ふうけいより先にわたしはなく わたしより先にふうけいはなく 追いかけ追いつきいなくなる

■拍手

>新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
って遅杉内www by 綾人

明けましておめでとうございます
メールの方では1日に挨拶を頂きましたがブログの方では初めてですね
今年も宜しくお願いします

>危ない危ない危ない危ない・・・これは黒歴史として封印するんだ。
ターンエックスらなぬターンセックスの月光蝶でな!


黒歴史なんですかねこれw
別人として考えれば見れなくもないですが…w
セックス! みんなセックスし続けろ!

>お前は何を言っているんだ?
デカければいいって?それは違うだろぉぉぉ!!!!(某議員)
あっぱいもデカいだけじゃダメなのと同じでチ〇コもただデカいだけじゃダメなんだ。
しかし、大きい方がいいかと言われると基本的に大きい方がいいわけであって・・・・これは永久の難題だな。


大は小を兼ねるんだよ!
大きかったらパイズリで挟めるけど小さかったら出来ないだろ!
つまりはそういうことなんだ
大きいことは全てにおいて良い事なんだ
なんて言ってる奴に対する過ぎたるは及ばざるが如し
うーん、耳が痛いです
豊田さん自重www

>歩くセクロス新田美波だったら素直に射精不可避!

個人的にはミナミィさんより座ってる人の方が好きです

>もはや何の本なのか隠す気なくて草wwwwwwwwwwwwwww
しかも私が送ったのバラしてるしwwwwもう嫌だこの人wwwwwwwww

俺は基本的にオープンスケベなんだよ!!
大学生の頃は人目を憚らずに下ネタ言いまくってたせいで周囲からドン引きされたり怒られたりしまくったからな!!
今となっては良い黒歴史だ……
だからあなたが隠して欲しいと言わなければ多分もっと大っぴらに公開してますよw
現在は多少の遠慮を覚えましたがw
直接リンク貼ってないって事で赦してください! オナシャス!

>いいぞ~コレ。個人的にツボなのは子供たちの中にオバマが混ざってるシーンですね。

あ、そこでしたかw
俺は初っ端の吾作が兄貴に引っ張られてニヤニヤしてるところですねwwwww
この時点で笑いまくってましたwwwwwwwwww

>今年最初に「んほーっ!」って言った人と同じぐらい好きです。
31:12から本番です。もう数回お世話になりました。これからもお世話になると思います。
座るセクロスの中の人だという事が未だに信じられん・・・


自分から誰かバラしてるじゃないかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
グラブルでも俺の好きなキャラに声を当ててくれているので嬉しいです

>もはや、どのページでシコったのかすわ分かるような発言で大草不可避WWWWWWWWWW
もう、ひっしーさんがリアルで「おほーっ!」って言ってるのすら想像できました。
貴方、最低です。


あの文言だけでどのページかわかってしまうとは……流石ですね
種付する瞬間は最も興奮しますよ、デュフフ
「おほーっ」は割と独り言で言っていたりしますねwww

>とりあえず、コレで・・・

騎乗位のページが一番好きです
[ 2019/01/26 ]
日記 | TB(0) | CM(0)

GRANBLUE FANTASY part71

■Second Advent

1年ぶりの組織イベント
前イベントのRight Behind Youからの正統な続編なので出来ればそちらを先にプレイしておいたほうがいいが、2018年から始めた新規の人達はどうしようもないな…
組織関連は特に過去イベの流れを汲んでいるので早いところサイドストーリーに追加して欲しい
『神境にて辿る跡』とか『自由をその手に』をプレイして尚更そう感じた

さて、今回は月のお偉いさんから任務を受け持ったカシウス君が主役のストーリーになります
直接命令を授けた"錆声の老人"と表現されているこの人物は幹部クラスだと想像出来る
後々になって星骸みたいに姿を現すのだろうか…
カシウスの目的は機神セスラカ内部に登載されている『エニグマメモリ』の回収
この中に主人公達が戦った折のデータが保存されている
それを持ち帰る事で今後の研究に役立てようというのだ
月の民達は空の世界を"フォッシル"と呼称している

