GRANBLUE FANTASY part43

■ハンサム・ゴリラ

一言で表すなら『同人誌即売会』に尽きますね
では何故ゴリラと関連性があるのか?と言われれば、栄養ドリンクの名前がハンサム・ゴリラだからですwww
しかもDA(ダブルアタック)TA(トリプルアタック)という名称が出てきた時は笑ったwww
騎空士ならお馴染みのワードだけにこういう使われ方をされるとは想定外wwwww
効能が強烈過ぎて本人がゴリラ化してしまうと同時に、他人もゴリラに見える一種の危ない薬物
納期の迫ったルナール先生がこいつを使って見本市に出展させるまでを描いている
ゴリラはプレイヤーが使えるSSR召喚石としても登場したので引けたらいいなぁ
今回のイベントはハーヴィン族をメインにしているのが特徴的です
主人公はほとんど物語に関与せず、登場したハーヴィン達の和気藹々とした雰囲気を楽しむものとなっている
大久保瑠美のギャグしている時の演技狂おしいほど好きなので嬉しいイベントでした


Photo_2



ハイレベルマルチもあって嬉しかった
ソロでもそれなりに歯応えがあって楽しめます
最初は防御パーティで様子見して倒しました
オクトーさん入れても全然問題なさそう



■ウマ娘応援キャンペーン

ウマ娘とグラブルに一体何の関係が・・・!?

吹いてしまうほどイミフなキャンペーンでしたが、半額は廃人になってしまうので目的を達成すべくやりこみました
半額が来た時はある程度やりたいことを決めて実行するのが良いですね
俺、スケジュールとか計画性が全くない人間なんですが、恐らく今までの人生で最も明確なプランを立てられているのがこのグラブルだと割と本気で思ってるwwwwwwwww
その理由はソシャゲ特有のスケジュール性だろう
出来る期間が決まっているこそ、こちらもそれに合わせて目処を立てる必要がある
だらしない人間でも否応なく動かさざるを得ないわけだ


20180603125658



ログインボーナスがレジェンドガチャ以外は半汁と種のみになり、ガッツリやりたい人には非常に有り難い変更となっていた
グラブルがソシャゲの域を脱してただのネトゲと言われているのにはAP/BPという制度があるくせにそれをほぼ気にすることなく、やろうと思えば一日中やることが出来るからであるwww
それくらいには半汁と種が供給されている
俺も一時期は底を突きかけた時があったけど、最近はかなりやってるのに全然減らなくて笑えてくるw
「今日はAP/BPもうないし動けないから終わりっ!」←こういう時代は終わったのだ・・・

20180630005933




今回の半額のメインはグリム琴集めですね
この機会に血眼になって集める決意をしました
武器種は違うけれど、土属性のニーベルン・ホルンと同様に渾身(中)、技巧(大)がある強力な武器です
これをティア銃と3本ずつ編成することにより風属性の弱点だった初速の遅さを改善すると同時にHPが減っても高ダメージを叩き出せるというハイブリッドな強さを得ることが可能になりました
滅茶苦茶強いので集めた甲斐があった
血走った目でグリムをひたすらしばき続けたのは良い思い出となろう
運悪くて琴だけ出るのに相当時間がかかりましたけどね!!
刀と槍はもういらんw


20180614213802



20180614213812



グリム琴が終わったのでティア銃2本5凸してみたがエレメントの消費がヤバい
2つ使ったら一気に枯渇したwwwww
1本作るのにエレメント650は気が狂っとる
琴の強さはダメージが明らかに違うのですぐ実感出来たが5凸はよくわからんなあ


■リヴァマグ4凸

20180615215833



20180615215844



お ま た せ


ずっと仲間外れにしてごめんね
やっとキミを4凸することが出来たよ


ま あ 使 わ ん が な(外道)



コレクター魂みたいなのが込み上げてきてついついやってしまった
召喚石4凸ならそこまで苦労を強いられるわけじゃないから多少はね


■ゼノ・イフリート撃滅戦

3回目となったゼノイフさん
相変わらずの滑舌の悪さと台詞がツボに入って知らず知らずのうちに笑いを誘ってくるwwwwwwww
早口の上に聴こえにくいから面白くて仕方ないんだよなぁwww

ゼノウォフと同様にこちらも新武器が追加されました
そう考えると今後行われるゼノシリーズ残り4種も新武器が追加されるとみて間違いないですね
"焔の太刀"が追加されていました
武器種は刀!
どんどん増えてきて嬉しいです


20180611011904



20180611011921



真化すると『極マリシ烈火ノ太刀』という中二病全開の名前に変化w
ゼノウォフと同じく、4凸1本制作するだけで終わりました
EX攻刃(特大)は変わらず、攻撃力が少しだけ上がる程度なので無理に2本作る必要はないと判断
刀なのでグローリーに持たせて使ってるけど何か強いんだよなこの武器
冷静になって考えてみれば連撃率が強化出来る斧の方が絶対強いはずなのに・・・


