グラブルにおける一つの関門、それがクラス4
何故かというとクラス3までは下位職とJPさえあれば簡単に取得出来るのに対し、クラス4はジョブ専用武器をひたすら強化し続けなければ取れないからである
下準備をしっかりしていた人なら少しは楽出来るものの、初心者からすれば中々遠き道である
何がキツイか?
俺がとにかく大変だと感じたのは各武器のエレメントである
ある程度武器が育ってくるとエレメント化はもはや義務といってもいいほど頻繁に行わなければならない
けれども武器がまだそれほど育ってない人は武器のSLV上げを優先することになるのでエレメント化はまだまだ先となる
ここで将来クラス4を取ることを見据えてコツコツSR武器やSSR武器をエレメント化していた人は結構早く取得出来ると思う
ただこれはプレイスタイルによるので何とも言えないが俺はちょっとでも強くなるために武器のSLV上げを優先していた
それが後になってこんなにも苦労することになるとは思わなかった
俺が初めて「そろそろクラス4取りたいなぁ~」って思ったのは4月ですそれなのに実際取ったのは7月ですこの3ヶ月の間、武器を延々とエレメント化し続けました
武器のエレメントが合計で768個とかいるんですがこれが辛い、本当に辛い・・・w
楽する方法もちゃんとあります
カジノでレーヴァテインを取ってエレメント化すれば1個で200個ほど得られるので簡単といえば簡単なんですが、カジノ産の武器というのは砕いてしまうともう二度と手に入らないんだよね
もう入手機会がない武器を砕くのは何か抵抗があったので後生大事に保管してあります
これを使えばもっと短縮出来たのかも知れない―――
というわけでもなかった
次に大変なのが銀天の輝き
グランデ、黒麒麟、黄龍、各天司のみ直ドロップする
しかしグランデは自発、もしくは赤箱のみからなので3位以内に入るか自発のディールで取るしかない
自発だとだいぶ確率が高いらしいけど、トリガーが重いのでこれも断念
黒麒麟と黄龍と天司はそれなりに参戦してみたけどくるりんしても全くドロップの気配無し
つまりそれほどまでにドロップ確率が低い
本当に落ちたらラッキー程度
強者ばかりが集うマルチで頂を狙うのも戦力が低いうちは土台無理な話
でも大丈夫!
「弱者はどこで銀天を入手すればいいの・・・」という願いを聞き入れんばかりにちゃんとショップで交換出来るようになっております
ところが
月1個1個!!??あまりにもケチ臭すぎる!!さすがシェロ畜!!そう、この銀天の輝き、交換だと月1個という制限があるのです
クラス4解放するまでに必要な個数は3個
3ヶ月かかった理由の1つにはこの銀天集めのもどかしさもあったのです
次に信念もまあまあ面倒
それでも上記2つに比べたら可愛いもの
こちらは共闘でクリスタルを倒しまくればそのうち揃っている
幸いにも定期的に信念部屋が立ってるのでそこで御相伴に預かる形で連戦すれば稼げる
あとは各ジョブに対応している証ですが、これはちょっと前のアップデートで随分緩和された
以前は1日に1つという制限だったのが栄誉の輝きさえあれば月30個までなら何個でも交換可能になった
ここはだいぶ楽をさせてもらった
以前の仕様だったらもっとクラス4を取るのが遅れていたと思う・・・

全てを揃え終え、色変えが終わる瞬間を迎えた時は大きな達成感を味わえました
ちなみに武器はスコフュニングにしました
剣エレは他でも使うので作ってる最中非常に後悔していたw
ある程度鍛えてそこからまた別の武器に変更するとまた素材集めが厄介になるので突き進みました
作る武器はどの種類でも良く、最後の色変えさえすれば大丈夫なのが救いではある
最終まで鍛えるとザンクティンゼルに特別クエスト「受け継がれる意思」が出現
これを取りたいクラス4の下位職クラス3でクリアするとJP2500と各種証20を使ってようやく取れます
本当に長いw
この道のりはクラス3までの取得と雲泥の差があるよ・・・

クエストは婆さんと主人公ソロで戦うことになる(普通に強い)
半端な戦力だと負けるのである程度武器の成長が必須となる

この婆さんのポーズ見てるとFF6のダダルマーを連想するんだが割りと似てない?www
手の構え方で瞬時にダダルマーだと思ってしまった
何とか勝って念願のクラス4をゲット!!