カシウスは半ば不時着する形で星の剥片に到着するが出血により意識を正常に保つ事が困難だった
咄嗟に取った行動が見事でしたね
彼は「キチキチキチ(←この効果音すき)」と音を立てる虫を意図的に呼び出し主人公や組織の人間を釣った
あまつさえ、皆が駆け付けたら一緒に虫を退治し、いかにも無関係を装いつつ一行に馴染む
この機転には驚かされました
ベアトリクスはカシウスを全く怪しむことなく、ただの怪我人として介抱することを望んだが、有能なユーステスはこの時点で既に彼を警戒していたのが流石と言える
「非合理極まりない」と感情を露わにすることはせず、常に合理性を重んずる彼ですが、一緒に過ごすうちに少しずつ心境に変化が訪れるのが良かったですね

何と言っても好きだったのが

『親切シン↑』

の言い方でしたねwww

微妙に発音が出来てないので心は片仮名表記されていた
カシウスが最終的に主人公達の仲間に加わったのは親切心を感じたからなんです
助けて貰ったことへの恩返しの意味合いが強い

一方、第零拠点での最高指揮官であるアランドゥーズが今回の敵でした
まぁ本人も言っている通り、彼は自分のやりたいことをやっているだけだったんですけどね
セスラカを秘密裏に保管していたアランドゥーズはカシウスが持つ槍『ノイン』により起動された事で内部にあるエニグマメモリの存在に気付く
そして明らかになる機神ヴァーサタイル
アランドゥーズは自らの脳と組織の人間が持つ封印武器を使って新たな機神を生み出そうとしていた
身を挺してまで行動に移れる大胆さには感心しますね
カシウスがヴァーサタイルを十四番目の新たな偶像と言っている
機神の数は十三もあるらしいので今後はそれらのお披露目になりそうですな
ゼタ、ユーステス、イルザの3人は自分達の封印武器を奪回したが、ベアトリクスのエムブラスクがヴァーサタイルに取り込まれてしまった
カシウスが軍師となって策を講じ、協力して取り戻すとヴァーサタイルは崩壊を始める
ただベアトリクス本人が言っている通り、エムブラスクは修復が必要なようです
不安定なヴァーサタイルに止めを刺す役割を担ったのがゼタラガコンビとベアトリクス
バザラガはRight Behind Youにて封印武器の解放に成功している
今回はゼタの番

合言葉は『モラシイ:コイチトカ』

カシウスから衝撃的な言葉が漏れましたね!


20181231183244



これはゼタ最終解放フラグ!!??

すまん、ゼタ一種類も持ってないんだが?wwwwwwwwwwww

恐らくは火属性のゼタが近々最終解放されるというお知らせみたいなものだと解釈しています
新規の立ち絵も用意されていたし、解放絵っぽいのもあった
おまけに専用バトル付き!
期待が持てそうですね!


20181231192217



それよりも皆さんしかと目に焼き付けましたか!? この1クリックしたら終わってしまう一瞬だけお披露目されたゼタの髪を下ろした時の絵を!!!!
たまらねぇなオイ!! ずっとこれで頼むよ!!

普段のツインテールに見慣れているからより価値が高まるw
すげぇ美人じゃん……
今回の立ち絵のゼタは「陰毛が見えてる」とそこかしこで言われてますけど確かにそう見えるから困るwwwwwwwwwww

負傷したカシウスは組織側で保護、監視を行うことに決定した
貴重な情報を持つ人物と思われたがそれはカシウス本人ではなく、槍のノインの方にあった
アランドゥーズに奪われ、ヴァーサタイルに組み込まれた時にノインは月の叡智を損失していたので肝心な事はわからずじまい
イルザが次は本部に赴く、みたいな事を仄めかしているので次回作はさらに深く踏み込むと思われる


●イベントキャラ

Photo_2



イベントをクリアしてから好感度500溜めるとSRの闇カシウスが仲間になってくれます
彼の興味を引くような選択肢を選ぶと喜ばれます
チャレンジ精神を誘う意見が効果的