Photo



奥義効果はかなり優秀で上限に届きやすい火属性にはもってこいですね
効果量がわからず使っているのでまたwiki等で調べておこう
スキルの被ダメージ時に敵にダメージを与えるのが意外に強力


■キャンペーン単発ガチャ

20180603125757



20180603125806



20180603125820



新規加入はスピナーさんのみ!
実装されたばかりのキャラだが早々手に入って良かったwww
最近のグラブルはSR以上ばかりでRキャラはほとんど追加されなくなってしまった・・・
スピナーも久しぶりに追加されたRキャラです
[ 2018/06/30 ]
GRANBLUE FANTASY | TB(0) | CM(0)

緋剣・紅蓮覇刃

■拍手

>http://www.nicovideo.jp/watch/sm33297615
無理ゲー過ぎて草wwwwwwwwwwwwww


MODの良い点はこういった超難度に変更出来ることですねwww
理不尽を極めたような難しさwww
中盤~後半のボスや敵が装備も碌に揃ってない段階で出てくると笑えてきますwww
入手出来るアイテムがランダムというのが救いとなってるんですね
マゾの中のマゾゲーw

>嘘だ!おじいちゃんなのに同人誌で激シコとかしないだろJK

くそぅ!どうしてバレたんだ!?
私はジジイになっても勃起し続ける人間でありたい

>一人は「中島由貴」ちゃん。去年のデレマスのライブで知ったけどかなり可愛い。最近はバンドリのロゼリアにも参加することになって人気出てきました。

存じませんね・・・
やはり私は時代に取り残されてしまったようだ・・・
人気があるのは良い事ですね

>二人目は「石飛恵里花」ちゃん。りっか様の事務所の後輩。
ルックスはかなりいいので、アイマスへの参加をお待ちしています。


こちらの方も初耳ですね
名のある作品に出演出来ると一気に知名度が上がると思うので頑張って欲しいですね

>WUGついに解散。現在人気あるのは2名のみ・・・残りのメンバーは生き残れるんですかね~?

WUG好きだっただけに解散は悲しいですねぇ・・・
どういう形であれ、彼女達に幸あらんことを
[ 2018/06/27 ]
日記 | TB(0) | CM(0)

GRANBLUE FANTASY part42 「解放ソーン半端ないって」

■十天衆フュンフ加入

最後の1人となった十天もフュンフで最後!!
1年前に描いた青写真を成就させる時がやってきました

十天解放を優先するのではなく、加入を優先する

これをずっと貫き通し、ついに土古戦場で成し遂げた

こうした最たる理由は十天衆の面子がどういった人間であるかを先に把握したかったからなんですよね
大体そのキャラのフェイトを見れば生い立ちは理解出来るからね
勿論、強さを求めるなら解放を優先した方が良い(ヒヒイロの手持ちにもよる)
10種類の武器をそれぞれ使いこなす最強の10人とか中二病を唆るワードやんw

20180524002350_2



20180524002353



20180524002357



五神杖はどうせメインにもサブ武器にも編成しないのでこれも適当に素材が余ってる土属性にしておいた


20180524002757



例の如く倒して加入


Photo_2



予てより欲しかった『十天衆を総べし者』称号を漸く入手出来ました!

グラブル運営チームは以前、"称号によって特別な効果はない"と明言していたらしいのですが、それが何故かこの『十天衆を総べし者』称号には能力UP効果があるんですよねwww
これを付けていると

十天衆のHP、攻撃力、戦闘開始時の奥義ゲージUP

というバフが掛かるのですwww

こういった効果があるのはこの称号だけなのでこれは欲しかった
総べた人へのご褒美ということですかね


■十天衆ソーン最終解放

グラブル「ひっしーよ、よくぞ十天衆を全て揃えたな。





だがお前は深淵への入り口に立ったに過ぎない」


俺「(真顔)」


そう、真の地獄はここから始まる・・・


というわけで今回やる気勢なら大概の人がやっているという古戦場の40箱掘りというのをやってみました
十天を仲間にするだけならやらないで済むがついに俺もこれをやる時がやってきました
解放する上では避けては通れない修羅の道
古戦場の最終日の貢献度が他の日と比べて倍以上だったのは40箱を最後に持ち越してしまったからですw
「HELL100出てからでも余裕やろ」と思ってたら意外に稼げなくて最終日で時間に追われることとなったwww
これからはもうちょっと前日に稼いでおこう
AP/BP効率を重視して考えるとHELL100出てからの方が断然消費を抑えられるんだけど、2日間でやろうと思うと結構大変


20180524003535



フュンフ取得までの五神杖を獲得したら、天星器を二王弓に変更
ここから掘り続けます
ただ前回までの古戦場で運良く五神杖、二王弓をドロップしていたので在庫分を差し引くと――


20180530203840



37箱でフィニッシュしました

3箱スキップ出来たので楽になりましたが37箱でも中々の苦行でしたね
今後は古戦場がある度にこれが自分に課せられた義務だと思うと恐ろしい・・・www
でもグラブルをまだ飽きずに続けられている理由の1つはこの最終十天があるからだと思うのでモチベ維持にはなりますね
やることなくなったらゲームってのは飽きちまうのさ



