GRANBLUE FANTASY part36

■登録者2000万人突破キャンペーンガチャ

4周年記念からこれが終わるくらいの約1ヶ月半くらいずっと半額やってたのよ

いい加減にしろと

俺をどれだけ廃人にさせれば気が済むのかと


有難かったけどね!!

それじゃ行ってみよう!
[ 2018/05/29 ]
GRANBLUE FANTASY | TB(0) | CM(0)

GRANBLUE FANTASY part35

■アーカルムの転世 EXTREME

●HARDとの違い

・特殊モンスターが出現する
・無属性ダメージが軽減されている
・敵を倒した時の経験値が大幅UP
・EXTREMEでしか手に入らないアイテムがある
・全体的に宝箱からの報酬の質が上昇
・R編成じゃないと挑めない制限が追加
・エリアボス、アーカルムシリーズボスの体力増加


ざっと思いつく程度ではこんな感じ
経験値の取得量が目に見えて多くなっているのでサブに育成したいキャラを編成すると80くらいまではあっという間
「せっかく新しいキャラを入手したのに半額期間じゃないからスラ爆やるのも気が引ける・・・」と思っている俺みたいな人にはおすすめ
もりもりレベルが上がります
戦闘面でもR縛りをさせられることがあるため、どの属性でもいいからRキャラ編成を必ず作っておくべし
個人的にはHPを盛れる光属性が楽だと思う
態々R編成を6属性用意するのは面倒だし、かといって単一属性だと非有利属性の敵が来た時にTP無駄にする
だが光だったら非有利が来てもそこそこダメージ出る上に敵から予想外の大ダメージを受けても死ぬことはない
耐久面と戦いやすさからR縛りの時は光1本で何とかなっている


20180326132855



ドロップアイテムに関しては指輪が宝箱に入っていることもあって入手出来るとテンション上がるw
けれども今のところこれ1個のみで出る確率はかなり低めに設定されているだろう



20180326134515



Photo



EXTREME限定の特殊モンスターを倒すと新規に追加されたアーカルム用のSSR武器やそれぞれの探索地点に応じたフラグメントが貰える
このフラグメントはアーカルム召喚石の最終開放の素材として必要になる
最終開放に向けて明確なプランがある人は同じポイントを回ってこれらを回収しておくとスムーズになる
俺は最終目指すとすれば最初はデスと決めているのでケルサス一択です


20180326135955



EXTERMEのデスと戦ったけど召喚石が片面だとスムーズには倒せないからTPは20以上はあったほうがよさげ


1



ドロップアイテムはHARDと比べて+1個程度といったところ


■ミトロンの宝剣、ミトロンの弓4凸

20180414012346



20180414012357



20180415144201



20180415144207



レガリア武器に関してはまだ手探りの段階だったのでとりあえずこの2つを鍛えていこうと思って育成し始めた
篭手はどう考えても性能的に糞なのはわかっていたから無視w
半額期間中は結構メタトロンに入ったつもりだったが、それでも両方とも1本ずつしか作れなかった・・・
消費エレメントがかなりキツくて光エレが枯渇してしまったのも断念した理由の1つである
光古戦場はしばらく来ないだろうからこれからはのんびり作っていこうかと思います


■バハムートマズル・フツルス作成

20180406223641



20180406223644



20180406223647



ニオたそをお迎えしたので作ることにした
ヒューマンとハーヴィンのHPと攻撃力上昇させる武器
しかし今の最新の装備に必要な素材と比較するとフツルス化ってアホみたいに楽だなぁwww
ちょっとつよばは通うだけですぐ出来ちまうw
そのかわりスキルのレベル上げてが面倒なんだよな
SR武器をがっぽり持ってかれたぜ
[ 2018/05/28 ]
GRANBLUE FANTASY | TB(0) | CM(0)

GRANBLUE FANTASY part34

■マグナ召喚石4凸

既存のマグナ武器には5凸が実装されたがこれは茨の道なのでマグナマンは召喚石4凸を勧めた方が効率が良い
召喚石の効果は4凸すると120%になり、マグナ武器4凸を敷き詰めていた場合全てにその恩恵が行き渡るからです
無理して5凸1本を作るよりも召喚石を作ってからの方が着実な戦力UPとなります


20180326230725



20180326230736



20180328140902



20180328140916



20180330113529



20180330113540



勇敢なる森の戦士、フォレストレンジャー

ウェルダー、ここに参上!!

