ClearTypeというXPからwindowsに搭載された文字を読みやすくするツールの存在を最近になって知ったんだがいいねコレ 今まで滲んでいた文字がくっきり見えるようになった これによってPCの負荷が増えるんじゃないかと懸念していたけどググった結果、そこまで影響しないようだ ■拍手>ダブルオークアンタの事かぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!その機体でしたかw 00にそんな機体があったような気がしたので書いてみました EXVSやっている時にちらほらみたような気がします >その後、後輩声優の「一発ヤラせて」発言を俺が言うように指示した!と後輩を庇う先輩声優の鏡。イケメンかよwwwギル様そこに痺れる憧れるゥ!ギル様は裸になっても恥ずかしがらずに堂々としていますからね 真の漢とはまさに彼のことを指すのでしょう >るろうに剣心の作者。児童ポルノ所持で書類送検。 1(遊)おLOLO… 2(二)残った2/3の感情 3(中)抜十歳 4(一)じどうに関心 5(左)飛天御剣流書類送剣 6(三)るLOに剣心 7(右)幼児観察浪漫譚 9(捕)幼・即・抜 9(投)捕まりたくないでござる
ここで志々雄さんに一言お願いしたいですね。 毎回思いますが打線組んでいる人の発想力は素晴らしいですねwwwwwww 4番と5番と9(捕)が好きですw >あぁん?じゃあ、そのティッシュをお前の口にブチ込んでやるぜ。
凄く・・・イカ臭いです・・・ >一部分を拡大してお世話になりました。サーセンwwww あのさぁ・・・ 俺もお世話になるかな!!(同業者) >同じ事考えてた奴が居てクッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱ好きなんすねぇ! 股間に大変毒ですよ >http://www.nicovideo.jp/watch/sm31068771 これは期待できない・・・ 溢れ出る乳、たまらねぇぜ 防具付けずに剣道やるとか全部回避する気かな? >グラブルは義務? 漢の義務教育は「スクライド」異論は認めない。 これには同意ですね 一度は見て頂きたい作品です >http://www.nicovideo.jp/watch/sm86408 懐かしい物を発見したのでwワカメで草wwwwwwwwwwww
慎二君は相変わらずネタ枠なんですねwww 投稿日時が2007年・・・10年前の作品なのか・・・ 時代を感じますね

Fateは文学
AIRは芸術
CLANNADは人生
グラブルは―――――
義 務←New!!そう、義務なのです やらなくてはいけないのです 『義務ブルーファンタジー』の開幕です■"氷獄大帝"ゼノ・コキュートス11月末の目玉イベント 水属性の特大EX武器が貰えるのでマグナマンは是が非でもやっておきたい 水属性は杖でした ゼノ・シリーズの中では最弱と言ってもいい格付けでしたね HPも低く感じるのはたぶん俺が強くなったせいだとは思うが、マルチでも9000万ほどしかなくソロ討伐も土武器が4凸されていれば十分視野に入ります それでなくとも"土属性はキャラクターが滅茶苦茶強い"ので3凸でもキャラパワーで押し切れるような気もします 部位はゼノ・コキュートス本体とダンテの2種類あるけど速度重視ならダンテは無視して構わない でもマルチでは倒した方がスムーズになる ダンテを放っておくと地獄門という特殊技が発動する時がある これにより本体の攻撃力が大幅に高くなり、即死クラスの攻撃を受けることになるので注意 