★十天解放への道のり


1 解放したい十天衆をLv80まで育て、出現するフェイトエピソードをクリアする

再戦したいと言ってくるので倒す

2 銀の依代という武器を作成する

これは半額時にやることを強く推奨
エンジェルヘイローを周回しているとディメンションヘイローという特殊クエストが時たま出現する
この時に解放したい十天衆を編成していると各武器の銀片を落とす
複数の十天衆を編成していも良いが、その場合銀片のドロップはランダムになるので狙った十天衆を解放したい場合、1人しか編成しない方が無難
これらを10個集めるとショップの依代という項目で銀の依代の武器が交換出来る
3凸する必要があるので銀片は40個必要ということになる
1回に1個しか落とさないので計40匹倒さなければならない
運が良ければ銀の依代の武器を直ドロすることがあるので1個でも落としてもらうと大幅な時短になる
そのため、ディメンションヘイローは速さよりもトレハン重視の編成で行くことをおすすめする
しかしトレハンを入れたり、ドロップUPの編成で行って勝てなくなっては本末転倒なので個人的にはトレハン3をアビリティ1枠割いて入れる程度で良いと思っている
ディメンションヘイローにはダメージ上限が設けられており、本来の火力より下回った状態で戦わなければならないのと敵の攻撃が攻撃力DOWNデバフ下限まで落としてあってもそこそこ痛いので油断は禁物
銀片を3凸出来たら、最終開放をする
各エレメントを300要求されるので予め確保しておくことが大切
俺は銀の依代の武器だけは面倒そうなので結構前に作っておいた

3 依代武器を黄金の依代の武器にするために以下の素材を集める

20180604200057_2



●朽ち武器の色変え6本

半額時にプロバハに入りまくるのが効率が良い
また銀の依代の武器製作過程に於いて朽ち武器がドロップすることはままある
朽ち武器は売却せずに倉庫にでもしまっておくと十天解放がスムーズに進む

●ヒヒイロカネ

十天解放にも1個使うので利用は計画的に
入手機会が少ないアイテムなのでどこで使うかの明確なプランを立てておくと良いかも

●銀天の輝き

毎月ショップで交換出来る3個分は必ず確保すること
これをしているのとしていないのでは全然違う
自力で集めるのならばコツコツとグランデを自発
また黒麒麟、黄龍、各天司マルチ、ローズクイーンHL、アルバハN、アルバハHLと落ちる可能性があるマルチには積極的に参戦すると良い

●天星の欠片

十天解放の道程に於いて最も難所だと感じた部分
100個集める手段は主に3つあって、

・最終段階まで強化した天星器を2本砕く

20180604193203



最終まで強化してあるとエレメント化時に50個貰えるので2本で良い
ただしこの場合、ヒヒイロカネを1つ余分に使う必要があり、余程余裕がない人じゃないと無理
この方法を取る人は少数だと思われる

・最終段階まで強化した天星器1本と色変えをした天星器を10本砕く

20180604195813



20180604195834



大半の人がこの手段を用いると思われる
俺もこの方法で集めました
色変えをした段階の天星器を砕くと天星の欠片が5個入る
つまり10個作成して砕くと50個で最終した天星器と合わせるとちょうど100になるといった具合
古戦場で皆取り憑かれたように走って40箱を目指す理由はここにあるw
40箱目でちょうど3凸10本の天星器が完成するのだ
これが鬼門だった

・色変えした天星器を20本砕く


最後の方法がこれだが非現実的である
最終した天星器を砕くことなく十天解放するというメリットはあるが・・・

正直最終した天星器にそこまでの価値はない

四天刃の最終は残しておきたくもあるけどそれでも絶対かと言われるとそうでもない
今は武器がインフレしているので最終してあったとしても武器編成に組み込まれる天星器は僅かである
これにより、態々この方法を用いるメリットはほぼない
因みにこれを行おうとした場合、古戦場では倍の16万戦貨が必要となり、1度の古戦場ではそれこそキチガイみたく走らなければ無理であるw
もしやるとすれば2回に分けるのが妥当であろうか
それでもこの方法は非推奨であると言いたい
色変え時を20本するための必要な素材も膨大

●ダマスカス骸晶

シナリオイベントの報酬などで入手出来るダマスカス鋼の元となる素材だがこれらを安直にダマスカスのために交換していると十天解放で詰まるw
近頃はリミテッド武器が強力で少しでもダマスカスを取りたいのはわかるけれど、十天解放のためにある程度は取っておくべし
10個も必要なのでヒヒイロと同じくご利用は計画的に

●究竟の証

ショップで毎日1枚交換出来るのでちまちまやっていけばそこまで苦にはならないであろう
交換以外には黒麒麟、黄龍、プロバハHL、アルバハHLでもドロップするのでそれらのマルチで稼ぐもよし

●各武器の証

ちょっと前までは集めるのが結構面倒だった武器の証は現在、共闘EXTRAステージでとても緩和されている
今は十天解放やEX2ジョブを取りたい人が頻繁に証が落ちるクエスト部屋を立てているのでそれに乗り込んで稼がせて貰えばOK
共闘半額の時は山程部屋があるのでそういった機会に一気に集めるのも良い