コロマグ解放した時にウェルダー出てきて草wwwwwwwwwwwww
バグらしいんですが不意打ち過ぎましたねwww


20180331013321



20180331013332



20180402174051



20180402174101



そんなわけで5属性のマグナ石4凸が完了しました
エレメントの消費量が多いので各属性エレメントはしっかりと貯蔵しておいた方が良い


「あれ?リヴァマグは?」



なんのこったよ(すっとぼけ)




すまん、ヴァルナマンになってから水マグナ相当サボってて後回しでいいやって思い始めてるw
土、風、光、闇の4属性を特に重点的に鍛えていきたい
火はオッケがまだ強いのでシヴァ武器はサボりがち
ブラフマンシミターは最低1本は確保したいが優先順位は低い
各属性古戦場に合わせていく感じでいいかな


■ロボミZ

過去作が連続で復刻する=それに連なる新作が発表されるってことで良いんですかね?w
短期間で一気にプレイした方が話しの流れ的に掴みやすいしこういう感じの方が好きなんですけどね
1年以上空いてしまうと「あのへんの内容どうなってたんだっけ?」と思い出すことから始まるからな・・・(記憶障害)
どうして空は蒼いのかは丁度1年周期だったけど、忘れてる部分結構あった

ロボミZは人語を介さないはずの壊獣についに言葉を発する人型壊獣が誕生したというお話
それが壊人デスロウ
見た目は人そのものだが人外の力で主人公達を圧倒することから壊獣であることがわかる
ストーリーの要点は人の思考を持たないはずのデスロウがマリエを直視し、シロウ達と戦うことで人情というものに興味が湧いてきたこと
彼は彼なりに少しでも人の持つ温かみを知ろうとしたことが描写されている
壊獣は本来、闘争本能しか持たないがデスロウだけは違った
今まではただの敵でしかなかったが今作はプレイヤーに少なからず壊獣サイドに肩入れさせようという狙いが見える
それがデスロウの帰りを待つアイリだったり、マリエだったりした

何故アイリをプレイアブルキャラクターにしなかったのか小一時間ほどCygamesに問い詰めたい

僕はね、「こんな可愛いモブキャラが立ち絵で出てくるんだからガチャキャラとして登場するんやろなあ・・・」と半ば確信していたんですよ!
それなのに追加されなかったことに嘆きましたよ!

今回はロボミ外伝のラスボスだった大門さんも共闘してくれた
作品を重ねると色々なキャラクターの活躍が見れるのが良いところ
兄弟砲ギガントブレイザーのシーンは笑いっぱなしでしたwwwww
このシリーズやってて毎回思うけど、ケンジがマジで良い仕事しすぎなw
行き詰まった時は大体彼が何とかしてくれてるw
ロボミが再起動させたのもこいつだしw
思念体の癖してオイシイところ持っていきやがるぜ


ロボミZで完全に想定外だったのが主人公達が敵サイドに回ることでしたね
作品を通して最も評価したい部分です
デスロウに捕獲されて壊獣に改造されたあたりはこの先の展開が気になりすぎて仕方がありませんでした
シナリオイベントのストーリーってゴタゴタが起きる→主人公達が解決に乗り出る→ハッピーエンドってパターンが大半で、どちらかというと主人公が過酷な状況に陥ることが少ないんです(主人公が英雄視されすぎている)
そういう考えが染み付いていたのでこういった展開は想定外でとても面白かった
『その胸にひとひらの輝きが』は主人公が皆から離れて労働施設で働かされるという流れだったのでこれも好きだった


20180331153850



戦闘画面もいつもとは違って壊獣視点での演出が好みでした


20180331213239



20180331213243



20180331213247



主人公が壊獣になったおかげでゲーム内でも壊獣スキンが貰えるようになっている
タヌキ型のマーバを取得して今はレスラーに被せて使ってますw


■エイプリルフールイベント

昨年のマッチョビィのイベントに追加シナリオとアイテムがあった
泣いても笑っても1日しか素材を稼ぐ時間がないので忘れないようにしたい
交換自体はイベントが終わってからしばらくは可能でした

Photo



一番の目玉はこれですね

昨年のグラフェスで配布された限定アイテムだったんですが、ドロップ率UP効果があるので物議を醸しました
公平感を出すために運営が「後日実装予定」と発表
そして予想より早く追加されました
いくらドロップ率が上がろうが試行回数に勝るものは結局ないんですが、少しでも効率良く回りたいというのが騎空士の性分
ヘイローやその他の周回が必要なクエストには必ず武器一覧に編成しましょう
体感ドロップ率が上がっているはずです

●マッチョビィリベンジ

昨年はグラブルを始めて3ヶ月ほどだったので足元にも及ばず涙を呑んだ戦い
私は一回り大きくなって帰ってきた!!