ソロだと地獄門を使うと同時にダンテは死滅するが、マルチの方はずっと残り続ける 毎ターン地獄門を使われることもあるので自発する時はダンテだけ倒してから流すようにしている 救援の時は赤箱が大事なのでウォロでチョクチェマンやってました 状態異常攻撃の中で厄介なのはカイーナによる氷結 攻撃力・防御力・連撃率が大幅に低下させてくる 目に見えてわかるくらい脆くなるのでこれを受けたキャラクターがいたらすぐ治療すべし アルルメイヤ持っている人はマウントで対策出来るので楽じゃないかな 俺はSRジャスミンで2アビの3ターン状態異常無効で凌ぎました 素直にクリアオール積むのも手です 氷結状態になっているキャラがアビリティを使うと他のキャラに伝染してしまう 四象降臨にいるアグニスが使ってくる赤の螺旋階段に良く似た効果 ゼノ・シリーズはマルチだと赤箱から直ドロしない事を念頭に置いておきたい 自発だと赤箱が確定で1個貰えるため、順位箱を狙う必要はないが(勿論狙えるなら狙ったほうが効率は良い)救援だと3位までに入らないと直ドロのチャンスさえ失ってしまう 金箱はくるりんするがしたとしてもコキュ槍とコキュ召喚石である そのため救援は赤箱をもぎ取る気持ちで望みましょうw 

EXから2本
マルチのMVP赤箱から1本
最終結果は以上となりました 前回のゼノ・サジタリウスに比べるとかなり運が悪く、半汁200以上消費してようやくドロップ3まで漕ぎ着けました さっさと終わらせて楽したいと思っていたのに長く拘束されてしまいました 4凸2本完成させるまでは安心出来ないと思ってしまうあたりソシャゲ依存症になってる コキュのアニマとマグナアニマは当分困ることはなさそうだ 汁効率を考えるならEXとHELLを回し続けた方がいい EXはAP30の上にHELLをプレイ出来るチャンスがある マルチはAP40とお高いのにHELLチャンスが失われる(マルチでもHELL出るのかな?よくわからん・・・) でも真なるアニマがマルチでしか出ないので必然とマルチもやることになる 真なるアニマはBPを使って救援で集めました 翼はマルチだと収集しにくいのでHELLがおすすめです 5本交換すると翼が必要なくなるのでHELL120とはおさらばしてHELL70を兎Xカグヤで回る 雫も使ってドロップ盛っても今回は槍とブロマイドしか出なかった・・・ EXはゴッブロXカグヤで周回 
結構走ったせいで半汁が残り僅かにwww もうおしめぇだあ・・・ 
ゼノ武器は真化時にも真なるアニマを5個使う イベントが終了して「さぁ4凸するぞ!」と言う人はこれを忘れて真化出来なくなることは避けなければいけない 心配なら余裕を持って真なるアニマを確保しておくことを推奨します 3凸しても4凸出来なきゃ真価を発揮出来ないからな・・・ もし逃してしまうと次の復刻まで4凸出来なくなる 絶対に忘れないようにしましょう 
さて、無事に4凸すること出来たゼノ杖ですが性能はこのとおり 奥義効果は味方のHP回復と弱体効果回復で使い勝手は良い セージを運用する場合は他心陣を持ち込むことで回転率を上げられそうだ クリアオールを積む必要はなくなるな まあセージ自体ベールでマウント張れるのでそこまで弱体回復の必要性はない気もする ガブ杖と対の選択肢になるやもしれん またLvを120まで上げるとメイン装備時にHPが高いほど奥義ダメージがアップするスキルが追加されるのでフラムあたりで試してみようかと思います 杖はウォーロックでも持つことは出来るが連撃率を重視しなければいけないので四天は外せない 使うとなればセージ一択か 賢者でも使えるよ!やったね! 

