■拍手>小説家になろう、で恋人を寝取られたり、パーティから追放された人が元凶であるクズ勇者へ仕返しする作品が流行っているようです。ひっしーさんならどう書きます?(大喜利のお題的な) 凡作で終わらないためにはどういった形であれ、その作品ならではの『強み』が必要であると考えています あくまで個人的に感じることですが、自分が面白いと思った作品には何らかの要素に対して特化している点が共通して見られる事です ここだけは他作品と違って力を入れているとか、他人には真似出来ない言い回し、書体、発想などオリジナリティを感じれば感じる作品ほど脚光を浴びると思っています もし自分が書くとしたらそれを念頭に置いた上で進めるでしょうね 見所とそうでないところの減り張りがしっかりあった方が面白く感じます そのためには出来るだけ読者をあっと驚かせる斬新なネタが必要になってくるのですが、時が経てば経つほど二番煎じ感が強くなってくる昨今、それでものし上がってくる方は本当に凄いです あなたが仰る寝取られや仕返しする作品というのも著者が独自性を求め、辿り着いた結果でしょう 後者は割と面白そうだなーって思いましたw
■拍手>それ書いたの私で草wwwwwwww よくぞ覚えておいでくださいましたwww ずっと頭に残っていてこの記事を書こうと思った時から冒頭文にしようと決めていたのですよw >りこちゃんでしこりました?ああっ、薄い本?あとで探しときます。 りこちゃんが腐ってる事にツッコミは無いんですか? 梨子ちゃんは同人では一番映えそうな気がしますけどまだ誰ともシコってないです 壁ドン中毒症ってのは笑いましたけど、勿論女の子からですよね? 男を一切登場させないラブライブの世界観に男性からの壁ドンとか論外ですよ >ヨーソローとは「よう、早漏」と豚を罵っているのかと思ったわ。
その発想は無かったですwwwwww 言い方を変えればそのように聴こえますねwww >ズラ丸は正確と喋り方直せば超絶美少女だってはっきりわかるんだね。 東京へ赴いた時、田舎者丸出しはまずいのできちんとした標準語を使おうと努力はしていましたが、無理に律するよりは自然体でいたほうが可愛いと思うんですけどね 方言少女大好きなんですよ >がんばルビィが無いぞ! まあ。流行らなかったし。掘り下げ甘くて人気が微妙だったイメージが 言わないでくれええええーーー!!! それを書き忘れたことを物凄く後悔しているんだ…… くそう、二番目に好きなキャラの決まり文句忘れるとか恥さらしもいい所だ…… 黒澤姉妹はもうちょっと家庭の内情を見せて欲しいですね >放屁で草不可避www高い処に登るシーン多くまで仮面ライダーV3かと思ったわ。 ふみふみの中の人と同じく戦隊出身の女優さんが声やってんだな。 グラビアや映画で脱ぎまくってるのもあり美人だがヲタが苦手なタイプ。(声豚の視点から見て シコリティは高い。 ダイヤちゃん、ブーブー言い過ぎでしょwwwwww 何でも否定すればいいってものじゃないよ! Google画像検索 [小宮有紗]ふーん、えっちじゃん>ダイヤとルビィは腹違いだろ。ことりや真姫マッマは同じ髪の色だぞ。
それはそれで何か背徳感が・・・www でもそう考えるのが妥当ですね >マリーは中の人が可愛い。 あと、足痛めた時に「いいからテーピングだ!」ってゴリの声が幻聴で聞こえた私は病気だな。 テーピングでどうにかなったら良かったんですけどねwwwww 流石にあの捻挫は無理だったようですwww >果南ちゃんはスケベボディ。シコインですねぇ〜あとマリーとガチレズ。 あの二人の絡み良いですよね ダイヤちゃんが側で微笑ましく見守っているも好きです >おは善子! いや、ひっしーさんは「おはよ!シコ!」だったな。 どうして君はそんなに下ネタに結び付けるのが上手いんだ!! 本当に素晴らしいスキルを持っているな!! 善子ちゃんならどれだけでもシコれますよ
その出会い、まさに青天の霹靂。 僕にとって絶対に忘れる事が出来ない日となった。 天空には暗雲が立ち込め、辺り一帯は闇が支配する。 不意に魔法陣が現れたのを確認すると女の子が中心に立っている。 少女の口から紡がれるは黒魔術。この世界の理から外れた異界の言葉が紡がれる。僕はただ彼女を黙って見ていることしか出来なかった。 突然、彼女が振り返って僕を正眼に捉える。そしてこう言った。 「一緒に堕天、しない?」 衝撃的だった。この時のために僕は生きてきたのだと真剣に思った。心を満たすのは安堵でも恐怖でもない。そんなものは突如現れた大海嘯が奪い去ってしまった。 圧倒的なまでの服従が完全に心を支配していた。常人ではまず到達出来ない神域に彼女は存在している。そこから彼女は堕ちようというのだ。喜んでお供したいと思う。 「善子、一生付いていくよ……」 「ヨハネ!」 おっと失言だった。彼女の名前は"ヨハネ"だった。 冥界より来たりし堕天使。いや善子という時代錯誤の名前も可愛いと思うのだが。「冗談はよしこさん」なんて言ったら怒られるだろうか。昭和真っ盛りの名前だから今時珍しくて強みになるのに。柳眉を逆立てた姿も見てみたいな。 僕が何故彼女を愛してしまったかというと圧倒的なまでの存在感に他ならない。他のキャラを大きく凌駕する独特の言葉遣いに所作、全部に虜にされてしまった。31歳のおっさんが年齢が倍違う16歳の少女に骨抜きにされるなどあってはならないことだが、本気で愛してしまったのだから仕方ない。中二病の影で普通の女子高生をしようと努力しているのも見逃してはならない。彼女はちゃんと空気の読める女性なのである。皆に合わせようと思っているが時折疼くと真なる闇が顕現してしまうのだ。そんな所も愛おしい。 僕は彼女のリトルデーモンとなり、どこまでも堕ちて行こうと思う。 「ヨハネ――堕天」
ウェットスーツが非常に似合う少女、松浦果南。 海で取れる海産物を干物にしてプレゼントしてくれる。 本作で最もクールビューティと言って良いポジションにあり、本心を安々とは外部に漏らさない。少しミステリアス掛かった振る舞いが僕みたいな軟弱者のハートを穿つ。外柔内剛という四字熟語が適当だろうか。僕の好きな言葉だ。 身長が高く、背筋を伸ばした時の姿は一層美しい。 ポニーテールも十分素敵なのだが、残念なのは髪を下ろした姿を見られなかったことだ。解ける瞬間を座して待っていた僕が馬鹿みたいじゃないか。飾らないありのままの君を晒して欲しい。
唐突にやってきた小原鞠莉はこれまたいきなり浦の星女学院の理事長となる。 人懐っこく誰とでも気兼ねなく話せる豪胆な心の持ち主。千歌達のスクールアイドル部設立を援助してくれたのは3年生の中で彼女だけだ。アイドル活動が好きであることを前面に押し出してくる一方で目標は高く、生半可な気持ちでやることは認めないという威厳も持ち合わせている。 個人的に志は好きではあるが、一つ苦手な部分がある。 それは中途半端な英語を使いたがるところだ。 鞠莉が言い放つ英単語はスペル一つだけなものの、無駄に発音が良くて完全にこちらを笑わせに来ているのが厄介だ。これだけしっかりしているのなら全台詞を英語で喋ってくれた方が良かった。それならべた惚れしていたと思われる。 全然関係ないのだが、僕はパソコンの既定の言語にて『Google 日本語入力』というのを使っている。Microsoft IMEと違って流行りの言語は自動的に更新されて、キーボードで入力した際にTabキーを押すと変換候補に流行語が出てくるのが良い所だ。度重なる更新によっていつの間にかサンシャインのキャラもちゃんと登録されていた。 けれども1つ例外があった。 「小原鞠莉だけ登録されていないじゃないか」 不思議なことに他8人は変換候補としてすぐ出てくるのに鞠莉だけが出てこないのだ。これはどういうことだ? 彼女はハブられているのか? そんなに仲間外れにしたいのか? 鞠莉はAqoursのメンバーですらないのか? 断固Googleに抗議するつもりだ。久しぶりに遺憾の意を発動したい気分である。僕が総理大臣になったら最初に「Google 日本語入力に小原鞠莉というワードを今すぐ登録しろ」と命令するね。
