■隠しボスとの戦い(封印柱モンスター)●チャウグナルファウグン
最初に戦ったのがこいつ
ステータスを見るからに典型的な物理特化なボス
殴りは痛いけどそれだけだったので適当にやってても勝てたw
抵抗値がかなり低い上に弱点が風と明確にあるので風のレイポイントに入ってハイ・ブラスト撃つだけ
HPが高いので手数はいる
シャトアウトでHEX出入り禁止してやると一層楽
●猿人ジュンマ
弱かったのでほとんど印象に残ってない隠しボスwwwww
MP吸収とかやってきたかなぁ?
HEXが縦に長かったのは覚えてるんだがクソ適当にやっててもタコれた
●ライカンスロープ
3体同時に戦わなければならない
だけど1体あたりのHPが低いので各個撃破でいけばOK
3体いるときは足止めしておかないと3体連続で行動された場合誰かが戦闘不能になる恐れあり
またこういう手合の場合(隠しボス全部に共通して言えることだけど)味方全員が同じHEXに集まるのは基本的にNG
強力な攻撃を受けたら3人まとめて大ダメージで死ぬ恐れがあるから1人1HEX態勢で臨む
また敵もバラけることを見越した上でギャザー持ちが結構いるのでまとめられたら即移動するよう心掛ける
1HEXに3人纏まるのは回復や補助バフを受けるぶんには非常に便利だけど下手すると一瞬で戦闘不能になることもあるのでまとまっても1HEX2人までにすると安心
これなら2人死んでも残り一人がリヴァイブフルーツで蘇生させられる
幸いこいつには弱点があるので遠慮無く弱点を狙っていけば短期決着が望める
●ミクトランテクトウリ
チャウグナルファウグンとは対照的な魔法特化型ボス
飛行特性があるので男性陣の近接ARMは効きにくいが
生憎私のパーティは女性限定なんでねwwwwwwwwwwwレベッカとキャロルのショットが大活躍だった
バシバシ当たって「んほぉ!」って喘ぎ声が出てしまうかと思った
魔法攻撃は痛いが何しろ単体の癖にHPが低すぎる・・・!
90000しかないって瞬殺やんけ!
さっと倒して終了
●メルコム・リッチ
ワイルドアームズシリーズではお馴染みとなったモンスター
与えたダメージの大きさによってギャラを落とす
ボーナスモンスターなので超弱い
最大ダメージで殴ってお金貰ってネ!的な意味合いでいると思われる
残念ながら今回はギャラに関して困ることは一切ないので俺はすぐ倒してしまったw
●スーパーグロウアップル
こちらもマスコット的存在として有名なモンスター
メルコムと同じく与えたダメージの量によって経験値が変動する
レベルに困っているのなら大ダメージを与えるプランを狙ってこいつに叩き込め!
惜しむらくは別にグロウアップル系に頼らなくても今作はレベル上げが簡単過ぎることだ・・・
こいつもすぐ倒してしまった
というか今回メルコムとグロウアップルは空気
ギャラも経験値も他で賄えるからねw
4はあれだけグロウアップルにお世話になったというのにね
●プライムヴァルス
たぶん最初の方に倒す隠しボスだったんだろうけど最後まで気付かなかったw
ステータス的に低すぎるので育ってしまってからだと弱すぎてそこら辺の雑魚と大差なかったwww
「体力ちょっと高いな~」程度にしか感じなかった
●スケベ本
こちらもWAシリーズでは恒例となっている隠しボスw
「ただのエロ本だろ」とかいって侮ってはいけない!
WA5でもそこらの隠しボスよりはよっぽど強い
何が強いって1体1体は強くないんだが数が多い!
8体を同時に相手しなければいけないので相手のターンが連続すると死亡確率が跳ね上がる
物量で押してくるボスなのでいかに数を削ぎ落とせるかが鍵になる
ギャザーとか使って一気に纏めて倒すのが良さ気
1体でも早く倒さないと大惨事になる
HPが少ないのが救いか
●ブラックボックス