20180604200134



20180604200140



これらを揃えるとやっとのことで黄金の依代武器が作れます
苦難の道のりでした

4 作成した黄金の依代武器を砕く

20180604200243



20180604200249



「せっかく作ったのにもうお別れかよ!!」と言わんばかりに容赦なく黄金の依代武器を砕きましょう
すると『純然たる魂』が獲得出来ます


20180604200307



ここまでして最終上限解放のクエストに挑むことが出来ます


20180604200520



上限解放のフェイトは各武器と戦うことになる
ソーンを解放するのでお相手は二王弓


20180604200720



負けたwwwwwwwwwwwwwwwwwww

何回敗北してもチャレンジ出来るので安心です


Photo_3



遂に最終上限解放の段階まで漕ぎ着けました


20180604201938



20180604201952



解放に必要な素材を使用して最終上限解放完了です
お疲れ様でした



ここまでやっといて言うのもなんだけど頭おかしいわwwwwwwwwwwwww
十天総べて「やったー!!」とかほざいてた自分をぶん殴ってやりたいくらい狂気の沙汰wwwwwwwww
天上人はこれを既に10人分やってるんだぜ?もう頭グラブってる?とか言うしか他ないwwwwwwww
俺1人解放しただけでも瀕死なんだがwwwwwwwwwww


この過程は凄まじいですね・・・
しかしこの労力に見合っただけの価値はある
解放十天をPTに入れると次元が変わる


20180604202431



早くLv100にしたかったので秘蔵のマカロンを使って一気にレベルを上げました


★Lv100のフェイトエピソード

全十天衆解放に共通しているのが自分以外の9人と戦わなければいけないこと
ソーンを解放したのであれば残り9人とソロでガチバトルをしなければいけない
一番強かったのがフュンフだった
HP回復とデバフ解除連発でキレそうになったwwwwwww
ところどころ完全な運ゲー要素があるwww

20180609012606



辛勝でした


20180609015544



最後に主人公を使って倒すとイベント終了


2



最終十天の目玉とも言える超強力な4アビを取得して全行程終了となります
ここまでやって十天を最終したと言えるでしょう


3



使っていて目を引くのが奥義のクリティカル率UPですね
4ターンの間クリティカル率を100%にし、味方全体の攻撃力を1.5倍にする
これが無茶苦茶強力で俺の糞雑魚光もこのバフが掛かっている時は減衰出るw
1アビのアビダメ上限UPはそこまで嬉しくはないが、自身の攻撃力UPは思ったより上昇する
2アビのディプラはこの人独自の強力なデバフでサポアビの弱体成功率UPと相俟ってより使いやすくなった
3アビの麻痺トリガーとなっているクリンチャーはLBで弱体成功率UP★★★にしていても結構外すため、エリュシオンに九界琴持たせて奥義後の弱体成功率UPバフが掛かっている時に撃つとだいぶ成功率が上がる
ソウルピルファーもあると万全
反則級の技である4アビは敵に掛かっている弱体効果を延長する
麻痺させた後に使えば最大2分30秒の間、"敵を完全に無力化"出来るのでタコ殴りが可能
マルチで使えばリンチに発展するwww
延長は失敗することもあるから弱体成功率UP盛り盛りでやると安定感が増す
十天衆の4アビは全員1バトルに1度しか使えない制限があるので絶対に成功させたい
明記はしてないんだけど奥義の上限が40万くらい上がっているのが気になった
[ 2018/06/23 ]
GRANBLUE FANTASY | TB(0) | CM(0)

GRANBLUE FANTASY part41 「グラブルという病」

■2018年5月度 土古戦場 結果

20180618113517



デデン!!



Photo

[ 2018/06/22 ]
GRANBLUE FANTASY | TB(0) | CM(0)

GRANBLUE FANTASY part40 「強くなればなるほどやること増えるブルーファンタジー」←これほんとやめろ

■サウザンド・バウンド

拳闘大会
己の肉体のみで戦うルールが課せられたイベント
出場選手は得意武器が格闘ばかりとなっている
それにも拘らずいきなりトンファーを持ち出すヴァンツァさんや、アルハリードの不法な肉体強化チップなど、インチキが跋扈する面白いイベントだったwwwww
クラウディアさんにスカートをたくし上げる新規の一枚絵が追加されていて物凄く良かったぁ・・・(恍惚)
勝つために手段を選ばない女性のなんと魅力的なことか
色仕掛けは戦法
ズルしちゃダメよ!という締め括りだった

いつの間にかアリーザ、フェザー、ランドルが三羽烏みたいな扱いになっており、彼らの演出が長いことから実質メインということでよかろう
新規絵のアリーザエロ可愛いし、プレイアブルになっているのも嬉しいですね
性能もそこそこ
昔のイベSRと違って最近のSSRのインフレに対抗するようになってきているのは良い傾向