「ブッブー!」 「放屁でもかましているのか?」と言いたい。 事ある毎に否定の言葉を告げるのは我らが生徒会長黒澤ダイヤ。ルビィの実姉である。 アイドルに向ける熱意は姉妹共通だが性格は真逆と言っていい。厳格でルールを重んじるタイプ。堅苦しさを感じることもあるが裏を返せば皆のためを思ってのことだろう。 微妙に交じる棒読みとおばさん臭い声が堪らなく癖になり、耳にこびり付いて離れない。 そういえばルビィの髪の毛は赤に近いピンクなのにダイヤは黒だ。姉妹なのにどうしてここまで髪色が違うのだろう…… 機会があればご両親に問うてみたいものだ。父母のどちらかがピンクでもう片方が黒髪ならこういうケースも有り得るのか。興味深い。 チャームポイントは口元にある黒子である。取って食べたらチョコレートの味がするに違いない。
真紅の輝きが目の前にあった。 「ルビィちゃん、きゃわわ」 臆病でありながらアイドル活動には意欲を見せる彼女の姿勢が大衆の胸を打つ。 人見知りで親密な関係にならないとまともに会話が成立しないが、そこに愛嬌を感じさせる。 舌足らずな喋り方ように聞こえるが、発音はしっかりしているのも世の大きなお兄ちゃん達を惚れさせる要因だ。 僕が少女を好きになるかどうかを大きく分けるのは利口であるかどうかである。喚き散らすだけの馬鹿は嫌いだ。自分がどう在りたいか明確なビジョンを持っている娘は好感が持てる。 ルビィは他人に思いやりと気遣いが出来る健気な女の子。もうこれだけで十分だろう。彼女を只管愛でたい。サンシャインの世界に入り込めるのなら、真っ先にルビィの頭を撫でてあげたい。そしてギュッとハグしたい。えっちな悪戯したい。最後にお縄に付きたい。 「生まれ変わったら、ルビィちゃんのお兄さんになれると、いいな――」
「"ずら"ってなんやねん!」 先ず口をついて出たのがツッコミだった。 国木田花丸は油断すると「ずら」が言葉の語尾に付く。成程カツラでも被っているのかと思ったがそんなわけはない。こんな若々しい娘がハゲていたらそれはそれで問題だ。 知らず知らずのうちに「このハゲーッ!」と罵ってしまうかもしれない。 その他にも一人称を「おら」にすることがある。 「君はサイヤ人かな?」と言いたくなってくる。もう少し髪の色を薄くして周囲にオーラを漂わせたらそれっぽくなると思わないか? 僕は思わない。 性格は温厚で控えめである。読書が好きなデブ。 彼女はとにかく食いまくる。暇さえあれば何かを食べているシーンが描写されている。それ故にカロリー過多になり、碌に運動もしないから太ってしまうのである。あの食べっぷりはフードファイトで有名な小林尊も驚愕するほどだと思っている。水をガブ飲みし、体を横に揺すって胃袋を大きくするようなトレーニングをしていたら爆笑ものである。 すまない花丸よ。大食いキャラは好きにはなれないのだ、許せ。
――ついに邂逅の時がやってきた。 いつかこの時が来るとは思っていたが、意外にも早かった。 「りこ、今会いにゆくよ」 年甲斐もなくこんな気色悪い発言が出来てしまうのはきっとりこに対する情熱が全身から迸っているからであろう。果たしてどんな女の子なのだろうか。 しばらく視聴していると海岸の堤防に立つ一人の少女を見つけた。背を向けているためこちら側からは顔が確認出来ない。考え事をしているのか視線は遠くの海を見つめたままだ。 「りこ、君なのか……?」 心臓の鼓動が徐々に高鳴ってくる。 凝視していると唐突に彼女は海に向かって走り出した。 偶然彼女を見つけた千歌は危ないと思って追い縋り抱きつくが、縺れてしまって二人とも海に落ちてしまった。 彼女の御顔が見えたのはその時だった―― 「ウオー! リコー! リコー!」 僕はパソコンのモニターに食い入るように目を見開いた。断っておくが気が触れてしまったのではない。況してや某有名アイドルグループの某氏みたいに深夜の公園にて裸で友人の名前を連呼するような痴態も犯してはいない。ただ部屋の片隅で愛を叫んでいるキチガイなだけだ。 さらに追加すると僕が好きなのは桜内梨子であって、間違ってもゼ○ギアスのリカルド・バンデラスのような屈強な男ではない。片仮名表記で書くと誤解を生むかもしれないからこれからは梨子と書こう。 ともあれこうして梨子との運命の出会いを果たしたわけだ。 「漸く逢えたね、梨子」 ふむ、背丈が高いから和服を着れば一層見栄えが良くなりそうな少女だ。髪も長くてストレートで美しい。綺麗な標準語を使い、その居住まいから日本古来より伝わる大和撫子の名を冠するに相応しい。 浦の星女学院には「ピアノが引けなくなったから違う景色を見て再起する切っ掛けを掴めたら――」という理由で来たらしい。彼女はピアニストで作曲が出来るのだ。そこに目を付けたガイジオブガイジの千歌。本人は何度も「ごめんなさい」と拒否しているのに、しつこくスクールアイドルなってほしいと懇願しにくる。流石の僕もこれには腹が立った。 「やめなさい。梨子ちゃんが嫌がっているだろ!」 淑女な梨子をこれ以上無理矢理引っ張ることはこの僕が許さない。 そんなちっぽけな正義感など関係なく、梨子は千歌に籠絡されスクールアイドルにさせられてしまった…… ピアノ一筋の道を歩めたかもしれないだけに複雑な気分だ。
千歌をこき下ろしたことで罪悪感が湧くかと思ったがそんなことは全く無かった。寧ろ清々しい気持ちで一杯である。 さてここで千歌の友人である曜を紹介しておかなくてはいけない。 彼女は割とすぐにメンバー入りするのだが、水泳部と掛け持ちということになっている。ぐうたらの千歌と違い、要領が良く、何をやっても卒なくこなす美少女の鏡というやつだ。運動神経も良い上に皆からも慕われている。ある意味真の主役と言えるだろう。どうして曜がメインヒロインにならなかったのか小一時間問い詰めたい。いや今からでも遅くはないから彼女をセンターに入れるんだ。 銀髪の癖毛がチャームポイントで口癖は「ヨーソロー」 「ヨーソローってなんだ? 全速前進するのか? 君は海を渡ってどこかへ旅立ちたいのかい?」 お決まりの台詞を聞く度、いつもそういう妄想を脳内で繰り広げてしまう。 活気に於いては千歌に負けずとも劣らないが曜の元気の源は千歌であると断言してもいい。千歌が突っ走っているから曜も溌剌としていられる。つまり、千歌がいなければ曜はパワーダウンして違った一面が見られる。素晴らしいじゃないか、早く見せてくれ。
「ひっしーさんが好きなのはりこちゃんだな」 これが事の発端だった。 "ラブライブ!サンシャイン!!"に対する知識がほぼ0に等しい僕は密かに楽しみにしていた。とにかく見てみないことには話が始まらないので早速試聴を開始する。 最初に注目を浴び、その存在感をありありと示してくるのが高海千歌。典型的な元気キャラでいかにもムードメーカーといった感じだ。 怖いもの知らずで我が強く自分が決めたことには一直線の強さが感じられる。 そんな彼女が「スクールアイドルをやりたい!」と言い出し、周囲の人達を巻き込んでいく。千歌の言葉には人の意志を変えるだけのパワーがあって感化されたキャラも多い。μ’sで言う所の高坂穂乃果ポジションそっくりである。髪の色も橙色で見た目も似ている。穂乃果より幼さを感じるのは髪の長さが短いからだろうか。 しかしどうも僕はこういうキャラが苦手で好きになれない。女性とは淑やかでなければいけないというのが持論である。 因みにこれはすぐさま翻すことになるので聞き流してもらって構わない。ギャーギャー喚き立てるのは勘弁願いたいという旨を伝えたかった。単純に見た目が好みじゃないというのも勿論あるが。付け加えると多少強引なのが頂けない。僕としてはそれとなくアイドルやりませんか? と問いを仄めかしつつ、相手の意志を尊重した上でやりたいと言ってきた場合、メンバーとして迎えるのが理想的なのだ。 そういった諸々の要素を考慮した上で高海千歌は僕の好みから最遠にいると言えるだろう。
■拍手>蝙蝠はひっしーさんが射精して撃ち落としたに違いない。 イカの匂いに抱かれて逝くがいい!射精系召喚魔法!ホワイトドラゴン!! 私の精子はそんなに飛びませんよwwwww まあ狙って当てられたらそれはそれで楽しそうですけどwww ただそんな痴態を晒していたら間違いなく通報されてしまうで危険です 遊戯王キャラが喋りそうな台詞ですねw