計算機を叩くと鰻マンでは鰻X属性だと2本入りますね 鰻X鰻だと1本しか入らないのでオルオベ染めする際には1本で良さそうです 無垢武器やオメガ武器が入るとまた変わりそう
FirefoxのアップデートがあってFirefox Quantum(ファイアフォックス クオンタム)とかいうガンダムの機体にありそうな名前になって超使いにくいんだがwwwwwwwアドオンがほとんど無効化されてまだ製作者達がバージョン57に対応しきれてないのでほぼオリジナルの状態で使う羽目になってる Firefoxはお気に入りの機能とメモリの消費量がChromeに比べて優れているから愛用しています 現バージョンのアドオンが出来上がるまでは我慢しましょう 幸いにも広告嫌いの人には打って付けのアドブロックは機能しているみたいなので助かる ■拍手>http://www.nicovideo.jp/watch/sm32273723 おいw誰かコイツを止めろwwww 汚いほうの関タグで大草原wwwwwwwwwwwwwwwwww ホント飛ばしまくってんなwwwww 井澤詩織の素の声初めて聞きましたが地声でもこんな感じなんですね 良いものを拝聴致しました、ありがとうございます >http://www.nicovideo.jp/watch/sm32286734 可愛い。 この音MAD気に入りましたwww組み合わせの発想が良いですね ガッチャマンの曲ほんとすき 僕の精子を包んだティッシュを鞄に入れさせてもらってもよろしいでしょうか?

燃え尽きたぜ・・・真っ白にな・・・
■水古戦場戦績長いようで終わってみるといつも短く感じる古戦場終了 本戦に参加された方々、お疲れ様でした個人ランキングは今回もギリギリ2万位以内に入賞出来ました 次回でまた1個金剛晶を貰えそうです 最終2万ボーダーは1億5300万でした 1億7000万行くんじゃないとか噂されていましたが予想より低くて良かった それでも時速では明らかに追いつかれていたので逃げ切りという形になりました 余裕を持って貢献度を稼いでおくことの大切さを今回で学びました 前回の風古戦場の2万ボーダーは1億3600万だったので上昇傾向にある このまま上がり続ければいずれ2億になるんじゃないかと思い、暗澹たる気持ちで一杯です・・・ 古戦場やってる時は狂人にでもなったような気分です あと肉はインターバルまでに1000個は最低でも集めておくべきだった 肉ないと自発出来ないから貢献度が丸稼ぎ出来ない 全部使い果たしてしまってからは救援の100HELLに入りまくって必死で稼いだ ●対戦レポート(Cクラス)
・1戦目頑張れば勝てたかもしれない 初日は90HELLしかないから嫌なんだよ・・・ たったの貢献度26万程度しかないんだぜ? まあ26万ぽっちでも回数こなせば時速は出るんだけど、何回もやるって苦痛になってくるのよwww 「勝ち負けはいいから1500万まで稼いで負け勲章だけ貰っておくかー」と思って走り始める←この時点で既に23時 普通に時間足りなくて1300万しか稼げませんでしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(時間計算下手糞やつ~♪)今般の恥ずべき失態です このような事は次回以降ないように気をつけます 敗北勲章5欲しかったぜ・・・ ・2戦目俺の主戦場95HELL解禁!! やはり95は落ち着く・・・ 一度倒すと90万稼げるので1日に16回倒せば1500万達成 楽ちん楽ちん 相手騎空団はランクもそれほど高くなかったのでちょっと気合入れて走ってみたら勝てました ・3戦目