シナリオクリア後のスカイグランデ・ファイトはこのイベントならではの制約が設けられており格闘キャラが得意になっているキャラでしか挑戦出来ないようになっている
格闘さえ得意武器になっていればいいので例えば格闘の他にもう1つ得意武器があったとしてもそれは何でも構わない
イベントをやる上で覚えておきたい事柄の1つ
このおかげで参加出来るキャラも少しは増える
俺は手持ちの格闘キャラを閲覧した結果、単純に闇に格闘SSRが多かったので闇で行きました
レスラー、シス、オーキス、アザゼルとフロントは全員SSRで組めた
サブにSRのプレデターを置いて挑んだ

本音を言うとこういう編成に制限があるバトルは気が進まない
自由に編成して遊べる形式の方が楽しいし幅が広がるから好きなんだけど、報酬が旨いからやらざるを得ないw

20180430190510



戦闘終了後にスキルブーストで次のラウンドに向けて色々付与出来る
アイテムだけさっさと回収して終わりたかったのでポイント上限以外は一切無視
1回のプレイで可能な限りポイントを大量に稼ぐ効率重視で戦ってました
ただポイントを倍加させていくと状態異常ペナルティを戦闘開始時に受けるのが必然となる
混乱が最初に付くとかなり戦闘がグダるのでダメージアビリティは混乱が付いた時用にとっておいた
アビリティ封印と混乱が同時に付くとハゲそうになるwwwww
ラストラウンドにはシスかガンダゴウザが出てくる
体感ではシスの方が強かった

20180430190943



最後まで辿り着いた時にはこんな風にボロボロで全滅したことも数度あったw
4人ちゃんと生き残っていて鬱陶しいデバフさえ付かなきゃほぼクリア可能


20180502233512



景品にある格闘キャラが確定で解放されるチケットを使って見たところ


20180502233525



20180502233538



2枚ともコーデックスでした
つまりRの格闘キャラは今のところ全員持っているということだな!


20180502234803_2



シスのスキンも回収しておきました
普段とどこが違うのか間違い探しをしてしまうようなスキンだなw


■ゼノウォフマナフ撃滅戦(3回目)

早いもので去年から始まったゼノシリーズも3回目を迎えました
その中でも最初に回ってきたのがこのゼノウォフ
前回とは何が違うかというと新武器のシャフレワルが追加されています
武器種は剣で琴と同様にEX攻刃(特大)となっている
ステータスは琴と比べると微増
少しでも数値を上げたい方は複数本確保するとよろし
マグナ編成にEXは入っても1本だと個人的には思っているので1本だけ作って終わりました

20180515202013



20180515202019



真化させるとラスト・シャフレワルという名称に変化


Photo_2



注目すべきは奥義効果
少し変わっていて、奥義を発動すると味方全体に強制的に敵の攻撃を水属性に変換するというバフを付与する
これは無属性の敵と戦う時に便利な効果である
無属性の敵は火・水・土・風の四種類の属性が通常攻撃時にランダムで選ばれる
4属性のいずれかで無属性の敵と戦う時、どれか1つは絶対に弱点の属性となってしまうのがデメリット
光と闇はこれを完全にスルーことが出来るが、この2属性は無属性の敵と戦う時属性耐性が付けられており、4属性に比べて与えられるダメージが軽減されるのが痛い
今回追加されたラスト・シャフレワルの奥義はそれらのデメリットを優位属性である水属性に固定することでダメージを軽減させる
土属性だと風属性の攻撃をされた時にダメージが増加するが敵が風属性を選択してきたとしても、このバフが掛かっていれば有無を言わさず水属性として受けられるので耐久面を鍛えたい場合に利用は可能
しかしオメガ剣がある今はバフの差でそちらを選択する人がほとんどである
俺はメインに強力な武器がないのでベルセに装着して使ってますw


■剣豪取得

20180518212647



この圧倒的可愛さは取らざるを得ない

EX2ジョブの中でもグローリーと比肩するくらいデザインが素晴らしい
あちらは洋、こちらは和といった対比が際立つ
何よりこの不敵に笑う表情が堪らんw
刀、弓が得意で侍の上位互換なので武器種的には使いにくいが、最近刀武器は結構追加されてきたので日の目を見るようになってきている


20180518144956



JMPの天叢雲剣はどの属性にするか悩んだけども、結局こちらも土にw
とりあえず土で作っとけば問題ないみたいなノリwww


●専用アビリティ

★剣禅一如・・・自分自身を特殊強化
連撃とクリティカルを上昇させる極めて強力な効果だが被ダメージと共に消失する
被弾せずとも3ターンで効果終了、CDは5ターン
これは出来るだけ3ターン維持したいのでいかに敵から攻撃を喰らわないかが肝となる
敵対心を調整したり、召喚石でカバーするなどある程度工夫が必要