ベランダに蝙蝠死んでたw この暑さに彼らもやられたのかもしれない みんなも水分補給はしっかりするんだぞ! 水だけ頻繁に飲んでおけばまず死なない↑ 持論です
■2018年7月度 風古戦場おつおつ前回は初めて解放目的で箱掘りしたので塩梅がわからなかった 「4、5日で100HELL出てから戦貨稼げばいいか」と悠長に構えていたら最終日に皺寄せが来て糞忙しかったので、同じ轍は踏むまいと今回は予選からチマチマと稼いだ 今回の古戦場でわかった大きな収穫は"90HELLオンリーでやると戦貨とAP効率が無茶苦茶良い"ことでした 常にエリクシールハーフの残量に気を配って立ち回っているので、出来るだけ半汁の消費量を抑えたいんですよね そういった方は予選、インターバルでBPにて肉を稼ぎまくって本戦からは90HELLを回しまくるとかなり早いです 本戦3日目まで90HELLで回して4、5日目で100HELLを自発すると個人貢献度もいい具合に稼げた 100HELLは救援の戦貨効率も良いので足りない分はこれで補う そして―― 
成し遂げたぜついに44箱掘り終えました 4日、5日目までにある程度稼いでおくと気持ちにも余裕が生まれて快適 次回の水古戦場からは5戦目がボーナスステージみたいになるのでかなり楽しみなんだけど、仕様が変更されたことによって今まで稼げていた5日目の戦貨とか貢献度がどうなるのか気になる 前倒しになって4日目が地獄になったりするんだろうか・・・ ■VSテスカポリトカめっきり見ることがなくなってしまったテスカポリトカさん ブローディア召喚石の方が制限がなく使いやすい上に今はユグ4凸が優秀すぎるので純粋な強さを求めるのなら入れる価値は薄い 一応無凸1枚だけ持ってますw 流石に金剛入れる気にはならないなー 改めて思ったの風マグナが強すぎるということだった グリム琴を3つ揃えて4凸ティアX4凸ティアだと高確率クリティカルなのでバフが入ってるとすぐ減衰に到達する そこからは如何に上限を突破するかを考えることになるが、手持ち武器で上限上昇させるものは天司武器とアーカルムしかなかったのであるw ジャッジメントもSR止めしてあるので入れても上限は5% 95HELLまでは入れてみたもののほとんど誤差の範囲で100HELLは耐久用に土カーバンクル1枚入れることにして抜いてしまったw キャラに関してはシエテ、水着ジャンヌが大活躍してくれましたね 『シエテは置物』とか凄く言われてるけどその意味がやっとわかったwwwww 1アビ使わなくても良かったんだなwwwww てか1アビ使っても使わなくても連撃率に少し差が出るだけでダメージ自体はバフ掛かってたら一緒w 本人のサポアビのおかげで奥義のダメージが1.5倍になってるし、奥義撃つ度にバフ掛かる 2アビもただのダメージアビリティだから使う必要はない 3アビはCTが長いので最初撃ってから次に回ってくるまでは剣光無視って感じで立ち回った 最終解放していたらもっと使いやすいんだろうけど、3アビ使うまでに1アビ3回は辛い・・・ 2回と3回の差はデカすぎるんだよなぁ・・・ 3月に手に入れた水着ジャンヌの強さを漸く此度の古戦場で実感出来たよ・・・ 奥義、アビリティの全てが腐ることなく実用的なキャラだった 1アビを使うだけで敵の防御力40%下降←これが頭おかしい 2アビで渾身維持+ストレングス+ガード付与で耐久率UP 3アビ攻撃30%バフ 奥義・・・風属性攻撃20%UP、土属性防御力20%UP 圧倒的ポテンシャル・・・っ!どこに隙があるのかと言いたいくらい非の打ち所がない シエテとのコンビでバフマシマシになって二人が奥義撃ってるだけで火力が維持出来てしまう恐ろしさよwww この二人は全難易度固定 逆に今回運営に虐められてしまったのはニオだった 十八番とも言える1アビの昏睡を耐性によって役に立たなくされてしまった(効かないわけではない) 最終開放していたらバリア等で使いみちはあったが、俺は解放出来てないので入れる必要性を感じなかった 90、95HELLはニオの変わりにヘルナルを導入 全体ブレアサを利用して時短を狙っていく 前回の風古戦場では使っていたかどうか忘れてしまったけど剣も得意だしオメガと相性が良い 3アビもTA上昇するので四天+オメガで連撃お化けにw 100HELLはまさかのレナさん大活躍w プレイヤー側のインフレが激しいので今回から調整されてHELLボスのHPが少し多くなった 長期戦になると状態異常や回復手段を用意しなければならなくなる そこでレナを編成してみたら2アビ3アビのクリアが便利過ぎて外せなくなったw 100HELLは特殊技のオセロメーが強烈で95HELLまでと違い"無属性"に変更されている 敵の無属性攻撃は問答無用で確定ダメージを与えてくるので非常に厄介 カット等は全く意味がない ランダムな対象に最大HPの40%のダメージを2回与え、且つ全体に裂傷効果を付与してくる この裂傷が放置しておくと糞痛いのですぐ治療したい 1人に2回当たることもあって裂傷状態になるとHPによっては81%以上でも死ぬことがある そうならないためにオセロメー対策はHPをMAX付近に保つことくらいしかない ミッカイルウィトントリの防御ダウンも見過ごすことは出来ず解除しておきたい トレセーナの暗闇も戦闘に支障が出る クリアが多く必要な場面においてはレナが強い テスカポリトカはチャージターンが短いのも面倒なんだよな 2だからグラビ入れないとすぐ特殊技回ってくるし入れても3だからねw 主人公は全難易度カオル固定でした 
団バフありで、最速8分36秒でした 100HELL最高記録! 風マジで強すぎw ●騎空団戦績
3勝2敗といつものパターン 5戦目だけはB団に昇格して戦ったが1つランクが上がるとやはり壁を感じる 時速で負けていたので敗北勲章だけさっさと稼いで撤退 最終日は流せたので前回に比べたら随分楽だった 
勲章が275溜まったので透かさず金剛晶セットを獲得! とりあえず金剛は絶対取る 