では性能を見ていきましょう
SRにしては去年の配布ゼタと同じく優秀ですね
これがガチャ産ではなくイベント産というのも大きい
サポアビの都合でどちらかというと渾身編成向きといえる
奥義で連続攻撃バフが自分に掛かるのがデカい
攻撃ボタン押しているだけで自動的に連撃がアップしていくのはリロ殴り主体のグラブルだと強い
またアビリティの方も捨てたものではなく回避カウンターと攻撃DOWN、即座にアビリティ使用可と初心者にとって使いやすいものとなっている
防御よりだが手持ちキャラが少ない人にとっては十分活躍してくれるでしょう


■プレミアムフライデー

唐突にやってきた社会風刺イベントwwwww
大変面白かったので記事として起こしておくw



20181227180558



働き過ぎの日本人に休息を!!
フライデーちゃんを早くガチャに実装するんだ!



2018122718061620181227180624



糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
ビィとの掛け合いが絶妙過ぎるwwwwwwww



2018122718105520181227181150



名前長過ぎてキャラクターのところまで貫通してきてて草wwwwwwwwwwwww
しかも2段階変化で最終的にはロボットになってるしw
結構ギリギリな戦いだったので焦った


■クリスマスチャレンジ

Photo_3Photo_4



わーい! 恒例のご褒美タイムだぁ!

ヒヒイロカネッ!! こいつを待っていた!!


■十天衆ニオ最終解放

20181222220341201812222204182



ニオたそ、今解放してあげるね……


2018122222153420181222221545



完了!! 遅くなってごめんね!!
最終絵ホント好き



●使用感

Photo_5



頼もしいバッファーですね
1アビのニンアナンナは変わらないので未解放時と同じ感覚で使ってOK
アビリティによって敵が目覚める時があるので使うなら通常攻撃を行う直前にするのが定石
2アビのクオリア、これが真骨頂
未解放時と最終解放時の差を最も感じられる点です
攻防30%UPとDA率50%に加え、更に攻撃力30%+DATA20%のバフが付くwww


20190125144527



1ポチでこれだけバフ掛かるのは異常でしょwwwwwwくっそ強いwwwwww
しかもこの音符マークが付いている特殊強化バフは奥義を撃つ度に3ターン延長される
場合によっては長期に渡って特殊バフを付けたまま戦う事が出来る
これが解放十天衆なんだよなぁ……

3アビのデファンデュは+になるとバリアが2000追加される
今の渾身環境に合致しているのでHP維持に役に立つ

切り札の4アビは味方全体にTA率100%と50%の追撃を4ターン付与する超強力なアビリティ
シヴァを4枚持っていると面白いダメージを叩き出す事ができます
十天衆の4アビの中でもとりわけ強いと思っています
確定TAではなく、あくまで100%にするだけなので敵の連撃デバフを食らっているとTAが出なくなる事があるので注意
4アビを切った後は奥義OFFにすることを忘れずに! 折角のダメージチャンスが無駄になってしまうぞ!

サポアビ「繊細の魔奏者」はLv90で調律状態の敵から被ダメ20%軽減が追加される
ダメージをかなり軽減することが出来るためニオを入れているだけで高HPが保ちやすい
Lv95で惑乱の旋律を取得し、土属性に対して圧倒的な暴君になる
これからお世話になります!
[ 2019/01/26 ]
GRANBLUE FANTASY | TB(0) | CM(0)

GRANBLUE FANTASY part70

■2300万人突破キャンペーンガチャ

残念ながらここではキャラ解放武器、SSR召喚石のいずれも引くことは出来ませんでした


■クリスマスキャラ解放ガチャ、SSR確定ガチャ結果

20181216193116



こちらは確定しているのでフェス外で引いても問題ありません


201812161931592018121619320320181216193221



クリスマスキャラはセンちゃんでした!
広橋涼の声で癒やされる~



201812161932332018121619324220181216193256_2



SSR確定の方はシロウ!!
闇属性全体に共通して言える事なんですが、回復&カット手段が乏しいんですよね
そんな折に颯爽と舞い降りたのがデスロウ仕様のシロウです
防御タイプの名に恥じない累積攻撃力DOWN、かばう、ダメカ60%持ちと鉄壁の硬さを誇る
長期戦において非常に優秀
前々から欲しかったので嬉しい
ソロや確定流しをすることが多い人にはもってこい