●リミットアビリティ

★大鷲返し・・・カウンター効果
被ダメージ、回避の両方に2回反撃をする
これは剣禅一如との相性が良くて活かしたい場合に使えますね

★無明斬・・・ターン進行時に攻撃行動を3回行う(奥義ゲージを40%消費)
剣豪の真骨頂とも言えるアビリティ
一発ネタではあるが奥義ゲージの回収がしやすいため、奥義が回りやすく強い土パとは相性抜群
天叢雲剣を土で作ったのはこれを見据えてだったが、上位の無銘金重を取ってからが本番なのでまだ実用段階には至っていない
奥義に強烈な効果を持つパーティで組む時に一考する価値のアビリティ

★烈刀一閃・・・自属性ダメージと奥義性能UP(奥義ゲージを60%消費)
奥義ゲージの消費が激しいので使い所を見極める必要がある
これを使うならば奥義が打てるタイミングじゃないと意味がないのでしっかりした構成を考えたい


剣豪は侍を踏襲した奥義に重きを置くジョブで200%で奥義ゲージを保有することが出来る
200%の時に撃てば奥義は1ターンに2回発動し非常に高いダメージを瞬時に稼ぐことが出来る
1度奥義を撃って99%以下になったとしても無明斬を使っていて100%以上になれば再び奥義が発動する
サポートアビリティの『雲輝』で奥義を撃つ度に攻撃力、連撃率、奥義ダメージも5段階に分けて上昇していくため、長期戦になればなるほど強くなる

奥義バンバン撃って立ち回りたい!と思っていた人にはもってこい
煮詰まれば煮詰まるほど面白そうなので編成考えるのが楽しそうなジョブ


■ナルメア最終上限解放完了

20180518025645



いやあ予想以上に早かったですね
これには驚きました
彼女はLv80の時点でも強すぎですが、こんなに早々最終解放が実装されるとは・・・
てっきり最後の方だと思っていた
4アビが実装され、その他諸々がさらに強化され闇属性に於いては現状最強とも言えるアタッカーになりましたね
痒いところに手が届いたという表現をしたいw
もともと強かったので4アビの効果は控えめに見えてしまうw
[ 2018/06/19 ]
GRANBLUE FANTASY | TB(0) | CM(0)

GRANBLUE FANTASY part38

■GWガチャ

GWに開催されたガチャ結果です
前半は単発で後半が10連ガチャになっていた
[ 2018/06/18 ]
GRANBLUE FANTASY | TB(0) | CM(0)

GRANBLUE FANTASY part37

■2018年4月度 光古戦場 結果

Photo_3



3勝2敗と大体いつもと同じような結果となりました
初戦の90hellが一番貢献度が稼ぎにくくて難関なのでここで勝利出来たのは大きい
貢献度効率は悪いが、ボスのHPが少ないので回転率が良いのが幸いした
2戦目からは95hellが解禁されるから効率倍増
恐らく自身の戦力的には95を無我夢中で回すのが最適だと思う
時間もそれほどかからないから怠さを感じず楽しめる
2戦目は相手も1500万を越えて来たので序盤にリードした分の差で勝ち
3戦目は名前的に中国団だったと思う
貢献度の挙動がおかしくて「こいつら走るのか走らないのかはっきりしろwww」と言い続けながら様子を見てたwww
観察しているとちまちま貢献度が増えていくのはわかるんだけど、追いつく気がないのかEX+倒しているくらいでしか上昇していかない
最終的に敗北勲章分の1500万まで到達することなく最後の最後まで謎ムーブだったw
こういうのが一番怖い・・・w
残り1時間くらいになって逆転の秘策を用意しているのかと疑ってしまうw
ただ平均ランクがそれほど高くがなかったのが救いだった
「この調子だと今回は4勝以上行けるんじゃないか!?」と活気づいてきたところへ、投入されたのが4戦目の相手
ランクはそれほど高くはなかったけれど数の差で圧倒されました・・・
95hellを稼ぐスピードがどれくらいのものか計測したところ、相手の方が5分以上早く貢献度が増えていくことがわかったので負けを確信
ダラダラと走ってはみたものの、明確に離されて負け
5戦目、相手も戦力の中核となるのが1人しかおらず、時速的にもこちらが上で勝とうと思えば勝てた
だけど5戦目の勝敗は勝とうが負けようがどうでもよくなっていた
理由としてはこの時点で個人貢献度が2万以内が確定していたことが大きい
古戦場にて最も大事にしていることは『勲章100を確実に入手すること』
優先度はこれが圧倒的に高い
逆に勲章100さえ貰えれば、後はどうでもいいというわけではないがCクラスだと勝利時と敗北時の差が勲章5と戦貨1000の差しかない
最近になってこの戦貨1000の有り難みがわかるようになってきたけど、そのために態々泥沼の勝負をする価値があるか?と自分に問いかけた結果、ないと判断
ここで張り合って無駄なAP、BPを浪費するのは得策ではないので下りた


●VSテュポーン

闇属性召喚石のテュポーンが今回のhellボス
決してオルトロスと一緒にいる彼ではありません
もちろん"はないき"なんて鬱陶しい技も使ってきません
召喚石としては優秀で持っている人はアルバハでも使い道があるようなので価値があります
CTリセットは最近ODするとMAXになる敵が多くなってきたので需要が高くなってきたように感じます