20180401101052



編成はカオル、ロザミア、サンダルフォン、バウタオーダ、水着ヘルエス、ソフィアで臨みました
主人公はデバフ特化、火力はロザミアとサンダルフォンが担当、防御面はバウタオーダに任せる
ロザミアはキャラの特性上戦闘不能になりやすいので落ちたときの穴を埋めるためにヘルエスを入れ、もしもの事故で主人公が落ちた時、蘇生させる要員としてソフィアを入れた
長期戦向けの編成
しっかりシュヴァ剣を集めた甲斐あってか、そこまで苦戦することなく勝利
注意したいのは50%と10%だったかの破局を喰らわないことだけ
この2つを100%カットして乗り切ればどうということはない
純剣パにしたのは光マグナは連撃面に苦しめられるからですw
無垢武器かオメガ武器があると得意武器のキャラを揃えるだけで連撃面がだいぶ改善されるので剣揃えで行きました


20180401102422



倒した証のビィボールも入手
これは特に何も用途はないので持っていても意味はないですw
コレクション用としてとったおきたかっただけw
[ 2018/05/27 ]
GRANBLUE FANTASY | TB(0) | CM(0)

GRANBLUE FANTASY part33

■ゼノ・コロゥ撃滅戦

20180319175600



コロゥママ・・・

潜在的な母性を現出させたようなキャラデザでゼノシリーズのデザインではNo.1の出来
いつも4凸2本を使ることを目安として走ったが、ドロップの調子が頗るよくて、半汁と種の両方をかなり節約して作ることが出来ました
3本ドロップすればいいだけなんだが、ゼノディアの時のアホみたいな苦労が嘘のようだ・・・


Photo



1



2



労せず3本ゲッツ!

20180318220411



20180318220413



20180318220417



真化完了


3



特大EXはそれぞれゼノの共通点ですね
それに加え、道天の眩輝は光属性と相性の良い渾身効果を持ったスキルです
しかも主人公のHPさえ高く保っておけば他のバトルメンバー3人にも適応されるお手軽で優秀な効果です
ただし、メイン武器に装備した時のみとなっているためメインを今流行りのオメガ剣、無垢剣にするかは悩みどころ
光無垢剣と持ち替えて比べてみたところ、どちらも劇的に変わるわけではありませんでしたが最終的には無垢を優先してしまいました
奥義効果も優秀で、ターン制の暗闇効果と味方全体に高揚効果がある
奥義加速を高める意味でもメイン武器にしては相当有用な武器となっています


ゼノ・コロゥはオリヴィエの宵闇の恐怖効果が見事に刺さった敵でしたね
全体の無属性攻撃をしてくるのでコンジャクションしたままの低HPだとフロントが全滅するというピンポイントで水ゾを殺しに来た敵ですwww
だが宵闇の恐怖が入っていると2ターンの間HPトリガーでさえ発動させない状態になるので、その間に殴ってHPが半分以上に回復すると死なないように立ち回ることが出来る
宵闇の恐怖は以前はチャージターンの特殊技のみを封じるという効果だったが、アプデで上方修正され現在数少ないHPトリガーを封じる強力な状態異常となっている

じゃあオリヴィエがいないとゼノ・コロゥは倒せないのか?

いいえ、そんなことはありません
開幕コンジャクションさえ使わなければ倒せます
闇パの基本である火力を最大限に引き出せるコンジャクションはどうしても戦闘開始時に即使いたくなる性分
それが裏目に出るように作られたのがゼノ・コロゥなので最初に初手で使わなければ恐るるに足りません
大きな違いは初手に使うのと初手に使わないのではスタートダッシュに天と地の差が出てしまうこと
オリヴィエがいたらそれが可能というだけですが、この差が大きかったですね