ゲーム内に散らばっている宝箱361個全て開けておかないと戦えない
これが死ぬほど大変だった・・・w
余すことなく宝箱を開けろっていうのは相当な苦行でどうしても見落としてしまう宝箱もあるもの
一度クリアしたところを再確認しつつ回ったりしたけどどうしてもわからない宝箱もあったので攻略は見ずにクリアしたかったけどこれだけは見させてもらったw
開発者でもない限りこんなの攻略無しで見つけるのはほぼ不可能だってのww
不可能ではないかもしれないけど膨大な時間が掛かるだろう
事実俺も宝箱探しには最も時間を割いたw
攻略見なかったら一生戦うことは無理だったかもしれないボス
肝心のブラックボックスさんですがパラメータを見るとびっくりするくらい攻撃力が高い
それもあってか打撃を貰うとゴリっと減る
さらに準備詠唱ありの一撃必殺技も使ってくるので侮れないボス
ブラックボックスが隣接HEXにいると一撃死するので準備動作に入ったらジャンプで遠くのHEXに逃げるなど対策が必要
油断しなければ大丈夫
●魔王アンゴルモア
ラギュ・オ・ラギュラが頂点ならばナンバー2の座にいるのがアンゴルモア
今作もナンバー2だけあってその強さは健在
ステータスが平均的に高く、打たれ強い
弱点がないため火力も出しにくいのも強味の1つとなっている
勝つ方法は色々あるけど彼奴の象徴技であるThe 7th Moonにだけは注意
詠唱準備があるので対策は出来るが無策だと

このように一瞬でパーティを壊滅に追い込むくらいの威力はありますw
全HEXに無属性の魔法攻撃

月のミーディアムを装備していると各敵のアルゴリズムタングラムが見れるのでこれで戦略を立てるといい
The 7th Moonは山のミーディアムのインビンシブルを使って無敵で回避する
ただしターン調整は慎重にしなければいけない
The 7th Moonが来る前に自分のターンが回ってくると効果が消滅する
自分が使用したHEXにしか効果がないので他2人を同じHEXに集めておくことも忘れずに
もしくは一人見殺しにして後でリヴァイブとかで復活させてもいい
他に厄介なのはFPバスター
フォースがMAXまで溜まっていてもこれ使われると一気に0になる
インビンシブルはフォースが2以上ないと使えない
フォースが少ない状態でThe 7th Moonが来るとマズいのでフォースの量には気を配っておくべし
あとは地道に削るしかない
●ラギュ・オ・ラギュラ通称:百魔獣の王ワイルドアームズ界において常に最強を誇り続ける純粋な力の化身そのステータスを御覧あれ!
攻撃力もバカ高いけど魔力がおかしいwwwww4800wwwww
そして反応999
こんなゴツい図体してるのに素早いとか反則
弱点無しの体力500000ってのも削るのに時間が掛かる
まさしく作品内において最強
アルゴリズムタングラムを確認すると――――

ん?なんだこれは?-1000000000000℃だと?
いかんでしょ
炎がトレードマークの君が対属性使っちゃイカンでしょなんで両属性対応してんだよwwwwwwwwwwwwwwこれからは
"氷炎の百魔獣"と呼ぼう

4800の魔力+水のレイポイントからの-1000000000000℃は強力無比
オーバーキルされてわろた
こっちの最大体力9999なんですけど・・・
これくらい破壊力ある方が最強の名には相応しいよね

十八番の1000000000000℃
凄まじい威力
そんなラギュ・オ・ラギュラですが倒し方は色々あります
俺は相手にほとんどターンを渡させず、一方的に殴り倒しました
ターン制のゲームでは順番を遅くさせるスロウ系の魔法が強い
・装備&戦法