笑え!ワロタ ワロタ ワロタ ワロタピーポーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww その差たったの5000wwwwwwwwwwwwwwwwwwこんな糞ギリギリで勝ったの初めてだwww ハラハラものでしたw 夜になって貢献度500万差を付けてたので安心してたら23時30分くらいから相手がいきなり凄いスピードで走ってきて、「やべぇ!抜かしにきやがった!」とこっちも焦って走り始めたのはいいが、相手の方が狩るスピードが圧倒的に早かった 「このままでは追い越されてしまう!」と判断したので23時50分から急遽90HELLに変更した 2回くらい倒した後、24時になって終了 そして以上の結果となりました 抜くか抜かされるかの刹那の勝負、ある意味古戦場の華ですねぇ! 今のところ最も魂を揺さぶられた勝負だった この戦いは忘れられなくなりそうだ スゲェ面白かったゾ~ ・4戦目今回戦った中で一番強い騎空団だった 100を本気で走られたら容易に1000万以上差を付けられたので早々に撤退が吉だと思い諦めた 平均ランクは低いがログイン人数が多くてやる気ある団って印象 完敗です ・5戦目ラストということで手持ちの肉を全部消費するのと個ランのために多めに走ることは決めていた 途中までは拮抗していたものの、2000万後半からピタリと相手が動かなくなってしまった 多分普通に走られたら負けてたと思うんだけど走る目的を失ったのかな? 個ランのために走っていたら自動的に勝っていた戦いでした ●HELLボス セスランス雑感90のHPトリガーの特殊技は75%、50%、25%と従来通り 95と100は10%にもトリガーとチャージターンMAXがある 特殊技で厄介なのはフレア・スミス 多段系の攻撃は運が悪いと一人に集中するのでリロードして画面を見たら「し、しんでる・・・」ということがたまにある ヴルカヌ・クリエイションはそれほど脅威ではないが、状態異常の名工の極印の進行具合は見ておきたい サイクルは名工の極印を付与するだけでダメージはない 水属性はカット手段やHPが盛れる等、耐久力に優れているため長期戦には強い そのせいかセスランスの攻撃力は一撃がかなり痛い 特殊技、通常攻撃共に威力が高めに設定されている 後半になると攻撃低下デバフが入っていても1発で7000とか喰らう 特殊技もカットがないと10000は持ってかれるので鰻編成は防御手段が必須 ヴァルナマンは素で受けきれるだろう 鰻もオルオベ集めをしっかりしていれば特殊技1発程度なら受けきれる 本当にオルオベだけはこの前の半額で死ぬ気で集めておいて良かったと思う オルオベなかったら絶対今回の古戦場投げていたw HP盛ってないと今回の古戦場やってけないよ リヴァ短剣だけだとHP10000前後しかないから90ならいいけど95以降はマジでキツイ 火力は落ちるけどオルオベ入れなければとてもじゃないが耐えられなかった それとガチャ産たった一人の手持ちであるシャルロッテが八面六臂の大活躍だったw シャルは調整前は「これ本当にSSR?」と言われるくらい酷評だったんですが、再調整されてからは汚名返上しましたね 片面防御力20%のブルームーンの成功率が大幅に上昇し、ソード・オブ・リュミエールもOD限定ではなくなったし無敵も付いた(このおかげで何回もセスランスの猛攻を凌いでくれたw) さらにサポアビの『リュミエール聖騎士団団長』で被ダメージがないと毎ターンステータスが上昇していく 見事に聖騎士団団長の名に相応しい貫禄を取り戻した ケーニヒシルトは50%カットだし、長期戦にはもってこいのキャラ それに加え、半額中に仲間にしたカトルが良い感じにデバフをバラ撒いてくれたので時間はかかるけど確実に討伐出来る環境が整った 90はウォーロック、カトル、シャルロッテ、新田美波でゴリ押しで勝てる 95と100はカオスルーダー、ルリア、カトル、シャルロッテでやってた やっぱりルリア外せないんだよなぁwwwwwwwwwwww ルリアまじつえーから! キャラいない人はこいつ使っておけば間違いない! ルリアの使用時間はそれなりに長いと自負している 
