逝ったああああああああああああーーーーーーー!!!!

現PCを使い続けてからほとんど毎日回していた内蔵HDDが死にました
島HARDやっていたらマウスカーソルに引っ掛かりのような現象を感じて変だなと思っていたらHDDが落ちた
Dota2やっていた時も何度か起きていたんだがその時は電源に異常があると思って交換したら発生しなくなったのでHDDには影響がないと思っていた
それが既に危険信号だったのかもしれなかったけど、そこから2~3年は保ち続けたのでかなり頑張った方だと思う
かれこれ6年くらいは使ったんじゃないだろうか
外付けHDDは2~3年で使い物にならなくなるのにこの内臓は中国製のSeagateのものだったがかなり長持ちした
理由の一つに冷却があったのではないかと推測している
内蔵HDDはファンによって常時風が当たっているので外付けに比べて壊れにくいのではないか?
まぁ内属HDDが壊れたのはこれが初めてなのでもう数件の事例に遭ってみないことにはわかりませんがw

今回の事を含めてHDDが壊れる兆候のようなものがわかってきたので備忘録として残しておこうと思う

1.ドライブをクリックした時にすぐ読み込まず反応が鈍い場合
2.ファイル移動時に容量が少ないのにも拘らずやたら時間が掛かる
3.普段は起きないはずのサウンドループに似たようなノイズが発生する

今までに体験した故障の例は3つ
これらは今後幾度となく体験するであろうHDDの故障を予期する手助けとなるはず…

普段からバックアップ取っておけばデータの損失は免れるんですが、こまめにやるというのが苦手で危なくなってからやればいいかと思ってしまうんですよね
その時には後の祭りになっているパターンばかり経験しているので次こそは主要なファイルは複製しておきたいところです
今回遭遇したパターンは異変に気付いてから逝くまでがとても早く、全く対応出来ませんでした
前回の外付けは多少ではありますが一部のファイルの移動は可能だった

壊れたということで初のHDD交換作業に挑戦してみました
ある程度PC内部を弄ったことがある人ならお茶の子さいさいなのでPCを丸ごと変えたくはないという人にはおすすめです(電源交換の方が遥かに苦戦した)
HDDに差し込まれているSATAケーブルと電源ケーブルを外してHDDが固定されているネジを緩めて取り出す
それから新調したHDDを装着してネジで止めてからSATAケーブルと電源ケーブルを挿入して終わり!
新しいHDDもSeagate製だった


そしてなんと! 今回は初のSSDも増設してみました!
電源容量がかなり不安だったけどSSDはあまり電量を必要としないことがわかったので128GBものをwindows起動用のみとして追加
起動用だけにするつもりだったが、windowsのアップデートが多すぎていきなり20Gくらい減ってワロタwwwwww
食い過ぎなんだよ!!

256GBの方にしておくべきだったか
すぐ容量無くなりそうで怖いwww

だがここで想定外の事態に遭う
SSDが思っていた以上に小さく、マウンタという部品がないとSSDを固定出来ないことを知る
マウンタを注文してから届くまでの間ですらどうしてもPCを起動させたかった俺は


2019081312530000.jpg

壊れたHDDの上にSSDを直置きするという暴挙に出るwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これが存外安定感が良く、下手に触らなければ動いたりしない
PC起動中に落下するのが怖いので位置には気を配っていました
下のHDDには通電していないので熱にやられることはないだろうと軽視していましたが、本当はやっちゃいけないことだと思うw


2019081313490000.jpg

後日マウンタが届いてからSSDを固定し、何とか形にはなりました
画像ではSSDが上、HDDが下となっているけどSATAケーブルの形状の都合上、この配置だとSSDにSATAケーブルが付けられないのでここから取り外して上下段入れ替えました…(地味にめんどくさかった)
でもこうやって知らないことや失敗を身を以て味わうことが一番PCに付いて詳しくなると思うんですよね
俺はそうやって覚えてきた
あちこち弄り倒していたら新PCを購入した方が早いんじゃないかと思うくらい散財していますが、次にHDD壊れたら流石にごっそり全て変えようかと思っています
大きな理由としてはマザボとCPUが旧世代過ぎることですね
あとは最近全然やらなくなったから今すぐに入用にはならないけどグラボもかなり古い
GTX760では最近の洋ゲーでは戦っていけない
和ゲーですら怪しいところである

そんな感じで何とか復帰出来ました
しかしこの時期に壊れるとはやはり夏の暑さにPC君も参っているということかな
とりあえず何よりも大変だったのはOS再インストールからのwindowsアップデート
これだけは本当に何度もやりたくないw

●HDDからSSDに変えることへのメリット


windowsの起動とシャットダウンが段違いに早い!!!!
びっくりするくらい違うのでHDDからSSDに変えた人は真っ先に変化を感じる箇所だと思います
windowsの使用上、何かあるとすぐに「再起動してください」というメッセージが出てくるのでこれを見る度に閉口していたが、SSDに変えてからは起動が素早いので苦にならなくなりました
一番の恩恵は今の所これですね
この早さに慣れてしまうとHDDを起動ドライブにはしたくなくなりますねw
SSD布教しようかしらw
[ 2019/08/17 ]
日記 | TB(0) | CM(0)