■エデン4凸

20180319234055



20180319234100



ルシフェル4凸を持っているのでサブ召喚石のゼウスを拾えたらいいなーと思ってエデン4凸しました
ここで大きな誤算が




サポート召喚石にゼウスを設定している人が明らかに少ない



どうもゼウスを使う人というのは自石で用意している人が大半で、安々とサポートでは拾えない模様
つまり、このエデンは無駄骨になってしまう可能性が高いわけだがそうでもなかった
俺はこの前ゼウスを引いたので自前でゼウスを設定出来るのである!
でも今ゼウスに金剛を使う気にはなれないので結局メインはマグナマンのままなのであった・・・


■ヴァルナ3凸

20180323141403



そのゼウスに使うかもしれなかった金剛晶を今回はヴァルナにw
ゼウスとヴァルナを天秤に掛けるとやはりヴァルナに傾く
ヴァルナだけは3凸しておいて間違いなく損はない
ここは惜しむこと無く投入
晴れてヴァルナマンの仲間入りです
これで鰻装備をサボれるのが大きいですね(本音)
鰻は余程暇が出来た時に作ることにしよう


■グローリー、黒猫道士

新たにEXⅡという位が設けられEXⅠのジョブをより強化したものとなりました
上位互換と考えても良い
グローリーは剣聖、黒猫道士は賢者の上位クラスとなっています
取得にはジョブマスターピースを色変えまで進める必要があるので結構面倒です
共闘をマメにやっていた人にとっては苦じゃないかもしれないけど、基本的に共闘はデイリー分しかやってないので各証不足が顕著に現れた
そこはローズクイーンや泣く泣く栄誉を使って回収
ジョブ取得時にも対応した証が20個いるのでこれから続々と追加されるEXⅡジョブのために証は余分に所持しておいて損はなさそう

20180315100906



20180315100910



20180315100914



グローリーはアシュケロンをリビルド化するとイベントがプレイ出来るようになる
土属性で作りました
この上のリディルは素材がちょっと思いのでここでストップ


20180401093511



JPも3000と重いですが、そもそも最近はJPを使う要素がほとんど無かったため、大抵の人は余っているはず


20180401093519



無事グローリーをゲット出来ました
この聖女を思わせる清廉潔白の衣装は素晴らしいデザインですね
聖騎士というイメージがぴったりです
得意武器は剣、刀
刀ですよ刀!
刀は長らくジョブに愛されていませんでしたがグローリーで使いたくなった人は多いのでは?
ゼノディア刀を持たせて使ってますが、結構いい感じです
剣も得意であるため剣パとも相性抜群

EXⅡのジョブはクラスⅣと同じく固定アビリティ1つに残り3つは自由に付け替えることが出来ます
ただしクラス4と同じく、基本アビリティ、LBアビリティを3つ同時に装備することは出来ません
2:1の割合が原則となります


●LBアビリティ

★エスパーダ・・・装備している剣と刀の数に応じて敵にダメージを与える
それ以外に特殊効果はない
単発のダメージアビリティはグラブルにおいてそこまで需要が高いわけでもないので、エスパーダは選択肢からはほぼ外れる

★ドゥプレクス・・・自属性追撃効果と自属性攻撃力UP、剣気消費効果の命中率UP
3つの自己バフが付与され戦闘能力が大きく向上
3ターンしか効果はないがグローリーを使うならば入れない手はないアビリティです

★コルミロス・・・様々な攻撃性能を上昇させ、被ダメージ時の剣気消費効果を発動させない
これもドゥプレクスと同様、固定で構わないアビリティだと思います
グローリーにとって剣気の維持は死活問題で維持しているかどうかで火力が変わってきます


ドゥプレクスとコルミロスを付けた上で残りの1つはソロならミストを入れるのが動きやすい
救援なら他心陣あたりを入れて火力に貢献するのが良さげ



20180401094410



20180401094416



黒猫道士の取得に必要なのはカピラヴァストゥ
特に何も考えずに水属性で作成


20180401095659



可愛さに全振りしたようなジータちゃんになれます
黒猫はSD絵に愛嬌があるので動作も楽しめますね
賢者の上位互換なのでMPを消費して味方のステータスを大幅にUPさせることが出来ます
MPがなくなると弱体化
グローリーは剣気の維持が大切ですが黒猫はMPの維持が重要となります

●LBアビリティ

★ムーンライト・・・奥義ゲージをMPに変換する
必須のアビリティですね
黒猫使っててこれを入れない意味は無いと言っていいですw
1枠はこれで固定みたいなもの

★スペシャルボム・・・自信の連続攻撃率とクリティカル率を上昇させる
強いんですが使用時にMPを3消費するのがネック
これとMPを維持することを考えると難しいところですね
短期なら入れても良いかもしれない