余っていたJPをこれでもかと投入し
カオスルーダー解禁!!!!

ウォーロック解禁!!!!

ベルセルク解禁!!!!

義賊解禁!!!!

エリュシオン解禁!!!!今までの鬱憤を晴らすかのように5クラス解放完了であります!
★クラス4のここが凄い!!クラス3との一番の違いはアビリティのセット枠が3つに増えることです
クラス3までは3つ固定されていて残り1つをEXアビリティやLBアビリティに付け替えるだけですが、クラス4はアビリティ1(一番左)が固定なだけでそれ以外の3つは自由に付け替えることが出来ます
これにより敵に合わせてアビリティを臨機応変に変更出来るのが最大の強み
ただし、EXアビリティ、LB共に2つまでという制約があって、
EXアビ EXアビ EXアビLBアビ LBアビ LBアビ等は出来ない
必ずどちらかのアビを1つは入れなければいけないため、
EXアビ EXアビ LBアビLBアビ LBアビ EXアビという構成に必然的になる(順不同でも構わない)
これはクラス4全てにおいて共通の事柄である
ただこの制約があってもお釣りが来るほど使いやすいので全然気になりません
以下所感
●カオスルーダー太腿に挟まれたい&顔面騎乗されたいジータちゃんNo.1、それがこのカオスルーダー
この美脚に目を奪われない男がいるだろうか、いやいない(反語)カオスルーダーは「クラス4を取れるようになったら絶対最初にこれを取ろう!」と前々から決めていたクラスだったので迷うことなく取りました
クラス4の中でも見た目がダントツで好き
女帝みたいな貫禄が出ているのが最高です
見た目もさることながら実用性も十分
グラブルでは初心者におすすめするクラスとしてまず第一にクラス3のダークフェンサーが真っ先に候補が上がります
何故かというとデバフが完備されているからです
とりあえず取っておけば間違いないというのがダークフェンサー
その上位職であるカオスルーダーはデバフ成功率がさらに上がった上にアンプレディクトというミゼラブルミストの上位互換が実装されています
敵全体の攻撃力、防御力を25%低下+ランダムで様々な状態異常効果を付与つよい(確信)CDがミストに比べると少し長くなってしまうのが唯一の欠点だが相手の弱点属性で挑めば初回ではまず外すことがないので心配はいらない
弱点属性じゃなくても成功率は高い、それがカオスルーダーの強み
デバフのスペシャリスト
カオスは使ってみたけどよくわからなかった・・・
状態異常成功率が敵味方共に上昇するらしいけど元々成功率が戦いカオスルーダーには無用の長物だと思う
一番使用頻度が低い
アップリフトは強いけど入れる枠が無くてほとんど使ってない
俺がよく使うアビ構成は
アンプレ グラビ アマブレ(敵が明らかに自分より格下だと思った時)
アンプレ グラビ アロレ(敵が自分より強くて長期戦を強いられそうな時)大体この2種類でほぼ固定されているのでアップリフトが入る余地がないんだよなぁ
火力重視にするためグラビを抜いてレイジⅢとかにしてる時もある
カオスルーダー大好きな俺にとって長く使うクラスであろうことは約束されているので取れて一安心です

使ってみて衝撃的だったのが戦闘勝利後に愛用している武器を叩き折るというモーションでしたね
俺が鍛えた七星剣をバキバキに壊されてる!!
てか叩き付けたくらいで折れる剣ってどうなのよ・・・
脆くないか?