付属品のチケはコーデックスと辺獄の亡者でした ■ポーチャーズ・デイ復刻
ストーリー流し読みしていてこのゴシパラヤ=ゲィルってやつのデザインどこかで見たことあるよな~って記憶の迷宮を辿っていたら 
FF6に出てくるプロメテウスに行き着いた!瓦礫の塔に出現してサザンクロス使ってくるのを未だに覚えてる あとセリスとロックの二人で戦うボスも色違いだったな(名前忘れたけど)

ひふみ「おはようございます(小声)」
青葉「おはようございます!」ひふみ「・・・」
青葉「あれ?」


ひふみ「私はね、こう見えても将棋のプロでして九段なんです。藤井さんに抜かれるまでは14歳7ヶ月でプロ入りしたんですよ」青葉「急に饒舌になるのやめろ」
はじめ「あたしははじめ。よろしくね」
ゆん「お、自己紹介か~?うちはゆんって言うんや。よろしゅうな」 青葉「えっ?ゆんって――――」 はじめ「ハァァ-!!ゲンエイジン!!ヘェア!ハイッ!ハイッ!ハイッ!ハイッ!ハイッ!ヤッ!ヤッ!ヤッ!テェヤァ!」 青葉「それですそれ!」ゆん「なんやそれ」はじめ「ユンの幻影陣コンボの時の声」ゆん「知るかいな!!」はじめ「えぇー、ゆんって名付けられたなら知っておこうよー。有名だよこれ。初心者がやられたらブチキレてリアルファイトに突入しかねないくらいエグいコンボなんだよー?」
青葉「ひふみん先輩は知ってましたか?」
ひふみ「ええ。次に藤井さんと再戦した時は勝つ自信がありますよ」ゆん「いつまでそのキャラ続けるんや・・・」青葉「藤井さんと格ゲーで対戦するのはNG」