男性キャラのDPが30台しかないのにアヴリルとキャロルはパーツのDP値が70もある
これを利用しない手はない!
さらにアヴリルはキャラ固有能力で攻撃時にランダムで2倍になるスキルを保有している
これを最大限に利用するためにはヴァイオレイターを使い攻撃回数2~5に引き上げる
1ターン内に何回も攻撃出来れば相手に与えるDP量も大きくなり、必然とスキルの発動確率も高くなる
使わない手はなかった
同じくレベッカとキャロルもDPの特性を利用するため攻撃手段は全部物理で行う
この2人にもヴァイオレイターを装着
この中では唯一DPの値が低いレベッカだがレベッカは連続攻撃スキルがあってこれがタイミング良くヴァイオレイター終了時に発動すると1ターンで10回くらい攻撃してくれるのでクソ強いw
ミーディアムはアヴリルが月、レベッカが海、キャロルが運
アヴリルは月で行動パターン把握と緊急回避用のインビンシブルがある上にHEXの位置交換出来るリプレイスが有用なので月
レベッカは事故死した時用の蘇生と回復に専念
キャロルは剣でも良かったけど運のミーディアムは反応が高くなるのと体感なのかどうかわからないがクリティカルが出やすい・・・((と思うw)のでこちらにした
火力は落ちるが手数を増やす方針で行った
あとシェリフスターは必ず1つは装備することラギュ・オ・ラギュラ「それワイのドロップアイテムなんやけど」
残念だったな!WA5は比較的早い段階からシェリフスターを量産することが出来るんだよ!!WA5は簡単な理由はマジでこれ
さすがにシェリフスターを1週目でこんなに量産できたらイカンでしょ
6個作ったらもう怖いものなし
メインは3人なので3個作れば問題ないけどあまりにも作りやすいから6個作っちゃったw
シェリフスターの作成に大きく貢献しているのがブラックマーケット
ブラックマーケットはギャラを消費するのではなくてLvを対価として貴重なアイテムをトレード出来る
そしてWA5はレベル上げが滅茶苦茶ラクなゲームなんですね
今までやってきたRPGの中でこれだけ1から100まで上げるのに短時間で済むゲームは中々ないんじゃないかと思うw
めんどりバッジ(経験値2倍)とひとり占めヒョウタン(6人分の経験値を装備した1人に集中させる)を付けて隠しダンジョンのABYSSで引き籠もれば30分程度で100まで出来る
これがシェリフスター作成を楽にしてしまっているw
レベルを消費して入手しづらいバッジを買ってシェリフスターを複数作成すれば大概の隠しボスは楽に倒せてしまう
隠しボスはシェリフスターを装備してあることを見越した上での強さにして欲しかった
付けてても死ぬ攻撃くらうのってアンゴルモアとラギュ・オ・ラギュラくらいなもんだよ
最大HP+500
最大MP+50、
その他能力値+25
消費MP半減、
クリティカルがファイネストアーツ化
属性ダメージ半減、
HEXバッドステータス無効化
レアアイテム入手確率増
1個付けるだけでこの複合効果wwwwwwwwwぶっ壊れすぎてるwwwwwwwww
MP半減とファイネストアーツと属性ダメ半減とステータス無効化がクソwwwww
これ1個あれば正直他は何もいらないくらいに強い
しかもWA5は最大でバッジが5個付けられるのであと4個は好きなように組める
もちろん5個ともシェリフスターを装着なんて無茶なことも可能だけど正直効果が被った所でおいしくないので2個以上付けるのはオススメしない
他はやぎのぬいぐるみとかクリティカル効果UP系で組むとシェリフスターの効果を存分に活かせる
戦闘開始後ラギュ・オ・ラギュラを出来るだけ端にあるHEXに誘導し、そのHEXにキャロルがスロウダウンを使う
HEXの位置取りはアヴリルは近接攻撃なので隣接HEX
レベッカは直線上に相手がいれば無限射程なのでラギュ・オ・ラギュラと直線になる位置に配置、隣接はさせない
キャロルは任意攻撃でどのHEXからでも攻撃出来るから場所は選ばないがフォロー出来る位置にはいるようにする
これで準備は万端
あとはひたすらラギュ・オ・ラギュラを殴る(撃つ)だけw
アヴリルはフォースに余裕が出来てきたらイントルードを使って攻撃回数を上げる
これだけで不思議と相手のターンが一切回ってこないw