それともジータちゃんが怪力なのか・・・
物は大切にしましょう
●ウォーロックウォーロックジータちゃん、可愛くてえっちだ・・・wてか初期の絵と比べて絵柄変わりすぎだろ!!初期のFFタクティクスをオマージュしたような絵柄が好きな人もいるようで未だに高ランクでもウィザードのスキンを使ってる人を結構見ます
まあ絵柄変更に関しては全クラスに言えることなんですけどね
ちなみに俺は萌志向になっている今の方が好きだけどな!
さて、ウォーロックですが手軽に火力を出せる職です
アビリティダメージアップがジョブボーナスで乗るのでエーテルブラストを含め、全体的にアビリティのダメージが高くなる
それに加え、通常攻撃での殴りも強い
マルチでMVPを取りたいなら是非この職を選びましょう!
他のクラスに比べて武器の育ち具合が顕著に出るとクラスだと思っています
育っていれば滅茶苦茶強いし、育ってないとベルセルクとかの方がマシなんじゃないかと思える
実際ウォーロックでMVP取っている人は山ほど見てきた
個人的にグラブルプレイヤーの使用頻度が最も高いんじゃないかと思っているクラス
専用アビリティはブラックヘイズ、エーテルフラップ、チェイサー
ブラックヘイズはミゼラブルミストの上位互換
攻撃、防御25%低下に加えて、暗闇+毒付与
攻撃職なのにデバフも出来ちゃう優秀な子
エーテルフラップは半分ネタだけど重複してくるとキチガイみたいなダメージ出るのを検証画像で見たw
そして真骨頂のチェイサー
通常攻撃に二割程度のダメージ追加効果を付与する
火力の底上げを狙うには打ってつけのアビリティ
通常攻撃のダメージが上限に達している人ならさらなる火力アップに繋がる
ウォーロックは取ったにも拘らずあまり使っていない・・・w
やっぱり防御面に不安が残るんだよなぁ
今はソロで戦うことが多いのでやはりカオスルーダーばかりになってしまう
使うならマルチになるかな・・・
●ベルセルク通称:がおーその名の通りジータちゃんが「がおー」ってポーズをしているからであるwwwwwwwwwwウェポンマスターもそうだったがベルセルクも体力が少ない敵には役に立つ
反面、今の俺の装備じゃ持久力がないのでHPの多いHLマルチとかでは使う気にはなれない
イベントのボスとかはHPが低いからベルセルクの出番
1ターン目から奥義が打てるので俺の中では使用頻度が高い
レイジⅢの上位アビリティレイジⅣがベルセルク専用アビリティ
ダメージ上限を引き上がるので上限に届いている人ならさらなる火力が見込める
残念ながらまだ俺はそこまで到達していないのであまり恩恵は感じられません・・・w
便利なのがアーマーブレイクⅡ
これはベルセルクを使う時は確実に持っていくアビリティです
どうしてかというと、グラブルのデバフは下限は50%と決まっていて、ミストで25%低下、アーマーブレイクで20%低下させるとほとんど限界まで低下させることが出来る(45%ダウン)
アーマーブレイクⅡだと敵の防御力を25%低下させるのでミストと併用するとちょうど50%になり、一気に下限まで落としきることが出来るため物凄く敵が柔くなる
グラブルはレイジとかで自分の攻撃力を上げるよりは敵の防御力を下げた方がダメージ効率が良くなるとwikiに書いてあるのでミスト+アマブレⅡは切っても切れない関係にあると思います
勿論、これは主人公一人でデバフを入れるケースだけど、パーティメンバーに防デバフや攻デバフを持っているキャラクターがいるならアビリティを変えるというのもあり