愛音「あたしは誰よりも強くならなければいけないの!」
傷無「敵が現れたぞ」
愛音「イクゾォォォォォーーーーー!!」 ぺしぺしぺし
愛音「きゃあああああーーー!!」
傷無「よえー」
愛音「・・・」
傷無「あ、気絶してる。いい乳してんねぇ!(モミモミ)」

傷無「おまんこもペロペロしてやるからなぁ~(ねっとり)」
愛音「――!力が漲ってくる!」
愛音「うおおおおおおおーーーーー!!」 愛音「フン!フン!フン!雑魚が」
ハユル「凄いですね愛音さん。先程とはまるで別人みたいです。何かあったんですか?」 傷無「おっぱい揉みしだいてクンニリングスしたらめっちゃ強くなってた」 ハユル「お前ら頭おかしいよ・・・」


大阪生放送の報酬うめぇwwwwwwwwww
特に嬉しいのはダマスカス2個と、金剛晶ですね 神石を運用したいのでダマスカスはどれだけでも欲しい 金剛晶は予期せぬボーナス! 現在開催中の古戦場で1個取れるから合計3個になる予定 2個と3個じゃ雲泥の差なんだよ!! 用途を考えておくか ■イングヴェイ最終上限解放

予告無しのサプライズで実装されたので解放しました ちょうど手持ちにいるキャラで一応育てていたのでこれを期に使ってみます 4アビの奥義ダメージが凄いらしいので楽しみ~ 次回の水古戦場で暴れられるかな? ■テュロスビネット4凸

まずは1本 2本目は次の半額にでも作ろう ヴァルナマンで行くとか言っておきながら鰻装備も作り始めるヤツwwwwwwww ■ヴィルヘルム4凸

ヴァルナ編成の方も着々と進めておりますよ 一部のプライマルシリーズの武器が4凸解放されました! 現在、人気のなかったグラニのマルチがとても盛んです この期に乗じて1本作ってしまいました 計算機の更新がされていないので詳しいことはわかりませんが4凸なら2本は入るような気がする

船坂「犯人達は映像制作会社に対してこのような要求を突き付けてきています」
あさみ「要は"下手糞に吹き替えやらせるな"ってことでしょ」

船坂「身も蓋もない言い方ですがそういうことです」
あさみ「了解しました。解決してきます」
あさみ「あなた達の声明文は読みました。馬鹿な真似はやめて大人しく投降しなさい!」
キモオタ1「そう言われて大人しく投降する奴がいるかよ!」
キモオタ2「当たり前だよなぁ?」
あさみ「投降しないのならこちらにも手があります。あなた達が仕掛けた爆弾は神明天夢の声によって起爆することが判明しています。これがどういうことかわかりますね?」
キモオタ3「仮にそうだとしてもおばさんみたいに嗄れた声のお前じゃあどうにも出来ねぇよ、ハハハハ!」
あさみ「すまんな、同一人物なんやで」
キモオタ三人衆「小澤亜李ちゃん――――しゅき♥♥♥(懐柔完了)」
梅雨明けと同時くらいにPC内部の掃除をしました いつもは1年周期でやっているけどだいぶサボって1年半くらい経ってしまった・・・ ケースの蓋を取ると案の定、ヒートシンクに埃が結構張り付いていた 掃除機で吸い取るのが気持ち良いと感じるくらいw 久しぶりなので念入りにと思い、各ファンの裏側にこびり付いた埃もティッシュで綺麗に拭き取る 正面左側のケースしか開けたことなかったから今まで気付かなかったが右側の方も簡単に外せた 正面にあるHDDのファンがクッソ汚くて外し方が今まで分からなかったが両面の蓋を開けることで掃除することが出来た HDDの冷却はSSD積んでない俺の前時代PCに取っては死活問題なのでこの機会に清掃出来たのは大きい 一番掃除するのが面倒な電源も交換して以来一度もしてなかったのでバラして中身を拝見 時間が経っている割にそんなに埃が溜まっていなかったので軽く拭き取りだけして終了 前の電源はパワーが衰えてくるまで全く掃除しなかったからな その反省を生かしてこれからはちゃんと見ていこうかと 大小のドライバーがあればほとんどバラすことが出来るのがPCの良い所だが、そのせいであれもこれも手を出してしまってもうこれ自作しているんじゃないか?と思えるところまでパーツを外して綺麗にしてしまった・・・ 電源は全部の線を外した上で取り出さないといけないから手間が掛かる 粗方埃を除去してから最後にCPUグリスを塗り直して終了 正直まだ残っていたので交換しなくてもいいかなーとは思ったけども、恐らく次にPCを開けるのは当分先のことであろうと考えるとサボるのはまずいw 蓋をして元に戻して電源入れると無事起動したので安心しました そろそろ6年くらいになるけどマザボ、HDD、CPU、DVDドライブ、ケース以外は交換してるし新調時なのかもなー 洋ゲー全然やらなくなってしまったし、今のスペックで問題ないのが踏み切れない理由だったりするw 何かのめり込める神ゲー出ないかねぇ
■拍手>乳を盛ったことをカミングアウトしてしまう、嘘をつけないうえしゃまの性格に好感度が更に上がりました。 盛っていたのか!! 正直は一生の宝と言いますし、素直なのは良い事ですね >WGUはラストライブでアニメ1話のパンチラを完全再現してもいいと思う。 そんぐらいしても罰はあたらんだろう。
それやってくれたら神展開 まあ本人達が嫌がりそうですけどwwwww >これを使え! おおう、これが噂の葛飾北斎ちゃんですか 激シコですね >こっちもいいぞ。 やったぜ 溜まっている時に見てしまうと抜いてしまいそうな本ですね 有難うございます >この本でシコりそうだな!! ママーーッッ!!(幼児退行)これは授乳手コキ不可避>デレステが本気出して、歩くセクロス新田美波と座るセクロス鷺沢文香を月末にぶつけてきました。恐るべし、ちひろ!!
選り取り見取りだぜ この二人は胸以外にもケツに魅力があるのが良いですね ちひろさんは間違いなく策士