★テネブラエ・・・敵の攻撃性能と弱体耐性をダウン
これも強力だけど使用タイミングがブラックチャーム時のみなのが最大の弱点
解除してしまうので何のためにブラックチャーム使ったのかわからないレベルの謎アビリティw
使うとしたらブラックチャームが再使用出来る直前だが、そんなことしてる暇あったらミストでも入れた方がいいだろって思うよねw
MPが維持出来そうにない時、このアビリティで強制解除してやり過ごすという苦し紛れみたいな使い方なら出来るかな


■指輪

主人公以外のキャラクターをLB以外でさらに強くするシステムが導入された
LB項目の下にEXリミットボーナスが追加され、3種類の指輪をキャラに使うことで強化が出来る

●栄冠の指輪・・・2~4つのEXリミットボーナスを解放する
栄冠の指輪はストイベや古戦場で手に入りやすい上に個数も一番貰えるので気軽にとは言わないが積極的に使っていってOK
フロントメンバーで使うキャラには全員配布しておいても良いくらいである
4つまで付くと説明されているが寧ろ4つ付くほうが珍しく、大概は2つで攻撃力300、HP150とかクッソショボいのばかりw
3つ付くことも結構珍しい
栄冠の指輪には過度な期待をしないほうがいいが、たまにびっくりするくらい高性能なのが付与されることもあるから面白いw

●覇業の指輪・・・3~4つのEXリミットボーナスを解放する
栄冠に比べると希少度が一気に上昇し、入手出来る個数も少ない
これを使うならば頻繁に使うキャラ(十天衆など)が望ましい
3つ必ず解放出来る点が大きく、攻撃力とHP以外の能力が追加されるのを狙う

●至極の指輪・・・4つのEXリミットボーナスを解放する
最高級の指輪である至極は必ず4つ解放出来る
入手出来る個数、機会ともに最も少ないので良い数値が出やすい
これも十天衆や一線級のSSRに使うのが基本となるが、これは一般論であり――


心に決めたキャラがいるのなら例えRであろうと使っても構いません


RやSRキャラに使える人がいたら逆に尊敬するw
それだけキャラ愛を持てることは素晴らしいことだと思います
ラストエリクサー病が災いしてどうも大事にとっておく習性が身に染み付いているw

出たら当たりなのは


・トリプルアタック
・ダブルアタック
・クリティカル率
・奥義ダメージ上限


このあたりかな
これらはどのキャラクターでも仕事してくれる
奥義ダメージ上限は倍率が低いキャラだと無意味になるが、SSRのキャラクターだとバフやデバフの状況にもよるが大体得をする
あとは渾身や背水、アビリティダメージ上限とかあるけど、これらは付くキャラによっては全く効果がないこともあったりするw
出た効果が気に入らなかったら何度でもやり直しは可能だが、その都度指輪は消費することになるのでよく使うキャラには栄冠を配っておいて、その上で厳選し覇業や至極を使っていくのが自分なりのやり方
中にはニオに弱体成功率が付くまでひたすら指輪を渡している人もいたりして人によってそれぞれだなぁと思いましたw

20180526014158



俺の中で多分最高の良い引きだったのが水着ヘルエス様についたこれかな
無駄なものが一切なく、4つとも純粋なキャラパワーに貢献している
こういうのが引けるともうずっと固定でいいなと思いますねw
[ 2018/05/26 ]
GRANBLUE FANTASY | TB(0) | CM(0)

GRANBLUE FANTASY part32

■四象ガチャ

20180315180454



四象は本格的にやることがなくなってきたけど、補填分のクロム鋼とデイリー分だけは回収するようにしている
あと金印を作って黒麒麟と黄龍だけは自発出来るようにしておく

残念ながら今回は目ぼしいものを引けなかったのでガチャ画像はありませんwww


■アーカルム 『デス進捗』


20180305174744



20180305174809



SR3凸完成しました!