そのあたりの編成を考えるのもクラス4取ってからの楽しみの1つになっている
もう1つの専用アビリティはランページⅡ
連続攻撃力がUPするけど防御力DOWNが生じる
グラブルにおいて連続攻撃の確率というのはとても重要視する部分だけどこのアビリティはほとんど使ってないw
DA100%、TA50%なので組み込んで見るのもありだなぁ
●義賊旧名称はカブキだったらしいことを知ってちょっと驚いた
その名の通り、和のテイストを盛り込んだ一風変わった職
歌舞伎衣装に身を包んだデザインはホークアイからはとても想像が付かない右斜め上の進化ですw
煙管を咥えているジータちゃんがとても雰囲気出ていて好きです
俺はトレジャーハント効果というのを多分に評価していて、出来れば全敵トレハンを入れて倒したいくらいのトレハン信者でもありますそれ故にホークアイの上位職である義賊も早めに取っておきたかったのです
島HARDを回る時は絶対にトレハンを入れて倒すので義賊の仕様頻度はカオスルーダーよりは低いものの二番手くらいには高い
ホークアイよりもトレジャーハント成功率が上がっている
まあトレハンは入る時は9まですんなり行くこともあるし、7からは梃子でも動かない時もあるし、酷い時は5すら行かない時もある・・・w
トレハンでどれだけSSRのドロップ率が上がるかの具体的な数値を運営側が明記していないのでこれはもうユーザー側が判断するしかないんですが、確実に言えることは『入れないよりは入れた方がSSR出現率が上がる』ということです
トレハンの効果は金箱を増やすものであり、金箱の中身の質を上げるものではない
でも金箱が多く出る=SSRが出る可能性が上がることは紛れもない事実であることから、俺はトレハンを信じています
信じるか信じないかは貴方次第!
大事なのはトレハン入れつつ素早く周回出来るかですけどね
明らかに格上な敵には義賊では行きません
トレハン入れられても倒すスピードが遅ければ結局効率落ちますからね
試行回数に優るものなし
義賊で行っても簡単に倒せるような敵ならトレハン入れつつ倒す、これが最適
このあたりは自分の戦力と相談ですね
残念ながら義賊の専用のアビリティはLBが枯渇してしまったのでまだ取れてませんwwwwww
早くトレジャーハントⅣ取りたいんじゃああああああああああああああああ!!!!
600くらい貯めてたのにカオスルーダーとウォーロックとベルセルクで全部熔けてしまったよ・・・
LB溜めてぇなぁ
じゃけんスラ爆しましょうね~
スラ爆の魔の手からは逃れることが出来ない!!
次の半額はま~だ時間かかりそうですかねぇ~?
アビリティ使う時の独特の動作がかわええんじゃ
●エリュシオンエリュジータちゃん、性的過ぎる・・・エリュシオンはまだ実装されてから日が浅い
3周年のアップデートで追加され、現在最も新しいクラス4となります
強いらしいので一応取っておきました
エリュシオンはメイン武器が楽器と短剣なので絶望的に足らん!
そもそも楽器が光属性くらいしか碌なの持ってないし、楽器じゃないとアビリティの恩恵を最大限に活かせないからあまり強さを実感出来てないw
連撃率が優秀なので装備が極まってくると化物染みた火力を出せそう
しばらくは寝かせておいて武器が揃ったら使おうと思う
直近だとゼノウォフマナフ討滅戦があるからウォフ琴を4凸するまでは出番ないかも
短剣で戦うという暴挙を犯してみたが「あれ?これなら他の職使ってた方が強くね?」という結論に至りましたあと義賊と同じでLB足りなくてアビリティ取れてないのも痛い
はよコールオブアビス取らせてくれよ!