↓
↓

■四象降臨
皆様、ガシガシ倒しておられるでしょうか? 今回の開催と同時にヒヒイロカネが1個追加されましたね! 優先順位がNO.1だがクロム鋼を回収したらやることの8割は終わったようなものw 汁、種、ルピはレートが良いので回収 栄光の証と覇者の証も念の為取る SR武器確定チケを取った後、余った輝きは符に全投資 四象武器はもういらないから今のところ取る予定は無し 変更点は討伐章の報酬が良くなったこととシングルバトルにMANIAC難易度の追加が挙げられる 天司やチケットのアニマが追加されているのが嬉しい MANIACは1日2回までの制限があるけど1回クリアすると一気に輝きが最大になるので周回したい場合は活用するべし 倒すタイミングとしては輝きが0の状態の時が最も良い 後1回でExtreme+が出るような状況で使うと損なので出現したボスを倒してからだと無駄がない Extreme+のボスはヴィンテージ武器を超低確率でドロップすることがあるので狙う価値はあるが、非現実的なので落ちたらラッキー程度に考えている 次の十天解放ですがサラーサにしようかと思ってます 理由はグラゼロの上限が上がることでトーチ爆やアーカルムの周回効率を良くしたいからですね 本当は古戦場の属性に合わせた方がいいんだろうけど・・・ 慢性的な銀天不足 ■アビススパイン&黄龍刀4凸


「テュロスビネットが強いのならアビススパインも強いに違いない!」と思ってシコシコアバターに通って1本作った 早速装備してみたら糞強くて笑ったw 奥義のダメージ上限UP(中)ってこんなに上がるのねw 片面セレマグで30万くらいは上昇してた 闇は奥義で上限叩きやすいから相性いいわ そのかわりセレ拳を1本抜く羽目になった コンジャク使ってからの3ターンのダメージは少し下がったけど奥義のダメージで元取れてると思う 何よりHPもかなり上がるのが嬉しい 闇マグナはオルタナ入れなきゃならんせいでいつもHPの低さに悩まされてきたからな! それがアビススパイン1本入れるとオルタナ1本入れても15000以上あるし安定感半端ないw 

黄龍刀はマグナ編成ではまず使わない武器だがゼウス編成だとアリな武器 エデンとガンバンが揃ってくると不要になるけど本数がない場合はこれが良い穴埋めになる 攻刃(特大)と黄龍刀の第2スキル『回復アビリティを使う度に光属性攻撃力上昇』が強い 1回使う毎に10%UPで最大50%まで上昇する しかも7ターン継続するので7ターン以内に再使用出来る回復アビリティならば50%をバトル終了まで持続させることが可能 フュンフは全アビリティ回復スキルで開幕からいきなり30%のバフを受けられる上に、1アビが5ターン間隔で使えて維持しやすいから入れてる ルシフェルを所持しているのでサポーター召喚石でゼウスを設定している人のを借り、ルシXゼウスでやるとルシXマグナより強い 問題はゼウスを設定している人が圧倒的に少ないので自前でゼウスを用意した方が遥かに楽という点であるw この前のガチャでゼウスは引けたので金剛使っても良いが、グリムやアーカルム石にも使いたいので悩みどころ ■四象ガチャ

シルバームーン2個おいしいですwwwwwwミリンかレオナ引きたいなぁ・・・
■拍手>アンタは念能力者かよwwwwww 残念ながらただの凡人ですよw 能力使いてぇなぁ俺もよぉ >全然サッカーは関係ありませんwシコリンピックの発案者の名前をモジっただけです。
昔紹介してくれた動画に出てきた人でしたかwww 良いセンスをしてますね

ふとFC2の記事書き終わった後に出てくる広告見たら不意打ち食らって草wwwwwwwwwwwwwwww"寝起きのドブのような口臭"とか酷すぎだろwwwwwwwwwwwwww完全にツボに入ってこんなしょーもないことで無駄に1記事更新してしまった・・・
■拍手>最近は可愛い声優さんが増えてシコるなってのが不可能だろ!! まりんかの胸が見えたらひっしーさんだって射精不可避だろ。 ってか、ひっしーさんのタイプモロまりんかじゃねぇかwwwwwwwww by イツモ・シコルスキーすまんな、俺は二次元キャラとAV女優でしかシコらない制約を自らに課しているのだタイプかと言われると何か釈然としないものがありますが・・・w 綺麗な人だとは思います いつもシコってたらテクノブレイクして死んでしまうぞ!シコリすぎには注意するんだ! ちなみにそれは名前的にロシア人になりますが、ワールドカップの開催国であるロシアと掛けているのだとしたら、タイムリーなネタで貴方は相当のやり手だと畏敬の念を感じております
■オメガスウォード作成