■ケルベロス・オーダー4凸2本目制作

前回のケルフェンではフィンブルを作る事を最優先してしまったため、作りたいとは思っていたものの、ケル銃はスルーしました
そしてやってきたケルフェン
やはりケルフェンは一度スルーするとかなり期間が空きますね
前回開催されたのが2018年の2月ですよ!?
次にやってきたのが12月ですから丸々10ヶ月も掛かりました
特にヴァルナやハデスを最近手に入れた人は一刻も早く来てほしいイベントですね
一度開催されると間違いなく半年以上は空くので来た時とは出来るだけ武器を獲得しておきたいですね
俺は今回のケルフェンで一応欲しいものは全て揃える事が出来ました


2018121701153620181217011553



2本目4凸したはいいものの、最近のハデス編成だとケル銃入ってないんですよねwwwww
まぁリミ武器無かったら入るか


■新ジョブ『ドクター』取得

201812181610472018121816105020181218161053



ファウストは適当に闇で作成
闇短剣はパラゾが強すぎるのでメインとして使う事はなさそうだ…


2018121819540920181218195424



えちえちジータちゃん、エッッッッッッッッッッッッ!!!!
こんなんで介護されたらどぴゅどぴゅ出そう


●ドクター使用感

アルケミストの上位回復職
状態異常、HP回復に重点を置き、長期戦を踏まえた立ち回りが可能となる

専用アビリティのポーションリファインが超便利
使用すると同時にポーションを1個生成し、味方全体に"ワクチン"効果を付与
これは戦闘終了後に全ての状態異常を治療するというもの
厄介な複合状態異常も一気に治療出来るのがとても心強い
CDも6ターンとまずまずで悪くない
メドゥーサやバアルで使って遊んでます

サポアビでポーション、オールポーションの効果が上がるのも見逃してはならない
また瀕死の仲間がいるとターン終了時に見方全体のHPを回復する
以上の点からドクターにしているだけで耐久力が飛躍的に上昇する
ただスパルタなどの純粋なカット手段は持っていないし、セージのヒルオのようなアビリティを押すだけで直接回復する手立てもない
この二職とはまた違ったアプローチを仕掛けてきているのが面白い
ジョブならではの差別化はきちんと出来ていると思う


・ニュートリエント

ドクターを使うならほぼ確実に入れたいリミアビ
3ターンの間、味方全体にストレングスと被回復上限UPを付与する
特に強いのがストレングスで最大45%もの効果がある
数値間違っているんじゃと思ってしまうほどですw
このアビリティによりドクターは渾身環境でそのポテンシャルを最大限に発揮します
真っ先に取っていいアビリティです

・マッドバイタリティ

味方単体にテンション、弱体耐性、被ダメージカウンター(5回)の効果を付与
ただし対象の最大HPが10%減少
また自分には使用不可という制約があり、用途によってはテクい立ち回りが出来そうだが実用性はそこまで高くなさそう
これに1アビ割くくらいなら別のアビリティを組んでしまいそうだ
でもカウンター5回ってのは中々強烈ですね
3ターン間隔で使えるのであっという間に回ってくるのが強み
複数回攻撃してくるヘクトルみたいな敵には刺さりそうですね

・アドレナリンラッシュ

2ターンの間奥義ゲージ上昇量が2倍になる
浪漫があるが、効果終了後に消去不可のショート状態になる
せめてクリアで解除出来たら良かったんだが、アプデで消去可能にならないかなー
上昇量2倍で戦っているとオクトーを使っている感覚に浸れるw
奥義ゲージを上昇させるアビリティを持っているキャラと組ませればかなり早く奥義を撃てるようになるので使うとしたら短期向けですね
ショート後の数ターン奥義ゲージが溜まらないのが辛い…


得意武器は短剣と銃
少し特殊だが、短剣を持てるというのはがデカイですね
短剣が持てる、即ち四天刃が持てる
四天刃はメインに困ったら装備しておいて問題ない武器なので短剣を使えるのは有り難い
また風ならエタラブ、闇ならパラゾと現在のメタにも噛み合っているのも恩恵となっている
銃はジョブマスターピースであるマッドネスシリンジが持てるがこちらは理想編成だと外れるかな
銃の有用なメイン武器は現状だとオメガ銃が一般的かと