さて、今回のテュポーン先生ですが――――


弱  い


もうそれはそれは、非常に戦いやすい相手で苦虫を噛み潰したような顔をしている方を即座に『破顔』させてしまうくらいの弱さでありましてwwwwwww

状態異常の"蛇毒"というのが特殊技で付与してくるんですが、これさえどうにかしてしまえば後はほぼ脳死で殴り続けられる敵ですね
セルエルを所持している人は2アビでマウントを張れるので赤子の手をひねるが如く倒せたことでしょう
俺は持っていなかったんですがクリアハーブをポチるだけで何とかなってしまうぐらいの楽さです
どうしてこれほど快適かと言えばやはりシュヴァ剣による、高HPに他ならない
HPが高いということはそれだけゆとりを持って戦えるいうことです
最近はどの属性も渾身環境が用意されてきて、HPを盛って戦うことが出来るようになってきました
これにより多少火力を落としてでもHPを優先すると、延いてはそれが戦いやすさに繋がる
しっかりシュヴァ剣が揃っていた人はマグナ編成で十分だったかと思われます
シュヴァ剣はマグナ2と同時に5凸が実装されましたが、5凸したとしてもそれほどステが伸びないので4凸であれば今のところは十分です
俺は安定感をさらに増すために闇カーバンクルを2枚積んで戦っていたが、よほどのミスがない限り全滅はあり得ないw

編成は90hellはベルセ、ロザミア、サンダルフォン、ルシオ
95hellはカオル、ロザミア、サンダルフォン、ルシオ
100hellはカオル、ロザミア、サンダルフォン、ジュリエットorソーン


90はHPの少なさからデバフをミスってもゴリ押し出来るので完全攻撃型でベルセ
ミストとアマブレがきちんと入ると処理速度がかなり加速
レイジ4も合わさってサクサク狩れる
95hellもベルセでやってみたら行けたが、デバフミスった時に速度が低下するので確実性を重視するために定番のカオル
ソロやる上でカオルは永遠の友
今回、早速手に入れたルシオを使ってみたがバフ、高倍率のアビ、自己強化、LB追加時奥義でHP回復と非常に手広くパーティをカバー出来る人材であることがわかった
使い易さにおいては群を抜いている
今は待望の剣属性を得意武器になりさらに強さが増したけど、この時点ではまだ刀だけしか得意じゃなかったので無垢剣の加護が乗っていなかった
そのため、100hellをやる上ではジュリエットもしくはソーンを入れた
この時点で剣が得意だったならばサンダルフォンとルシオが交換になっていたかもしれない
100hellは早くて15分かそんなものだったが、今までの古戦場の中じゃ相当スピードが出ているほうだった
耐久戦になる100hellはジュリエットの1アビのフルミネ・ビアンコがとても頼りになる
デバフとバフを同時にこなせる上に効果時間も長いからこれで乗り切った
剣が得意じゃないの連撃面で若干苦労はしたが、硬いので中々落ちない
麻痺が25%から解禁されるので一応ソーンも入れてみたが解放していないのでジュリエットとどっこいどっこいだった
何回も二人を入れ替えてどちらが早いかを試行錯誤してみたが、ほぼ似たようなタイムだったから悩まされたw
真っ向勝負だとバフとデバフの関係からジュリエットの方が間違いなく早い
でも25%で麻痺が入るとアビポチの手間が省けて脳死で殴り続けられるのでこの間にジュリエットとの差が埋まるといった具合w
最終ソーンだったら間違いなくジュリエットよりは早いと思うんだがなあ・・・


ボスが楽だとボーダーが上がるのである意味こっちが本当に辛いんですねw
今回は異常に跳ね上がってヒヤヒヤしました
何とか2万以内に入れたがこういった事に備えて余裕を持っておくことは大切だと学びましたねw



■十天衆 オクトー加入

20180422230615



20180423011421



20180423011428



今回は土属性の2人目、オクトーを取得しました
八命切は気分で風にしました
オクトーさんは取得するまで知らなかったのですが、お爺さんだったんですねwww
ルリアが「オクトーおじいさん」って呼び方をするw
歌舞伎を形象化したキャラクターで外見から見るにオッサンだと想像していたがそのさらに上であったか・・・
銀河万丈が演じる彼の演技は癖になる喋り方で十天衆の男キャラの中では彼が最も好みのキャラクターになりましたね
自分でも意外だと思っていますw
驚いたのは武器の使い方でただの二刀流かと思っていたら実は三刀流でした!
三刀目は自身の長髪に巻きつけてあります
首を使って遠心力でぶんぶん振り回して敵を斬りつけていく奥義が格好いい
グラブルで爺キャラは強い、これ豆知識
いやグラブルでなくとも大体強いか・・・


■十天衆 ウーノ加入

俺はすっかりあることを忘れていた・・・


20180501011318



天星器の変更が1度だけ可能になったことを!!!!!!