事実俺は57ターンの間、ラギュ・オ・ラギュラに1度もターンを回させなかったwww
WA5にはチェインシステムというのがあり、自分達のターンが続くとどんどんチェイン値が高くなっていき、ダメージボーナスが追加される
チェインは相手にターンが渡ってしまうとその時点で途切れるけどターンさえ回させなければ延々と蓄積されていく
そして50チェインあたりになってくるとファイネストアーツで15000とか出るようになるので火力は申し分ないw
チェインは相手のカウンターで途切れてしまうがラギュ・オ・ラギュラはカウンターを持ってないのでタコ殴りにすることが出来た
ラストキルはアヴリルさんで!これがDP値を利用した勝利方法
一方的に殴れるのであまり防御面は心配いらない
アヴリルとキャロルがいたら相手のターンが一生回ってこないwww
反応999でこれだから他のどんな敵にでも通用すると思われる
男性パーティでも出来るかもしれん
男性パーティだとディーンのクリティカルダメージ2倍が強いのでもっと早く決着するかもね
ラギュ・オ・ラギュラの攻撃として注意しなければならないのは近接物理のジャイアントインパクトとクエイク
ジャアントインパクトは即死クラスの打撃でクエイクは補助掛けてないと確実に死ぬ(10000超えるw)
単体HEX物理なので味方を固めなければ問題ないが死んだら即復活させないと相手の反応が高いのでまたやられる恐れがある
ギャザーで一纏めにしてきた時も同様
地味に鬱陶しいのがアイソレイトダーク
位置取りをバラバラにされてしまうと連携を1からやり直しになるのでそれまでにハメパターンに移行したい
1000000000000℃と-1000000000000℃の対処方法
1000000000000℃はラギュ・オ・ラギュラを水のレイポイントに誘導するかインビンシブルで回避
-1000000000000℃はラギュ・オ・ラギュラを炎のレイポイントに誘導するかインビンシブルで回避
もしくはラギュ・オ・ラギュラが同属性のレイポイントにいないことを確認した上でこちらが使ってくる属性のレイポイントに入る
どちらも準備動作がある
赤黒き世界への導きが表示されたら1000000000000℃
青白き世界への導きが表示されたら-1000000000000℃
インビンシブルは無敵になって回避出来るから便利だけどラギュ・オ・ラギュラの反応の高さもあって準備動作からこちらのターンに回らず即発動ってこともあるので出来ればレイポイントでダメージ減少に努めたい
ちゃんと対処すれば4000くらいのダメージで抑えられる
やってはいけないのがラギュ・オ・ラギュラが1000000000000℃使おうとしている時に水のレイポイントに味方がいることと-1000000000000℃を使おうとしている時に炎のレイポイントに味方がいること
ダメージが倍加して即死する
さらに使おうとしている属性とレイポイントを被らせるのもダメージが上昇するから駄目
火と水が利用しづらい位置にあるのならレイチェンジで変えておく
ラギュ・オ・ラギュラもレイチェンジで変えてくるので注意
もっと楽な方法はオレンジ100というバッジを装備すること
このバッジは与えるダメージも受けるダメージも全て100にする効果がある
その代わり回復も一切出来なくなる
誰か1人にこれを付けて補助専門とすればいかなに強力な隠しボスとて倒せるであろう
超強力な技でも絶対100しか食らわないから堅牢な砦になるw


ラギュ・オ・ラギュラを倒すとオールオーバーというバッジが手に入る
これって・・・勲章ですよ通常攻撃が確実にクリティカル化するのはやばいw
ヴァイオレイターとの併用で夢が広がるw
・おまけ
ラスボスのヴォルスング雑魚すぎぃ!!ステータス低すぎて草wwwwwwwwwwwww
遊びまくって倒したw
第2形態のレギオ・ヴォルスングですらこの弱さ
隠しボスが本編だってはっきりわかんだね
2週目はこちらのレベルに応じてパラメーターが変化するみたい
レベル100なら戦い応えあるのかな・・・