■ザ・スター3凸

2018120117584120181201175846



光属性は頑張りたいのでまずはSR3凸
金剛を使ってSSRにするかどうか悩んでいる


■ティアマト・マリス、アーカーシャ実装

2018121820433720181218204407



ダイダロイトベルトに新マルチであるティアマト・マリスが追加されました!
ティアマトマリスは攻撃が無茶苦茶痛いw
ミスト、アロレが入っていてもクルーエルバイトでごっそり持っていかれる
HPは出来るだけ盛った方がいい
個人的には3万前後あった方が良いと思っている
幸いマグナはシミターでHPが盛れるので2~3本は編成に入れた方がいいですね
オッケの方が火力は出るけど、HPが低いと簡単に即死させられてしまう
カット系のキャラを編成していると後半の猛攻が楽になります
チャージターンも1なのでグラビティはほぼ必須と言えます
入れないと何回も特殊技を喰らってあっけなく壊滅する
持っているなら絶対編成した方が良いキャラはパーシヴァル
恐怖はどのHP帯でも有効なので入ると入らないのでは楽さが全然違う
ただし耐性が高いので6人掛かりで使っても入らない事ありwww
初回でも外すから困るw
6人マルチの中では歯応えもあり、油断していると簡単に全滅する緊張感を味わえる
救いは自発者参戦者共にエリクシールが使い放題ということですね
だからそんなに臆する必要はありません
俺も死んだら他人のマルチであっても自発したマルチであってもガブガブ飲んでます
報酬が欲しいので倒すことが第一だと思っている
火はシヴァやエッセルがいるので高ランクが集まれば沈むのは早い


アーカーシャはアガスティアに追加されています
自発素材はマリスが落とすフラグメント
18人制HLバトル
攻撃アイコンを押すと本来なら1ターン経過するのに対し、2~3ターン経過することがある
これにより5ターン前後のアビリティはすぐ使えるようになるのが特徴的
召喚石もバンバン使えるので防御よりの編成を組むと安定した立ち回りが可能
HPは最低2万は欲しいですね
デバフリセットがあるのでその時に食らうと2万でも即死する事があるほど通常攻撃が痛いです
参戦者の属性割合はHPを盛りやすく、十天衆が強い水属性が圧倒的に多い
次いでHPの回復手段や蘇生手段が多い光属性
火力職としてたまに恐ろしく貢献度を稼ぐのが早い土属性の人がいたりする
俺はフュンフを解放したのもあって光属性でいつもやってます
余程のミスをしなければバトル終了後まで生存出来ているので何とかやっていけてるw
本当にフュンフ解放して良かったよ
本編と同じくアーカーシャは光属性だが、属性耐性が全くないのでどの属性でいっても大差ない
さらに75%以降は全属性カット効果が無効になり、自分の属性に対する弱点属性で通常攻撃を行ってくる鬼畜ぶり
これにより、アテナやゴブロなどの全属性カット召喚石の価値が薄まる
カーバンクルや高級鞄の需要が高くなる
注意すべきは55%の即死攻撃
マウントなどで対処可能だが最初の壊滅ポイントの一つと言える
あとは後半にある浄罪効果
アーカーシャに浄罪バフが付いている時に特殊技を喰らうと999999の無属性ダメージが飛んでくる
ティターンやフュンフの4アビの即死回避で耐えることは可能
1ターンに30回以上のダメージ与えると解除可能と説明文に出ているが現実的ではない
仕様なのか知らないが浄罪効果はステータス画面を開いて確認しないと付与されているのかどうかわからないことがあるw
マークが出てないだけで実は隠れて付いていたり、点滅している場合もあったりと見にくい事この上ないwwwww
これは早い所修正して欲しいです
まぁカルマを食らったら浄罪は必ずアーカーシャに付与されると思っておけば問題ないんですけどね
半額期間に野良にお邪魔したけど結構失敗してるんですよね
逆に共闘部屋ではほぼ確実に討伐出来ている
以上の事から野良で出すのは集まった面子によってはクリア出来ない場合があります
ジョブはセージが大安定で大量のセージでヒルオを撒きまくるのが常套戦術となります
ファランクスは75%までは有効なのでスパルタも一人か二人いると助かる
セージ、スパルタ以外を禁止している部屋も見受けられる
[ 2019/01/26 ]
GRANBLUE FANTASY | TB(0) | CM(0)