色々使ってるけど大体の状況でカオスルーダー使っておけば問題ないことがわかったw
ディレイ+アンプレ+グラビ最強
敵を足止めすることがひいては生存に繋がるのだ・・・
まだ取得してないクラス4の今後の順番ですが、
スパルタ≒セージ>>>ハウンドドッグ=レスラー=アプサラスぐらいに考えている
スパルタはプロバハ等の固定ダメージを行ってくる敵に対しての対抗手段として有効だから本当はもっと早めにとっておくべきったのかもしれない
セージは回復職だけどヒールオールはマルチで重宝するし、俺も助けられた場面が多々あるので生存力を上げるために優先しておきたい
残りの3つは武器をもっと鍛え上げてからでも良いと思っているので後回しにする
■近況
もう2ヶ月くらい前になるんですがプレイするのに夢中になりすぎて記事に全然出来てないけど十天衆一人目お迎え出来ました
初の十天はシエテにしました!!記念すべき最初に野郎なんて取りたくはなかったんですが、初めての古戦場1月の末だったかな?
その時は初めたてで右も左もわからない小童だったので「何かこの七星剣って武器カッコよくね?これにきーめた!」とか調子に乗って適当に決めてしまったんです
十天衆は10種類ある武器毎に各キャラクターが対応していて、その武器を最後まで鍛えると仲間にすることが出来る
他の武器にしても良かったけど折角なのでシエテを仲間にしました
簡単に言うと十天衆というのはこのゲームを頑張った人へのご褒美みたいなものです
ゲーム内に実装されているSSRキャラクターなのでガチャでは入手出来ません
仲間にするまでに10段階の武器強化が必要でありその道は決して優しいものではありません
でも引き入れる事ができれば心強いのは間違い無しです
俺が一番育っている属性が風属性なのでシエテが運良く風属性だったというのも大きいです
今ではスタメンとなり色々な戦場で役に立ってくれています
何だかんだで取って良かったと思える強さですね
シエテは一応十天衆を束ねる頭目らしいんですが、飄々としていて普段は頼りない
声優は諏訪部順一
彼はどんな役を演じても違和感なくすんなりと納まるイメージを持っている
シエテの掴みどころのない性格を上手く表現出来ていると思う
まあやる時はやるって男なので真面目モードの時は頭目らしい威厳が見られる
十天は最終解放が近頃実装されたけど俺の方針としてはまず総べたいので解放するよりは全員を取ることを目標と考えている
2人目は絶対に!絶対に!絶対にッ!ソーンさん取るから!!!!!ホントに待っててね!!!!
これでクソ雑魚光パーティを強化するんや!!▲とあるグランデの一事グラブルを代表するプレイヤーと言ってもいい中村悠一と加藤英美里の二人がこの前、自信のTwitterでマルチにて大量のワンパンマンと遭遇して極僅かの人数でHPの多い敵を討伐したという話をしていた
よもや、このツイートを見た後に自分もその状況に遭遇するとは思いもしなかったのであるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww今月の銀天はもう交換してしまったので来月分の銀天確保のために羽根と蒼角を集めようとグランデに入ったはいいものの、30人埋まっているのに殴っているのは10人足らず
その殴っている人達もHPが減ってきて真の力を解放し始めたあたりから一撃が重くなってきて徐々に「勝利を信じて!」モードになり始める
俺は2位だったんだけど、ぶっちぎりで1位を取っていた猛者が突然殴らなくなって音沙汰無しになってしまったので何とか粘っていたものの水ゾいない俺はダメージが非力で戦力としては期待出来ない
それでも敵の攻撃を凌ぎつつ戦ったが死亡
この時点でグランデの残りHP10%台だったが、グランデは10%くらいになると通常攻撃一発がクソ痛い
デバフあっても3000~4000は喰らうので魅了や暗闇などのデバフを複数人で掛けまくって少しでも被害を抑えることが肝要となる
しかし俺が死亡して間もなく殴っていた人達も死に、ログに何も流れなくなる
5分くらい待っても誰も復活する兆しがない
「あれ?これもしかして失敗するパターンじゃ・・・」誰かがやらなくては失敗する!!という危機を感じた俺は汁を飲んで復活!!