20180305174820



SSRは目前
ついにここでやってきました

次は金剛晶という最難関のアイテムが必要になります
アーカルムでも金剛晶はゲット出来ますが、そちらの金剛晶はガチャ産の召喚石に使いたいのでここが強烈なストッパーになっていますね
入手手段が少ないだけにアーカルムに割く余裕が今はありません
それにより、しばらくはSR3凸止まりだと思います
この上の最終上限解放も既に実装されているがだいぶ先になりそう・・・



■マグナ2

4周年の目玉と言えるコンテンツの追加です
マグナマンにとっては待望の装備更新と言ったところでしょうか
6属性全てに対応したHLボスが追加
それぞれ、

火・・・シヴァ
水・・・エウロペ
土・・・ブローディア
風・・・グリームニル
光・・・メタトロン
闇・・・アバター


どれもHLなのでソロでやるとHPが多くてダルく感じますが、これがマルチになると大人気で人があっと言う間に殺到し、瞬殺とも言えるべき早さで倒されていきますw
各属性によって人気、不人気があり、古戦場前等になると対応した属性のマルチが人気になる法則がありますね
光古戦場の前だとメタトロンはすぐ30人埋まるくらいに早かった覚えがあります
自発は各1日2回までと以前のHLマルチと変わりなし
ただ、HLマルチを自発するにはシングルイベントで各1回ずつ倒す必要がある
強さの度合いでいったらマグナ3凸が完成していたら倒せるレベルじゃないかと
4凸完成していたらアッサリ倒せると思う

その上で自発するためにはもう1つ忘れてはならないものがある
"クリスタル"である
これも6属性に対して1個ずつ用意されており、1回の自発で1個使うのだがこの入手条件がマグナHLを倒して入手というもの
これが思いの外ダルくて毎回必ず落とすわけじゃないので、場合によってはクリスタルが中々落ちなくて自発するどころじゃなくなったりするw
実装当時に比べて今はクリスタルのドロップ率が改善されたが、それでも落ちない時は落ちない
マグナHLを自発した上でMVPを取るといい感じにドロップする
アーカルムでもドロップすることが確認(俺も1回だけドロップした)ので落ちた人はラッキー
多分EXTREMEだけと思われる

また、このマグナ2のアップデートと同時に『青箱』報酬が実装された
青箱は貢献度に応じて出現するという特殊な箱で、稼げば稼ぐほどドロップする確立が高くなり、ある一定のラインを超えると確実にドロップするようになる
これによりマグナ2は基本的にダメージを取らないと損なシステムになっている
ワンパン対策を踏まえた良い作りだと個人的には思っている
参戦者の戦力によっては溶けるように体力が減っていくので試行回数こそが全てのグラブルにとって理に適っていると言えよう
青箱はマグナ関連のマルチとグランデは例外として対応している
レガリアシリーズと呼ばれるマグナ2の新武器は主にこの青箱からドロップするので積極的に取っていきたいところ
従来のマグナHLでも青箱にクリスタルが入っているからこちらも狙う価値はあります
自発したマルチは確実に自発赤箱、MVP赤箱、青箱と3つ取るのが理想的です
これだとクリスタルの入手確率が高くなります
金箱に入っていることもあります


●それぞれの印象

★シヴァ

召喚時の演出をスキップにしているので声優が速水奨であることをすっかり失念していたw
相変わらず深くて良い声をしている
全体像を見るまで腕が4本あることに気付かなかった
アーカルムのスターと同様にジョジョのスタンドになってそうなデザイン

★エウロペ

6属性の中で台詞が一番好きなのがエウロペちゃですね
大体の台詞がカッコいいw
可愛い顔して意外と言うことがえげつないのもギャップがあっていいw
台座っていうか便器に座っているように見えるのが唯一の欠点か
そう言われるともうあれが洋式便器にしか見えなくなってしまったwwwww

★ブローディア

ブローディアは召喚石のポーズと違って新規に絵が書き下ろされている
やはり正面絵では違和感あるからなのか凛々しく剣を持った横絵に変更
これは賢明だと思いましたね、凄く良いです
まあ彼女はいかにもくっころ騎士をイメージした感じのキャラだと思っているので容姿で言うなら一番好きです

★グリームニル

キャラ的に最も想定外だったのがこのグリームニルでしたね
もっと凛々しい感じのイケメンかと思ったのにただの中二病の兄ちゃんだったwwwww
良い意味で予想を裏切られたというか彼の台詞は癖になりますね
巫山戯ているのか真面目なのか判別しづらいところもグッド
シャドバにもいるんだけど持ってないから声聴く機会がなかった・・・

