またもやブラウザ乗り換え
グラブルやるために仕方なくChrome(ブログ書く時とかは主にこっちで結局併用してる)を導入したは良いものの、バージョンアップでメモリを食いまくるようになってBeta版に移行
しばらくは安定していたが近日こちらもアップデートされ外観が変わったかと思うとメモリを馬鹿食いするようになってメモリ減少の警告が出るまでになったw
まあChromeだけじゃなくて他に色々なもの開いているというのもあるけど、今までこんなことはなかったから相当食っているはず
タスクで確認したら以前とは有り得ない数値が出てたから・・・w
そして次に乗り換えたのは――Vivaldi(ヴィヴァルディ)という新鋭ブラウザ!長所は売りとしているカスタマイズ性の高さ
FirefoxやChromeはアドオンは拡張機能によって使いやすいように追加していくスタイルだが、Vivaldiは凡そ使うであろうと思われる拡張機能が最初からある程度導入済みで何も追加しなくてもそれなりのカスタマイズが可能
特にマウスジェスチャやタブ関連の項目が豊富なのが嬉しい
設定画面だけでここまで色々弄れるのは無精者には助かります
何故かChromeとは互換性があるようで、Chromeの拡張機能を持ってきても問題なく動作するw
使いやすかったものはこちらでも使うことにした
そして肝心のグラブルの動作についてだが・・・
何の問題ですか?というくらいに快適に動くw
公式はChromeを推奨しているが、Chromeの派生ブラウザであるのなら動作するのも納得
ある程度動かしてみてメモリの使用割合を確かめてみたところ、全然増えてないので安心した
移行はすぐ終わったのでこいつはグラブル専用機になると思うw
願わくば今後のアプデでChromeと同じ道を歩まぬよう祈るばかりだ
32bit版をインストールしてしまったので少しの間そっちで使っていたが64bit版を発見したので乗り換え
基本的には何でも64bit派ですb