GRANBLUE FANTASY part69 「騎空士としての真価が問われている――」

20181215125339_2



俺が真のきくうしであるならば、全問正解するのは当然である←前提
[ 2019/01/26 ]
GRANBLUE FANTASY | TB(0) | CM(0)

GRANBLUE FANTASY part68

■プリンセスコネクト!Re:Dive 蒼空の食卓をともに

3_ojmdvbfewugbsdcafw



キャルだけハブられてるやん!!(憤怒)

ふざけんじゃねぇよおい! 
三人の中でキャルが一番好きなのにプレイアブルにならないとか何のいじめだよwwwwwwwwwwwww
これはあれか? 俺にプリコネやれっていう神の思し召しか?

すまんな、グラブルで手一杯だから他のソシャゲまで回らんのや……許せ


●ストーリー

導入があまりにも違和感なくて笑ったwww

美食殿達の本拠であるアストライアとデリシオラはグラブルの世界観と同一軸にあるというのが意外でしたね
サイゲの姉妹ゲーだけあってこういう設定にしてきたかw
主人公達との邂逅までが無茶苦茶スムーズで「よぉ!」みたいな軽いノリで打ち解けるまでが迅速だったw
最近のコラボは組み合わせ的に全く別の世界からやってきて問題解決後に帰還するというケースが多かったが、こちらの方が自然でどちらかというと好きです
コラボイベでこの形式を取った珍しいケースが進撃の巨人でしたね
グラブルの世界の中に巨人達が蔓延る島があってエレン達と共闘したというあの描き方は好きだったな
数々の島を渡り行く騎空団の設定を上手く活用出来ていたように思う



20181209195556



カニバリズムを存分に味わえる想像以上にグロテスクなイベントだった……(オエッ)


91days_06_mp4_snapshot_2000_2018122



91Daysのファンゴがオルコを殺して人肉を混ぜ合わせたテリーヌを作った場面を真っ先に思い出したよwwwwww


ペコリーヌがこんなにもガイジキャラだとは思っていなかったwwwwww
何でも食えるんじゃないかと錯覚する大食漢ぶりで、ネコまで食べるとか言い出した時は「大丈夫かコイツ?」と頭の方を疑ってしまった……
感動詞も「ヤバいですね☆」一辺倒という語彙力の低さwwwwwwwwwwwwwwwww
キャラの破壊力が高すぎる…
インパクトが強いので覚えやすいキャラなのはセールスポイントと言える

対してキャルとコッコロはペコリーヌに振り回される役割
キャルはいつもカリカリしているが個人的にはそこが気に入っていて、たまに見せるデレが超可愛い
コッコロは礼儀正しく従順だから苦労してそうだな……
主さまの独断専行により、捜索から始まった物語ですが、彼は後ろを向いたままを貫き通したのが面白かったw
召喚石としても使えるけど顔を見せない事を徹底しているのは配慮しているのか意地なのか……w
プリコネで言うところのプレイヤーに当たるのなら見えなくても不思議じゃないな
ヤマネコによって腹の中に収められてしまった人達が生きていたのが救いだったねw
星晶獣であることが幸いしたと言えるが、彼らには消化器官が無いのでしょうかw


●配布キャラ

・ペコリーヌ

Photo



オメガ剣の恩恵を受けやすい上、防御キャラとしては及第点ですね
高難易度マルチであればあるほど連れて行く価値が上昇します
火力が必要である短期やカカシ相手には他キャラに見劣りしてしまうけれど、手持ちキャラが少ないのであれば十分使えます
奥義、アビリティで防御ステータスを上げられるので硬いです
2アビのかばうが優秀で全体攻撃であっても自分単体で受ける仕様となっており、破局なども彼女一人でやり過ごす事が出来るようです
安定感が欲しいなら編成の余地は十分にあります
3ターン毎にHPが勝手に回復していくのも嬉しいですね


・コッコロ

Photo_3




超ぶっ壊れキャラ



これがイベントで手に入るキャラか!!??

