自分がMasterしてない武装使ってくると結構違いがわかって参考になることもある
ウロチョロしてタックル誘発させてから、ブーストダッシュ→コンボで勝てる
▲空機体の性能自体は良いはずなんだけど何故か弱い・・・w
ブーメラン衝撃波意外はそんなに・・・って感じ
ブーメランも近寄ればなんてことはないし
割と適当にやってても勝てちゃうw
▲ノインツェーンラスボス
初見では強い強いwww
「Hardでもなんとかなるだろ」って思ってたら全然そんなことなかったw
マジ最初はワカラン殺し
画面が暗転しても呑気に攻撃してたら、9999喰らって一撃で死んだwwwwwwwなんだよそれwwwwwwwそれから何回死んだだろ・・・たぶん30回くらいやり直してやっと勝った
1回倒すまでに2時間くらい掛かった気がするw
ある程度体力減ったら分身してくるんだけど、そいつ何回倒しても死なねぇのw
実は本体は別のところでのうのうとしていて俺はずっと分身を延々と倒していたことにようやく気づいた
鬱陶しい攻撃が光の柱と延びる触手
光の柱は完全に閉じ込められると装甲持ちの技じゃないと抜けるのが結構むずい
FCの光弾も避けにくくてなかなか厄介
そんなわけでDive2のラスボスであるノインツェーンさんの動画を今日やりまくって撮ってきたので上げておきます
難易度はVERY HARD
ワンコンボキルを目指してみた
ぶっちゃけ今日半日ずっとワンコンボキル出来るコンボをずっと模索してたw
久しぶりにガチで頭を使って本気で考えてたw
それこそ格ゲーやってた頃みたいにww
ていうか最近の楽しみが
いかにしてワンコンボでVERY HARDのノインツェーンを葬るかという一種のチャレンジみたいになってるんだよなぁwwwwwどんだけこのゲーム愛してるんだよって感じ
・コンボ内容
鉄山靠→SDC(サーチダッシュキャンセル)→※【ローキック→アームストレート→ボディーブロー→フィッシャーストライク→ギャラクティックストライク→インペリアルストライク→スラッシュバズーカ→ケイジブレイド→対空バルカンビット→サテライトレーザー→インペリアルファイナル】→イニシャライザ→※→バルカン砲これで上手く行けば11000ぐらいのダメージ
ノインツェーンはVERY HARDでも10000ぐらいなので、とりあえず10000超えるコンボならワンコンボで倒せる
このコンボを考えてる時が楽しすぎて仕方がなかったw
無事オリジナルコンボで倒すことができますた
他の人の動画見てるけど、やっぱりサテライトレーザー→インペリアルファイナルはワンコンボキルにほぼ必須っぽいね
俺もこれに気づいたときはヤベェwって思った
■曲op
full
ED
ついにED曲来た!これで勝つる!
■総合ちゃんとDive1で残した伏線も全部回収して終わってくれたのでシナリオに関しては文句ない
考察に関してはあれこれ考えるのが楽しそう
なんつーかシナリオとかそれ以前にバトルシステムが神過ぎて、それだけでこのゲーム良いわって言えるほどハマる
おまけにシナリオも良いとくれば総合的には言うことはほとんどないとりあえずダメ出ししようかと思ったけどダメ出しするところが見当たらないのが現状wwwこのゲームの好ましくなかったのはどんなところ?
って聞かれたら正直パッとは浮かんでこない
敢えて上げるとすれば2部作だったところか
それでも完成度は凄まじく高く、全体を通して文句の付けようがない
やりこみ要素があって長時間出来て飽きがなかなか来ないゲーム
今までやった全エロゲの中でダントツでプレイ時間が長いゲームになったと思います
■最終戦歴
3つだけコンプ出来なかったのが心残り
全体的には93%とDive1より善戦したぜ
安心の266時間(1と2を合わせて)
たっぷり遊ばせて貰いました
シナリオ:優良
キャラ:優良
戦闘、システム:ネ申
曲、BGM:優良納得の神ゲーでした
S(神)
Ever17 -the out of infinity- Steins;Gate この世の果てで恋を唄う少女YU-NO
BALDR SKY Dive2 "RECORDARE"←NEW
A(優良)
車輪の国、向日葵の少女 G戦場の魔王 装甲悪鬼村正
11eyes -罪と罰と贖いの少女- 素晴らしき日々~不連続存在~
グリザイアの果実 キラ☆キラ euphoria
BALDR SKY Dive1 "LostMemory"
B(良)
CROSS†CHANNEL 車輪の国、悠久の少年少女 CHAOS;HEAD
俺たちに翼はない 3days -満ちてゆく刻の彼方で- Rewrite
C(普)
装甲悪鬼村正 邪念編
D(微)
fortissimo//Akkord:Bsusvier
もうSFしか愛せない
Ever17 シュタゲ yu-no バルド・・・全部SFなんだよなぁw
本当にScience Fictionのシナリオは最高だぜ!
- 関連記事
-
tete
>シゼルかわいいよね!
tete兄貴のさりげなく会話に入ってくる能力の高さは異常
シゼル姉貴は可愛いというよりおっかないんだよなぁ・・・
油断してると騎乗位で搾精されちまうぜ
wkb
>ああ・・・次はDive:Xで村正で超電磁砲を撃つ作業だ・・・。
もうバルドはお腹一杯だからしばらくいいわ・・・
Xはファンディスクみたいだからやらなくても問題なさそうなんだよなぁ・・・
オウ、そんなことよりクリスちゃんとSEXさせろや、オウ早くしろよ
ああ・・・次はDive:Xで村正で超電磁砲を撃つ作業だ・・・。
シゼルかわいいよね!
コメントの投稿