100ソロは劣勢バフあって21分 召喚石は鰻Xエウロペ 
何もバフがない素の状態なら28分 まあ30分だな ルリア入れてる分一人分の火力が落ちるのが痛い バフSSRがこれば入れ替え要因になるんだがなあ・・・ とりあえず100は全属性10分台を目指したい ■復刻イベント プラチナ・スカイ感想去年の12月のイベントだったんですね 約1年ぶりになるのか 復刻に向けて色々と変更されたみたいですが(1回目をやってないので変化はわからない) ただ紙芝居の割に変に動くし無駄に演出凝っていて見ている分にはとても楽しかったですwww 戦闘BGMとしても使われているプラチナ・スカイですがやっぱりカッコいい 古戦場のBGMはこっちの方が良かった 

マッディーさんの戦闘シーンが2種類とも面白すぎて大笑いしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 絵面がシュールで最高wwwwwwwwwww そもそも走艇と人が合体している時点で面白いwww主人公のレーサースキンは欲しかったのですぐゲット! 四天刃装備しているのに銃で攻撃したり、奥義がナイトサイファーで突撃したりと愉快な変更が加えられていますね 復刻イベントは期間が短いのでサクっと回収して次のゼノ・コキュートス撃滅戦に備えたいと思います 汁が足りねぇんだよォ!! ■グランデフェス想定外のガチャ排出率アップイベントです リミテッド化した光ヴィーラは欲しいですがここは我慢 そういえば10月末のレジェフェスも結局引きませんでしたw 水ユエルめっちゃ優秀だったんだが?w 駄目なんだ、一度300連の気持ちよさを知ってしまうとまたあの快感を味わいたくなるんだ・・・ 今チケットと合わせて45000石くらいなのでまた90000石まで我慢することにしました 90000石溜まったらまた見に来てください、本当の神引きってヤツを御覧に入れますよ(フラグ)

予選お疲れ様です 我が騎空団は此度も本戦出場出来ました 結構危なかったけど何とか滑り込めたw 夜の追い上げが凄いな~ AT時間の設定が夜間の団が多そうなので油断しているとあっと言う間に順位が下がってしまう 今回は13098位までに入れた騎空団が本戦出場となりました 中途半端ですが1つでも本戦出場の枠が増えるのは嬉しいことです 
この度の古戦場からはスタック制が廃止となり、騎空団アビリティというシステムが導入されました! これはぼっち団にとっては滅茶苦茶喜ばしい仕様変更です! スタックはHP、攻撃力を1日最大30%UPさせるというものですが、これには1%につき1つソウルパウダーを消費します ぼっちにとってソウルパウダーは1つですらも惜しいのに30個も使えるはずがありません 騎空団アビリティは泣く泣く火力を落とすハメになっていたところへ現れた救世主です ・副団長アビリティ ・攻撃隊長アビリティ ・防衛隊長アビリティの三つが主となります 各1日に2回まで使用可能で効果時間は副団長アビリティが1時間、攻撃隊長アビリティと防衛隊長アビリティが2時間です この中で目玉なのが攻撃隊長アビリティの攻撃力20%UPです 予選から使えたので早速使ってみましたが目に見えて火力が上がりますね 団長は代理でこの3つのアビリティを任意に発動させることが出来ます ただし、1日に2回までと制限されている つまりぼっち団の俺は1日に2回までしか発動出来ないため、アビリティ選択は熟慮する必要がある 3つの中で最も不必要なのは防衛隊長アビリティ HP上昇は確かに耐久面を強化出来るので助かるのは間違いないけど、貢献度争いしている最中は純粋な火力が必要なので重要性は攻撃隊長アビリティ>副団長アビリティ>>>>>防衛隊長アビリティだと思っています 