俺の汁に合わせて他の誰かも汁飲んでくれないかと淡い期待をする
↓
誰も飲まない
↓
ここから俺VSグランデ開始残り10%程度ならソロでも何とかなるだろ、と思っていた
だが火力が貧弱な俺はグランデのHPを1%削るのにもヒーコラ言いながら戦わなければいけなかった
そして2度目の死が訪れる
↓汁うめーなオイ!?僕は迷わず2本目の汁をガブのみした
「あぁっ!コンジャクションやめて!HPが1になっちゃう!」
3度目の死亡
↓「今日はとことんやってやるぞ!俺のチェンバを喰らえ!ケイオスタイドッ!」
意気揚々と3度目の汁を飲むとグランデにフルチェインをブチ込んだ
グランデ「カスが効かねぇんだよ!!(HP4億4900万)」僕は無惨に捻り潰された
4度目、名誉の戦死
↓「あと少しなんだよォ!!グビグビ」もはやただのアル中と化した俺はついに4本目を投入する
やっとのことで撃破!4本も瓶を開けたのはこのマルチが初めてです
たかが10%如きにこんなにエリクシール飲まされるとはな!

一人で1億6000万削ったのはこれが初めてだよwwwwwwwwwwwwwいやー良い経験になった
こんなこともあるんだなぁ
大変だったけど楽しかった
・ワンパンに関する俺の見解俺はワンパン自体、別に悪いことだとは思っていません
誰でも最初はワンパン紛いになるからです
自分が脆弱だと感じさせられたのは最初に入ったマグナマルチでした
今となってはもう遅れを取ることはありませんが、当時は「なんじゃこいつ強すぎやろ・・・」と手も足も出ず、全滅したのを覚えています
ワンパンというのは何らかの行動を起こしてすぐマイページに戻ることを指します
これは嫌う人は本当に嫌うのですが、俺は不思議なことにそれほど嫌気が差すわけではありません
理由の1つはワンパンマンが多いおかげで上位を狙える可能性が少しでも増えるということ
もう1つは少人数で倒した時による達成感を味わえるからです
この前もアテナを強い人と二人だけで倒したことがあったんですが(俺は全く役に立たなくてほとんどもう一人が削って実質ソロみたいなものだったw)その時のやりきった感は格別のものでした
あまつさえ、俺は失敗することも醍醐味の一つだと考えています
まあこれは自発者からすればたまったもんじゃないんですがね・・・w
ただ俺は「勝利を信じて!」の応援効果を出すまでは必ず戦うようにしています
これは自分の中で1つの決まり事みたいなものですね
遅かれ早かれ、全滅するまでは絶対に戦う、というのがモットーです
しかし今回のグランデは別に自分が自発者でもないのに汁4本使って倒した理由は何だったんだろうと考える
1つはグランデで初の1位を取ることが出来たから(汁飲みまくって1位ってのも情けない話だけどね・・・w)
あとは何か使命感みたいなのを感じたんだよな
「誰もやらないなら俺がやってやるよ!」みたいなw
自分が自発したマルチは汁飲む人は多いし、俺も飲むと思うけど赤の他人のマルチで汁4本飲んだのは記念になりそうだ
そんなに苦労して倒したのに赤箱からは万象の蒼角ですよええ、世の中なんてそんなもんです
頑張る奴が損をするんです
そういう仕組になっているんです
俺が頑張ることで
_____
/|┌───┐|
| |│ │|
| |└───┘|
| | ┌─┐ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧
( _)
/ ̄ ̄旦 ̄(__ )
/ \_)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄凵 ̄ ̄ ̄ ̄凵 ̄
他の参戦者が
楽をして美味しい思いをする
| )) )) | |\
|____(____| | .|
/-- ∧ ∧ --\ \|
/ ( ) \≒
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|_________|
∧∧
( ・ω・)
__| ⊃/(___
/ ヽ__(_____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
俺はそういうことに
幸せを感じるんだ
<⌒/ヽ-、__
/<__/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
慈愛の精神溢れてんじゃんかよおおおおおーーーーー!!!!まあそんなお話