と疑いたくなる程の性能を誇るwwwwwwwwいかんでしょwwwwwwww



キャラ少ない人は無条件でPTに入りますね
外すのはニオ、シエテが手に入ってからでいいと思います
二人を最終開放してなかったら敵によっては組み込む余地あり

カジノでクリスティーナを取ります
進撃イベでリヴァイを取ります
アーカルムでモニカを取ります
プリコネイベでコッコロを取ります
古戦場でシエテとニオを取ります


何と! 風属性はタダで貰えるキャラだけで誰でもメインとサブをSSRで揃えられちまうんだ!!

恵まれてるなぁw


クリスティーナはともかく、モニカとコッコロは糞強いから今からグラブル始める初心者には「風属性から極めろ」と言いたいわwww
俺が始めた頃と比べても環境が風属性に傾き過ぎている……
武器もマグナが強すぎるし
まさに追い風w

コッコロの強い点が奥義とサポアビで勝手に連続攻撃力が上がっていく点ですね


Photo_2



奥義によるバフは特殊強化枠なので四天などのバフとは共存が可能なのも反則である
これにより、DATAの心配は解消される
コッコロ単独だけでほとんどのサポートをしてくれます

1アビの奥義ゲージ上昇25%もアホみたいに高性能
おまけにダメージUPまで付いてくる
強くなるにつれて2アビは腐っていくが、弱いうちは重要なダメージ元となる
3アビはアーマーブレイクとして代用可能
片面枠なためミストと組み合わせると防御力45%下降が狙える
いやー破格の有能ぶりでおじさんびっくらこいています
奥義を一度でも放つ事が出来たら回転率が一気に跳ね上がる
唯一の欠点は奥義ダメージが無い事だけだね
ただ奥義後の硬直を減らすという点において考慮するとあながち瑕疵とも言えない
コッコロをPTに編成すると最大3チェインまでになります

手に入れたら是非とも使ってみてください
強さを実感出来ると思います
今まで配布された中でダントツですね


●イベント武器

Photo_4



アイスクレイモアは別段取るほど優秀でもなかったけど、手持ちの水剣が無かったことからメイン用として4凸1本作った
水はレスラーばかりだから寧ろ持ってなかった事に驚いたw


Photo_5



一方で司法神の錫杖は有用ですね
ちょうど黒猫で遊びたいと思っていたので良いメイン武器を手に入れました
第二スキルで奥義ダメージと上限が上がるのでMP15まで溜めて水着ノイシュの3アビ使った状態だと330万くらい出て笑えてくるw


■報酬

Photo

Photo_2



コラボに10連ガチャチケットがあるのは恒例となっていくのか!?
これは天井する上でかなりデカいので是非とっておきましょう
単発チケ3枚も合わせると3900宝晶石に換算出来ます
コッコロは取得制となっているが初心者の人でも取りやすいように必要素材はかなり低めに設定されている
昨今、リミ武器の需要がとても高くなってきたため、神石に手を出し始めた身としてはダマスカス骸晶は必ず取るようにしている
毎度の事ですが二種類の指輪も有り難いですね


■十天衆フュンフ最終解放

2018121516005120181215160058



ニオにしようかと思っていたんですがゼウス編成にはフュンフが必須といっても過言ではないので、以前の記事に書いたように路線変更しました
銀天足りねぇ足りねぇ言ってたけど、コツコツグランデで10個程度ならあっさり収集出来る事がわかった
問題はグランデを自発するための素材集めが面倒であるw
旧石マルチも適度にやっておいた方がいいですね
特にナタク、メドゥーサ、アポロンの3体は欲しいSSR武器が全然ないので回る必要がない
アポロンはシュヴァ剣ドロップの可能性もあるがそれだったらシュヴァマグ狩った方が効率が良い
逆にフラム、マキュラ、オリヴィエはマグナ編成で中核となる武器を落とすのでこいつらは1年ほど前にキチガイみたいに回ったからアニマが潤沢にある