ついにねんがんの オメガ剣をてにいれたぞ!!(悲願達成)
オメガ "ソード"ではありません、発音する時は "スウォ~ド"と言いましょう ソードの英語の綴りはSwordなのでしっかり英語発音になっています 拘りが感じられますね 思った以上に攻撃力が上がるのが嬉しい 
奥義がスーパーノヴァから神撃に変化 スーパーノヴァの奥義効果は味方全体の属性攻撃力を25%上昇させるものでしたが、神撃になると属性攻撃力30%上昇になった上でDA確率30%UPが付与されます 効果時間も4ターンと長い 光属性はゼウスマンじゃないと連撃に悩まされることになるのでこのDA率30%UPは物凄く有り難いです 特に剣パの中にソーンを入れると彼女だけオメガ剣の効果が乗らないので奥義によって連撃を少しでも上げられるのは火力の底上げに繋がります 無垢剣と違うところはもう1つあります 第1スキルに加えて、第2スキルを付与することが可能になる 
しかし!これにもオメガユニットが必要なのだった!!(撃沈)せっせと栄誉交換でユニット集めたと思ったらこれだよwwwwww トールが引けたらアルバハ行ける準備は整っているのでそれまでは地道に栄誉で集めるか・・・ ■ジョーカー批評
すっかり書くの忘れていたのでこの記事で書いとこw闇SSRのイベントキャラクター 得意武器は短剣と銃 銃はわかるけど短剣だったか てっきり格闘かと思っていた 奥義は5種類の演出があり、怪盗団の誰かがランダムで登場する 出現した怪盗団によって効果が異なる 体感ではモナが一番出やすいんだが気のせいか?w 1アビは光属性の敵に当てると再使用可能になる特徴を持つ アーカルムでHPが高い光の敵が出てきた時等使い道がある 2アビは3ターンの間、命中率と回避が低下させる 敵の通常攻撃を回避出来るようになる 回避の低下は敵の弱体耐性の低下を意味する 弱体耐性低下は貴重なアビリティなのでジョーカーの2アビはとても優秀 3アビは1バトルにつき、3回と制限があるが奥義ゲージが30%も上昇するのでチェインの調整などに使える 真骨頂の4アビは昏睡効果ッ!! ニオ「私のお株を奪わないでちょうだい(震え声)」イベキャラが昏睡持ってるのがヤバいwwwww そのかわりニオと違って最長でも2ターンまでと控えめになっている 2アビを使って弱体耐性を下げた後に4アビを使うのが基本となる 昏睡は入ってしまえば完全に敵を無力化した上で一方的に攻撃出来るので強力な状態異常です 古戦場でも90HELLあたりなら瞬殺用にジョーカーを編成するのもアリだと思います ただ古戦場ボスは一部の状態異常が無効化されている場合が多いので次の闇古戦場がどうなるかですね ■プレガンド・コーラス
アルテ様聖人過ぎてマジ尊い・・・ 島民の心無い精神攻撃をダイレクトにダメージとして受信してしまう星晶獣ならではの弱点が災いを齎した 芸術を愛していたペルフェットの人間は連日の災害にうんざりしていて可哀想なことにアルテ様がその捌け口となってしまった・・・ 最終的に島民は改心して敬意を示した このイベントはストーリー的には好きなんですけど、惜しいのはスカイフィルハーモニー交響楽団の面子の台詞が少なかったことですね もっと彼女達の出番があるものだと思っていただけにちょっと残念です 要所ではちゃんと活躍していますが・・・ あくまでメインはエルタとセレフィラだったということですね 彼らの音楽とどう向き合っていくかの真剣な討論は胸を打つものがありました 忘れてはいけないのがノビヨさんとナリタさん

この画像見た後しばらく笑いが止まらなかったwwwwwwwwwwwwwwwww 反則技なんだよなあwwwwwwwwwwwww 二人がいるだけでもやった価値があったわ・・・w 草生やさずにはいられないwwwwwwww ノビヨとナリタは召喚石にもなっているので入手しましょうw 彼らが率いるスカイフィルハーモニー楽団の面子を1人だけ仲間にすることが出来ます! 1人っていうのが憎らしいぜ・・・





どの娘にしよっかな~(ニヤケ面)

消去法でラストはパメラとクッソ悩んだけどアウフスタにしました 「キサマ、おっぱいで取っただろ?」阿呆!そんな邪な理由でアウフスタんを選ぶわけないだろ!!これは誓ってもいい! じゃあ判断理由は何だ?と聞かれればそれはもう方言しかありえないっしょ 声聴くまでは全然わかりませんが彼女達は地域毎の方言で話します アウフスタの話し方(博多弁の訛りらしい)がドツボにハマったので彼女にしたんだよ! めっちゃ喋り方好き、ずっと聴いていたいちなみにロベルティナは見た目的には「一番ないな」と思っていたんですが、大阪弁の台詞を聴いたらガラッと印象が変わった いかにも大人しそうなキャラかと思ったら口が達者で良いw 結局皆可愛かった その中から苦渋の選択をしなくてはならないのが辛かった・・・ まあ俺はアウフスタを選んで後悔はしていませんよ 
竜司君もこういってますしね!!「やっぱりおっぱい狙いじゃねーか!」
■拍手 >シラを切らないでカミングアウトするからだろJK 自分を曝け出していくスタイル 古今東西、私はそういう人間だったと思い至りました >画像検索しましたかな?ほれ 感想待ってるぞ! はえ~、昨今の声優さんはべっぴんさんが多いんやの~(オッサン並みの感想)>拙者も最近知ったから仕方ないね♂代表作無いけど期待して間違いなし、小倉唯・上坂すみれ・水瀬いのりと対等に渡り合えそうな可能性を感じる。(乳以外) ぐぅシコですね・・・この腋は素晴らしい。こんな妹が欲しかったぜ。 次にお前はこう言う 「コイツはシコですね~素直に射ry」 おほー!めんこい娘や~(パンツ脱ぎ脱ぎ)>復活した、種ちゃんです。最高だ・・・これで今年30とかウセやろ? 年を食っても綺麗な人は得ですよね 実年齢より若く見られるのは必ずしも良い事ばかりとは限りませんが逆よりはマシだと思っています >まりんかを忘れてはならない。この前は腋でシコられてきたのに乳でもシコらせに来るとは・・・ふぅ・・・ 声優でシコりまくるのやめろwwwwwwwwwwwwwwwwwww さっきからシコってばっかじゃねぇかwwwwwwwwwwwwwww
私的に美人であるか可愛いかの分かれ目は鼻筋が綺麗であり、ある程度の高さがあるかどうかですね 高い人は美人で、低い人は可愛く見えるように脳が判断します この例で言うとこの方は美人系ですね ちなみに私は可愛いよりも美人系の顔立ちの方が好きなので凄く美しく見えますね >http://www.nicovideo.jp/watch/sm33441122 また猿になってますね~ 動物園にいる人かな?>ミリシタで大勝利して、あれを微妙と言い。デレステで狂った猿のように叫ぶ男。コイツは完全に末期ですね~wwwwwwww http://www.nicovideo.jp/watch/sm33447562 良いじゃないですか、こういう人生が楽しそうな実況する人ホント好き 見ているこちら側まで笑顔にしてくれる 表現者はこうでなくてはねw
■登録者2100万人キャンペーン
やることはあれど、土風のマグナ2が終わったので後はエレメントが充実してきたら既存のマグナ武器を5凸するという形になった 今回打ち立てた目標は ・コロHL、リヴァHL、セレHLの3つは必ず毎日自発する ・上に倣い、シヴァHL、エウロペHL、アバターHLも毎日自発する
最優先項目はこれ シヴァに行く理由はシミター4凸が1本欲しかったから 計算機を叩くと高HP帯では1本は入ってくる まだオッケが現役なのでそこまで武器編成を変える必要がないのが火の良い所だが、オッケはHPが高い時に糞雑魚火力なのでシミター入れると少し補強出来る あまり入れすぎると背水時の攻撃力が低下するから1本で良いと判断 HP盛りたかったら2本でも全然良いと思う DAも上がるのが大きい 