加えて今回の水古戦場はヴァルナ持ちの人はHPが糞高くてまず死なないので尚更防衛隊長アビリティの価値は下がります 鰻はリヴァ短剣染めの人にとっては有り難いかもしれないけど、古戦場には蘇生薬やオールポーションがあるのでそれらを惜しむことなく使えばHPが少なくてもそれほど困ることはない そして鰻でもオルオベをしっかり集めていた人は特殊技を食らっても平然としていられるほどタフである 以上のことから防衛隊長アビリティは取らなくて良いと判断 副団長アビリティは正直なところ発動させたかったが回数の都合で断念 バトル開始時の奥義ゲージ30%上昇がとても魅力的でそのおまけで攻撃力5%とHP10%も付いてくる そのかわり1時間しか効果がないというデメリットが存在する これらを踏まえ、現状は攻撃隊長アビリティだけで十分だと思ったのでこいつしか発動させてない 2回しか発動出来ないけど4時間攻撃力20%上昇は相当デカいぜ? 当たり前の話ですがこれらのボーナス効果は古戦場の敵じゃないと意味がありません ちゃんと人数がいる団であれば1日合計6回発動させることが可能 それを2回だけでも利用出来るのは有り難いことです 今回のHELLボスは召喚石としても登場しているセスランス 石塚運昇豪華ボイス付きwwwwww リロ殴りしていると常時笑い声が響いていますwwwwww 純粋に攻撃力が高いボスでそれ以外はさしたる特徴もなく、風古戦場と同じく非常に戦いやすい オルオベをきちんと集めておいたおかげか、威力の高い攻撃も難なく耐久出来るし、ゴッブロの召喚効果とシャルロッテのダメカがあればまずフロントが落ちることがないので討伐スピードを重視しなければ安定して狩れる 多少無茶してゴリ押しても死なない 風や闇と違って背水しなくても良いので精神的にも楽w まあ95と100が来たらどうなるかはわからんけどね 今と同じくらいの被ダメージならまた時間はかかるけど何とかなるかな 
あれからマキュラに入り続けた結果、オルオベがまた落ちたので3凸4本マンになりました リヴァ短剣がどんどん減っていくぅ!! どうせなら5本作れば良かった 計算機だと理想は5本ですが、連撃バフを考慮すると本数がガクっと落ちるんだよね・・・ オルオベの本体はHP上昇だから(震え声) あと今回の古戦場から初めて+移動させるようにしたんだけど想像以上に変わるね まだまだ足りてないけど99を1つ移動させるだけでHP99、攻撃力495も上がるんだもんな 10個移動させたらHP990、攻撃力4950か・・・こりゃデカい 今回の古戦場武器は悩んだけど結局また四天刃にしました ニオたそ仲間にしたかったんですがそれよりも "全属性四天刃ないと落ち着かない病"になってしまったので今回で全属性揃える気概で行きます 
我慢ならなかったので手始めに土四天をすぐ作りました 素材は前の半額で集めておいたのでサクッと完成 やはり四天刃はいいものだ・・・ だが朽ちた短剣が底を突いてしまったのでまた集めなければいけない よわばはが効率良いので通うことにします
■拍手>http://www.nicovideo.jp/watch/sm32232868> 種ちゃんがいっぱいいて嬉しいです。 種田梨沙と津田美波の絡みええぞ!! 動画の完成度高すぎて感動www これは音声も編集してますから苦労してそうですねぇ >イイゾ~種ちゃん出てるし一緒にヤろうぜ♂ すみません許してください! ほんの出来心だったんです! >http://www.nicovideo.jp/watch/sm32019669 またお前かw この作者強引に声優同士を絡ませるの好きですねwwwwwwwww まあそこが糞面白いんですがwwwww ファイティングニモの顔に狂気を感じる・・・ 「さよなら青木瑠璃子」やめろwwwwwwww