★メタトロン

メタトロン良い声してんなーと思ったら山寺宏一だったwwwww
「どうだ」っていう通常攻撃の台詞は思わず声真似してしまうくらい好きw
デザイン、その他諸々はどうして空は蒼いのかの使い回しとなっているのが少々残念だが・・・
全体的に渋くて威厳を感じられるのが良い

★アバター

人語を介さないので「ガアアア!」とか「ウオー!」とかがなり立てるだけのうるさいヤツwwwww
メタトロンと同様でどうして空は蒼いのかから引っ張っててきただけなので特別な変化は無し
HP10%時に使ってくるアーク・エネミーの演出はカッコいいので必見です


●BGMランキング

新規に追加されたものも合わせて順位を付けコメントを添えておこうと思います
マグナ2も曲が素晴らしい


★6位 究極不変悪滅善護



重厚感と威圧感を思わせるシヴァのテーマ
涅槃へ旅立てそうな宗教的な曲という印象を受けました
冒し難い雰囲気を醸し出しています


★5位 Paradise Lost



これはベリアルの曲でもあると同時にアバターの曲でもあります
激しいロック調のテンポで勢いを聴くものに与える
部分的に聴くとそうでもないがフルで一通り聴くと良さがわかる
サビの部分は中毒性ありますね

★4位 第五の天司



サンダルフォンのテーマの再利用なので1年以上前から馴染みのある曲です
荘厳な曲調とバックコーラスの調和具合が見事な仕上がり
ループ性が高く聴き続けても飽きない

★3位 ダンシング・ウィンドストーム



ノリノリになれる曲で凄い好きです
中盤あたりになると訪れる転調からの一変した空気の演出の仕方がニクい一曲
古きRPGを彷彿させるような懐かしみも感じます

★2位 ラスト・グローミング



万人におすすめするとなれば断固としてこれ
静謐さの象徴であり、ゆったりとしたバイオリンの音色は癒やしそのものです
落ち着きたいときやリラックスしたい時には相性抜群の曲ですね
この曲には疲労回復効果があるんじゃないかとすら思うほどですw
雫が水面に落ちるような場面を表現したようなパートがあるんですがそのあたりのスローテンポの部分が特にお気に入り

★1位 不可侵神域



ゴブロの召喚効果のネーミングでもある不可侵神域が堂々の1位!
単純に言うとサビが一番好きなんですw
常に鬼気迫るような緊迫感を内包している曲
バトルBGMとしては申し分ない
「今戦闘してるんだ!」というのをまざまざと感じさせてくれるリズムが堪らない
[ 2018/05/25 ]
GRANBLUE FANTASY | TB(0) | CM(0)

GRANBLUE FANTASY part31

■3度目の300連

年末で300連引いてから3ヶ月程度しか経ってないけど、手持ちのチケットと宝晶石を計算したら天井まで行ったので引いた
ルーレットの存在が大きすぎる・・・
前回もルーレット込みだったからね



20180319130652_2



20180319130704



20180319130712



ざっくり計算すると60X300=18000
9000+3000=12000
18000+12000=30000
これがルーレット分と手持ちの10連チケを合わせた合計
さらに手持ちの単発チケ106枚=31800
同じく手持ちの宝晶石32567で締めて90000万超え


前回と同じく単発チケから消化していきます
[ 2018/05/23 ]
GRANBLUE FANTASY | TB(0) | CM(0)

GRANBLUE FANTASY part30

■4周年ガチャ

前夜祭ガチャですら十分美味しいと思ったのにここからの奮発ぶりが凄いwww



20180310100539_2



年末のルーレットガチャが再び復活!!
しかし今回は平等性を重視したのか100、30、20、10と4種類しかありません
実はこちらの方が前回に比べるとユーザー的には得みたいです(数学苦手だから確率わからんwww)
前回は10の幅が圧倒的に広く、大概は10連になってしまったけど今回は30と20の幅を合わせると10より広いので結果的に20連以上になる確率の方が高いのです
そう考えると前回よりも美味しいというのがわかるでしょう
+1度は必ず100連以上が出る仕様となっている
最終日までに100連が引けなかったら必ず最後は100連になるという太っ腹ぶりw
そして最終日までに100連が出た人は最終日は100連確定にならないけどルーレット次第ではまた100連を引けるチャンスがあるというどっちにしても得をするシステム
これはユーザーにめっちゃ配慮しているシステムだと思いましたね
こんなにバラ撒いていいのかよってくらいw

それでは結果発表!
[ 2018/05/22 ]
GRANBLUE FANTASY | TB(0) | CM(0)

12GBはもう時代遅れ

■拍手

>それ昔漫画で読んだぞwww危ないから窓から手や顔を出しちゃいけないって、お父さんやお母さんに言われなかったのかよ!?
気持ちは分かるけど、手を失ったら終わりなんだ!マジでやめてください。
シコれなくなるんだぞ!?それでもいいのか!?