半額時は救援のBPもたったの2なのが大きい ほぼ自然回復分でしか救援に入らなかったけどそれでも4凸1本は完成させることが出来た 余談だけどトライデントも3凸は完成しているものの、シミターよりは重要度が低そうなので4凸はしていない TAアップは魅力的だけど(小)だからなー まだトライデントを入れての計算機は叩いてないからわからないけど連撃UPなので一応取っておく 残りのガントレは格闘キャラが充実してから取ってもいいかな シヴァの武器って奥義で連撃率UPが上がるからメイン武器としても優秀なんですよね ベルセ使う場合は流石に刃鎌使うけど、カオルやスパルタあたりならメイン武器ありなんじゃないかな エウロペは毎日自発したけど目的のテュロスビネットは1本しか出なかった・・・ こいつぁ、苦戦させられそうだぜ 「お前鰻使わないって言ってただろ!」と追及されれば苦しいところですがいつか使う時があるかもしれんでしょ?w だから念の為に2本4凸は作っておきたいんだけども、如何せんドロが悪い・・・ 根気よくいきましょう まあ次の水古戦場はヴァルナで行くとは思いますがwwwww そしてアバターは今のところ一番必要な武器が多い敵 こいつはHPが5億もある上に闇古戦場が終わった後なので自発してもそこまで参戦者が多いわけじゃない 光属性は安定感はあるものの、リミ武器を敷き詰めたゼウスマンじゃないと火力があまり出ないので討伐時間が長くなりがち 青箱は取りやすいものの、1戦が長いので効率は悪い その癖集めるものが多いw まずセレ拳5凸が強いのでこれを優先して凸していきたい 副産物としてスパイン(杖)とルック(銃)が出れば儲け物 運良く今日自発でスパインの4本目が出たのでこいつは4凸出来るが後回し 先に銃の方を4凸していきたい アニマ集めが中々の苦行なのでこれにも苦戦させられますね ●ジャッジメント3凸

風古戦場に少しでも役に立つんじゃないかと思って3凸までは進めた SSR化は金剛の都合で流石に無理だったが、3凸でも上限5%UPするので底上げにはなる 風は防御係数の低い敵だと簡単に上限が出るから上限UP系のものは入れていきたい ■Persona5 Thievery in Blueペルソナ5の登場人物がグラブルの世界にやってきて事件を解決する やっぱりペルソナシリーズで一番惹かれるのが音楽の良さ この御洒落なセンスは中々真似出来るゲームねぇぜ ペルソナシリーズの強みだと思ってます 原作のBGMをそのまま持ってきているらしく、ファンの人は嬉しかったことだろう 俺もこのコラボでペルソナ5やってみたくなったしw 前々からペルソナシリーズ、本当は女神転生シリーズからやりたいと思っているんだがやれてないw アトラスのゲームは一度もプレイしたことないからやってみたいんだよなぁ 難易度が高めらしいからやり応えもあるって聞くし ストーリーの根幹となっているのはビィの正体ですね 残念!!ここはグラブルの最重要項目なので当分明かされることはないだろう!!wwwwwwwwwwww
俺の勝手な推測だが、ビィの真実について明言されることがあるとすればそれは―― グラブルがサービス終了する間際だと思っている
主人公のお供キャラなだけあってそうそう簡単にビィの事については言及しない 突っ込まれる時もあるが「結局オイラは何者なのかはわからねぇんだ」の一点張りではぐらかしているwwwww いわばトップシークレット これも主人公の親父が出てきて話せば全て解決するんだが、親父はイスタルシアに到達するまで恐らく出てこないと思われるのでこのまま隠し続けるだろう、というのが俺の見解 同じくルリアも出生に至っては全然話に上ってこない そんな中、ビィ君が自分の存在に恐怖して精神的に落ち込んでいるところをダンタリアンに籠絡されてしまい皆で助けることになったお話 ペルソナサイドではモルガナ(モナ)がお気に入りになりましたね マスコットキャラを好きになるのは俺にとっては珍しく、自分でも意外だなーって思った 大谷育江の声と演技がすげー好みだったのもかなり大きい むしろ彼女じゃなかったら好きになっていなかったかもしれないと言えるほどですw 抑揚の付け方や彼女しか持ち得ない独特な声質の虜にされました ビィの「オイラはトカゲじゃねぇ!」と同質の「ワガハイは猫じゃねぇ!」の台詞が大好きw 夏目漱石に喧嘩売ってんのかwwwww イベントアイテムは銃を1つ4凸、召喚石を1つ4凸して終わり 今回初?なのかどうかはわからないが、素材を使って交換出来るアイテムの中に10連ガチャチケットがあるのでこれだけは交換しておいたほうがいいです 単発チケット3枚はもうイベントでは恒例となっていますね こちらも回収しておくべし イベントマニアックと120HELLではグラブルのBGMをペルソナ風にアレンジしたようなオリジナル曲が挿入されています 最初はペルソナ5の曲かなと思ったけど、プロバハアレンジが入っているのでグラブル側の曲だった
| HOME |
|