最近実装されたので「ふーん」程度にしか思っていなかったが物凄く良い改善点だった
これを利用すれば1度の古戦場で十天衆を最大2人加入させることが出来るのです!
最終開放も然り
十天衆を取得するためには各天星器を3凸したものを1本用意するだけでOKなので、8本集めれば2人仲間にすることが出来ます
こいつを利用してウーノも取ってやったぜ
ヒヒイロがどんどん減っていく


20180502012335



20180502012342



20180502012757



こちらも気分で一伐槍は闇にw
メインで持たない武器を作る時の属性は悩む
結局素材に余裕がある属性で作っちゃうんだけどw

ウーノは早く最終開放したい十天衆の1人ですね
解放前と解放後では強さが段違いなんだよなあ・・・
ウーノもオクトーと同じく爺さんで十天衆の中じゃ年輩になりますね
フェイトをやっていて彼の考え方は1つの終着点であるような気がしました
"十天衆は抑止力であるべき"
圧倒的な強さは新たな悪を生み出すことなく安寧を齎すものである
ただどれだけ自分達が世界の脅威になったとしても悪はそれとは関係なく現れるものなんですよね
まあそのあたりが結構考えさせられる話で内容的には面白い
彼の行き着く果てはどこなのか、ストーリーのために最終フェイトを見たくもあります


■名探偵コナン ~謀略の歯車~

VRという現代技術の粋を使ってファンタジーの世界を体験するという導入は上手い
仮想空間でゲームをしていると思ったらそれが実体験だったというオチw
コナン達はそれに気付かずゲーム感覚で遊んでいるところが笑えるwww
ストーリー的には刀剣コラボやカードキャプターさくらと似たような構成で、コラボ先のキャラクターがグラブルの世界で活躍するというもの
今回のはバロワ関連なので謎解き要素があってスッゲー面白かったゾ
こういうのは脳の体操になるので本編とかでも入れてくれると嬉しいんだがそれはないか・・・
探偵イベントはサイドストーリーに追加されているのもそうだけど、謎解きやってる時は割と真剣に解こうと考える程度にはハマってしまうのでもっとやれ
そうはいってもそれが解けるかどうかはまた別の問題で、今回のは前回のに比べると相当簡単だったとは思うが自分の頭の固さには少し落胆しましたね・・・
最初の論理パズルですら外しまくりで面白いんだけど苦戦しまくりだったwww
しっかり頭の中で矛盾する文章を探し出せば自ずと解けていく問題なんだけどね
ラストの歯車の動き方には死ぬほど笑ったわwwwwwwww
あんな理不尽な動き方するなんて想定外だったよwwwwwwww
しかも俺は何故かこのギミックを初回で正解してしまったことに笑いが堪えられなかったwwwwwwwww
上昇する歯車は卑怯、あれ絶対笑い殺しに来てる



20180409010553



シナリオで笑ったのは小五郎のこじつけ理論だったなぁwwwww
自分の妄想が勝手に正しいと思い込んでしまう厄介さよwww
根拠のない意見をでっち上げる天才やでホンマ


イベント配布キャラはコナンと安室
コナンは最近は当たり前となりつつあるSSRで登場
アビリティも豊富でポンバ持ちとイベント産にしてはかなり優秀
手持ちのキャラが少ない人は是非加入させましょう
弱体成功率UPという貴重なアビリティも持っているので他キャラとのシナジーも高い
対して安室はSRですが、SRにしてはかなりの上玉
強力なアビリティアタッカーで自己防衛能力も高い
最近の渾身環境とマッチするし、キャラ揃うまでの繋ぎとしては最適のキャラです
[ 2018/06/18 ]
GRANBLUE FANTASY | TB(0) | CM(0)

Laked Matataaag!

■拍手

>まだ、6月だってにタイフーンきやがったよ。

ちょっと早すぎますよねー
例年に比べてストームさんが荒ぶっているのかもしれません
9月あたりに集中するラッシュの前倒しになってくれればいいですが、そうはならないでしょうねぇ・・・

>先週、ミリオンのライブに初参加して来ました。
生で、種ちゃん見れて最高でした。

お疲れ様です!!
画面越しに見るのと実際に生で見るのとでは臨場感が段違いだったでしょう
ライブの特権ですね

>ひっしーさんが注目している若い声優を教えてください。特に女性声優を。

私はもうおじいさんなのでここ2年くらいの新人とか全然わからないんですよwwwwww
声優の名前はアニメ見てEDのスタッフロールで覚えていくので見ないと一気に無縁になりますねw
だから今の若手は無知に等しいです・・・
[ 2018/06/14 ]
日記 | TB(0) | CM(0)

湿気が辛い

■拍手

>いい腋だ・・・

腋フェチにはたまらないですね
タイトルが酷くてわろた
[ 2018/06/06 ]
日記 | TB(0) | CM(0)

MONSTER HUNTER: WORLD part7 「ナナツェッ」

面倒臭すぎてハゲそうになる
一人で戦ってたら歴戦の猛者、キリトさんが救援に来てくれたけど最後は狭い場所に追い詰められてスーパーノヴァハメで仲良く2乙wwwwwwwwwwwwwww

これで上位とか笑えませんネェ・・・
[ 2018/06/02 ]
MONSTER HUNTER: WORLD | TB(0) | CM(0)