■拍手>ひっしーさんの掌の上だったとは・・・悔しい!でもビクンビクン。そうはいっても100%とは言えず、確実性には欠けますけどね 誰かを騙っているという可能性も無きにしも非ずです 僕のテクニックで感じてくれたようで嬉しいです >ひっしーさんは原曲を幼少から聞いていたって言って、ボロクソにこれは酷いとか言ってペチペチ太ももを叩きながら爆笑してましたね。いやー懐かしい。また機会があればお話ししたいです。私はいつでもバッチ来いだけど。 なんでそんな詳細な部分まで覚えてるんですかwwwwwwwwwwwwww つくづく貴方の記憶力には驚愕させられますねwwwwwwwww 俺はもう忘れていましたよwwwwww 親が有名どころの洋楽が好きで子供の頃、よく車の中でカセットテープ(←最早死語)を聞いていたので耳に残ってますね 流石に原曲と比べると歌い方が違い過ぎて吹き出してしまいますねwwwwww お話ですか、最近スカイプ自体全くログインすることがなくなってしまいましたね 今やゲームに追われる日々を送っています 本来、能動的に楽しむはずであるべきゲームの立場が人間と逆転し、最近はゲームが人間を使役しているようにさえ思えてきますよ こちらが奴隷になっているような気分です この呪縛から解き放たれたらその時はまた一献交えましょう >http://www.nicovideo.jp/watch/sm32202007 完全に猿になっててクッソワロタwwwwwwwwwwネットで自分の出演しているCMがMADにされてネタにされていたら普通はショック受けるのに逆にこちら側に来るとは・・・できる!! オランウータンかな?wwwwwwwwwwwwwwww 動画配信している人とかは注目を浴びることに喜びを感じるでしょうから、これはむしろ勲章なんじゃないかと思いますwww >http://www.nicovideo.jp/watch/sm32152317 鹿島の中破が買い取り10万超えてて吹いたwwww流石は薄い本の女王! 鹿島とかいって男共のオナホールですよ 僕もシコシコさせていただきました(艦これエアプ) 艦これの同人誌は右を見ても左を見ても鹿島だらけでけしからんですな これでCvが茅野愛衣とか完璧すぎでしょ アーケードの動画はこれで初めて見ましたけど結構滑らかに動いてて良いですねぇ! じゃけんアズレンやりましょうね(叛逆者)>http://www.nicovideo.jp/watch/sm32174343 帰ってきた男。相変わらず下ネタの嵐で草不可避。もうニコニコに残ってる最後の希望だよ。
自然に下ネタが出てきてますねwww この高速マリオめっちゃ面白そうですね~ 反射神経を鍛えられそうなのでやってみたいです >りっか様がファンクラブに続き、歌手デビューするそうです。年齢的に結婚おkのサインでるのに何を考えているんだ!?やったぜ。 俺は応援するぞぉ! >http://www.nicovideo.jp/watch/sm31639521 アンタの反応の方が面白いよwwww 初々しくて見てるこっちがニヤケ顔になってしまう動画ですねw コレ見て俺もデレステ勢になった気になるわw >http://www.nicovideo.jp/watch/sm31936810 職人で大草wwwwwはらいてぇwwww涙出てきたwwwwww 位置や文字の調節加減が絶妙ですね 職人の技術の高さには圧巻の一言です >http://www.nicovideo.jp/watch/sm32022450 英語の発音良すぎて吹くwwww 何が「みりあたん」だよwwwwwwwwwやっぱり特別に好きなんじゃないか!! いきなりヘイボーイとか言い出してびびったwwwwwww この動画はやけにテンション高くてノリノリやんけ!