割と有名なネタだったと思いますw
子供の頃よく言われましたね、お気遣い有難うございます
シコれなくなるのは性欲発散出来なくなりそうなので辛いですね
五体満足なのは幸せなことですな

>以前、ナンジョルノがギャルゲーやってて画面が暗転すると、ニヤついてる自分の顔が写って嫌悪感があったって言ってた。

wwwwwwwwwwwwwww
自分の間抜け面を直視するほど嫌なことはないんだよなあ・・・
それよりも彼女がギャルゲーやってるってこと自体が以外でしたけどねwwwww
[ 2018/05/13 ]
日記 | TB(0) | CM(0)

Sanhok

■拍手

>そうやって頑なに拒否してても、始めたら楽しさにブヒるひっしーさんが見たいんだ。

ブヒるのがわかっているからこそやらないんですよwwwww
「俺今超きっしょい顔してんだろなー(自己嫌悪)」って思うくらいには良いゲームだと思います

>TOKIOの山口くんがエライ事になってますが、メンバーも厳しい意見多かったですね。
誠意だけでも見せるために、ジャニーズのプライド捨てて坊主にすれば踏みとどまれたのかもしれませんね。(ついでにチ〇毛も剃ってしまえw)
酒は飲んでも飲まれるな。


俺もちょっと限界まで酒飲んで、どんな奇行に走るか実験してみようかな!!(犯罪者予備軍)


チン毛は剃った方がちんちん大きく見えて良いってよく海外の人が言っていますね
これには割と同意です
洋物のAV見ていると男優の方は綺麗に剃ってありますからね

>http://www.nicovideo.jp/watch/sm33172088
コイツを見てもプレイしないと言えるのか?このデレっぷりが最高です。

智恵理オルタ・グレた相葉ちゃんでクッソワロタwwwwwww
完全にデレマスやミリマスの亜種キャラじゃねぇか!


あぁ~たまらねぇぜ
おっぱい揉みたすぎて、今度走行中に窓から手を出して感触確かめてみるかな
そろそろ暖かくなってきたしええやろ

>ガチで声似てて草wwwwwwwwwwwww

みくにゃん!なにやってんすか!

>マジかよ。アンタは俺の憧れなんだよ。復活するの待ってるぜ。

聞いたことない病名で怖いです・・・
治療に専念して復帰して欲しいですね
[ 2018/05/13 ]
日記 | TB(0) | CM(0)

テーバイ

■拍手

>なんとしてもシャニマスやらしてぇなぁ〜。ひっしーPの誕生が見たいんだぁ!

何が貴方をそこまで突き動かしているのか気になりますよwwwwwwww
その熱意の原動力はどこから来ているんですかwwwwwwwww
[ 2018/05/07 ]
日記 | TB(0) | CM(0)

鯨のベーコンなるものを食べてみたけど、あまりの生臭さとゴムを食っているみたいな食感で不味かった

■拍手

>口調が性の悦びおじさんになってて草wwwwYouもうプレイしちゃいなよ。
難しかったらすぐに止めればいいだけだ。


ダメです、一度プレイしたが最後、どっぷりハマってしまうに違いありません
こういうのは最初が肝心なんです!

>ひっしーの兄貴も姉妹丼狙っているんですね!ゆるざん!!

姉妹丼は男の夢でしょ
酒池肉林のハーレムじゃあ!

>灯織ちゃんの「やめてください!」ってガチ拒否ボイスが癖になりそうです。

これは現実でも良く聴く発音の仕方ですね
だからこそ、本当に嫌がってるんだなあってのが如実に伝わってきますねw

>「済みぺ」って誤字ったけどなんかエロく見える私は病気です。

事後ってことですね!イヤラシイ!
[ 2018/05/03 ]
日記 | TB(0) | CM(0)

1ヶ月間皆勤賞のご褒美

1ヶ月間更新し続けた

あとはわかるな?(謎の問いかけ)
[ 2018/05/01 ]
日記 | TB(0) | CM(0)