2018121516102720181215161027_24



早く100にしたかったのでここぞとばかりにラジエルの書・金を惜しみなく使って解放してからすぐに上げきった
4アビもすぐに取得


●使用感

Photo_3



奥義にディスペルが付いているのは凸前と同じだが解放すると闇属性DOWNと連撃DOWNが付く
闇属性の敵に対してはこれらのデバフは嬉しく、奥義を撃つだけでこれらのデバフが掛かるのは大きい

1アビのサンシャインは渾身維持の生命線
回復LBを使うと6400も回復するようになるので大幅な復帰が見込める
3ターンの間、活性とストレングスも糞強く、攻防一体のアビリティ
これが5ターン間隔で使えるというのは流石十天衆と言わしめるだけはありますね
そして高難易度であればあるほど恩恵を感じる2アビ
弱体効果全て回復は文字通りどれだけデバフを食らっていても一瞬で治癒する
クリアオールは消したいデバフが奥に言ってしまうと意味がないがブレッシングオブライトは順番を気にすることなく使えるのが強み
最近になって気付いたんだが、2アビの真に強いのは弱体耐性UPの方にある
実はこれ、100%耐性を上げるので疑似マウントとして使用可能wwwwwwwww
敵から弱体耐性DOWNを食らって無い限り、3ターンの間状態異常にならないという反則技wwwww
感覚的にはSジャスミンと近い
リーインカーネーションは+にもならずに解放前と全く変化がないが、十分過ぎる性能
大きいのは対象一人を即死時に復活させる効果である
バトル開始時に主人公に使っておくと何らかの事故で死んだ場合も即座に復活出来るため、"保険"を掛けられるのが最大の強みだったりする
また、主人公以外が全滅してしまっても主人公にリヴァイヴを所持させておけば立て直しも図れるので非常に有用

グラブルのバトルで最も大切な事=主人公を死なせない

主人公が落ちると召喚石が使えないのが最大のデメリットとなり、あらゆる意味で全滅が迫る
逆に主人公が生きていれば今はエウロペなどの蘇生やブローディア、グリームニルなどの召喚石で危機を回避する手段が昔に比べると増えている
そういう意味でも3アビはとても使い勝手が良い
蘇生だけではなくバフ効果もあるので一石五鳥くらいあるw

禁断の4アビは味方全体を蘇生するという破格の性能
生き残っているメンバーにはガッツ効果付与する
ガッツはヴァルキリープロファイルなどでお馴染みの致死ダメージを受けてもHP1で耐えるというもの
フロントが4人生き残っている状態で使えばどんな即死攻撃を受けても耐える
一度きりしか使えないだけあって全体に保険を掛けられるのは頼もしい
4アビが使える状態だとフュンフ一人からでも立て直しが可能でゾンビみたいなしぶとさを誇るwww
光は蘇生キャラにソフィアもいるのでサブに編成して「死んでもそう簡単にはくたばらないパーティ」で遊んでいるが高難易度マルチでも安定感が抜群です

サポアビの弱体耐性UP(特大)とアビリティ封印無効も素晴らしい
フュンフは元々弱体耐性が高いので状態異常にはなりにくい
フュンフ以外が状態異常になっているのに彼女だけピンピンしている状況をよくみる
総じてヒヒイロ1つ使って解放するだけの価値は余り有るほどでした
フュンフを使い慣れてしまうと便利過ぎて外したくなくなるw
グラブルにおける回復キャラの需要が高まってきた


201812151631122018121516313420181215163140



解放エピソードのカトル君の暴言ぶりがツボに入って笑いまくったwwwwwwwwww
ぶっちゃけフュンフうるさいからな、キレるのもわかるwwwwwww



20181219181855



フュンフ編成したらアヌビスもソロで倒せちゃった!
強すぎる……



20181219181950



高級鞄マルチやアルバハHLを救援呼ばずソロで倒すと独自の称号とチケットを貰えるようになった
こういう挑戦的なお題を達成した時はやはり嬉しいものですね
[ 2019/01/26 ]
GRANBLUE FANTASY | TB(0) | CM(0)

世界を導く“魔法”《軌跡》は、僕らの“全て”《運命》を変えていく

Photo



ソーサリージョーカーズ 感想
[ 2019/01/26 ]
ギャルゲ・エロゲ | TB(0) | CM(0)