■REALFORCE感想去年の11月4日に購入してから1年経過したので使用感など諸々の感想 ●最初に言っておきたいことリアルフォースといえば主に日本国内でやたら 『至高のキーボード』と謳われているが 必ずしもそうではない理由は簡単 どのキーボードにも一長一短があるからです 「これだけ出したのだから良いキーボードに違いない!」と思うのはただの盲信です確かに値は張りますが、高い=良いキーボードではないので実際に自分の手で触れてみることを強くおすすめします俺は近くに試打出来る店もないのでいきなりAmazonで注文しました ●打鍵感リアルフォースを使うまではメカニカルキーボードを使っていた者としての感想です 直前まで使っていた赤軸と比べると押し心地はフワフワしていて物凄く違和感があった 軽く押すだけでスコン!と下の板に届くのに叩くと妙な抵抗感がある これがリアルフォースならではの独特の打鍵感と思われる 他のどのキーボードでも味わったことのない不思議な打ち心地です これは実物を触った人しかわからない何とも言い難い感覚です ・長所正直、最初は「これ赤軸の方が打ちやすくね?」と思うほどだった でもある程度打ち続けていると指が跳ねているようなリズミカルな打ち方が可能になってきます メカニカルキーボードとの最大の違いは"遊びの少なさ"にあると思っています リアルフォースは沈み込むのが速ければ戻るスピードも速い ある程度打ち慣れている人なら次への移行がスムーズに行える 打つのが速くなればなるほど真価を発揮してくれるキーボードです 本当はALL45gが欲しかったけどテンキーレスの変荷重モデルしか残念ながら欲しい時になかったのでこれにした 小指や薬指など押す力が弱いとされている指の負担を軽減するために外側は35gと親切に設計されている 長時間タイピングする人にとっては嬉しい配慮で余程長い時間打ち続けない限り指に疲れを感じることはない ・短所今はリアルフォースのゲーミングモデルというのが発売され、ゲーム用途に開発されたバージョンがあるが、少なくとも俺が使っているこのモデルはゲームには向かない 変荷重であることはそこまで影響しなかったけれど、一気に底板まで打ち付けてしまうリアルフォースの打鍵感はゲームだと抵抗があった キーが反応する部分とそうでない部分があることが重要なんです(遊びの間隔) 押そう押すまいか、そう悩む場面に出くわした時、リアルフォースはその中途半端な選択肢を嫌います ゲーミングキーボードは絶妙な遊び幅があるため押して反応させるか、押さずに無反応にさせるかの択一がとてもやりやすい ゲームだとそういった状況になることが多く、cherry社を始め各色の軸シリーズはそのあたりに強みがある しかし白黒はっきりしているリアルフォースは遊びがないので一度押してしまうと必ずキー入力を受け付けて反応してしまう ゲームには不向きだと言える一番の理由がこれです あと個人的にだけどスペースキーはもっと軽くしておいてほしかった めっちゃ重く感じるんだよこれw 1年打って慣れてきても重いって思う 頻繁に打つキーだから軽くしているだろうと思ったら想像以上の重さ 俺はタイピングしている時は左親指でしかスペースキーは打たないんだけど、リアルフォース打ち始めてから左肩が凝るようになったw 50gあるんじゃないかこれ・・・
文章を作成するには打って付けのキーボードであることは間違いない 今もこうして打っているがサラサラと流れるようなタイピングが可能だし打鍵感が気持ちが良い ゲーム用ではないと述べたが態々ゲームのためだけにキーボードを変えるのは面倒だったのでゲームでもリアルフォースを使い続けた結果、気にならないほどになってしまったwww 今やFPSもMOBAも全部こいつ1本でやり遂げています 為せば成る、為さねば成らぬ何事も! 入力がしっかりしていることに定評のあるキーボードだと思っているので打ち間違いはあれど脱字は減った気がする 静電容量無接点方式という特殊な製法で作られているリアルフォースは理論上チャタリングが一切発生しないらしい このあたりもメカニカルと比べると優位な点で、毎日のように酷使しても"10年以上"平気で使い続けられるという体験談もある つまり人によっては一生もののキーボードになるかもしれないということだ リアルフォースは銀行や病院などの入力事務のある仕事でも活躍している模様 それを私用として使えるのは有り難いことです 便利な機能として一部のキーの配列を変える変換スイッチが用意されている CtrlとCapsLockを入れ換えられるスイッチがデフォルトで用意されているのが非常に嬉しい CapsLockキーとかほぼ不要なキーだから無くてもいいんですが、これがTabキーの下にあると邪魔だから頻繁に使うCtrlキーに変えられるのは助かります 打鍵音について言わせてもらえば、メカニカルみたいに気持ちの良いカチャカチャ感はない 特定のキーはそれなりに軽快な音が鳴る 私感になるがShiftキーの押し心地と音は癖になるw そんなわけでキーボード界では高級品と呼ばれているREALFORCEのレビューでした 当キーボードに興味ある人の参考になれば幸いです
| HOME |
|