Arma2で有名なChernarusマップをArma3のEpochで遊ぶには?Chernarusをプレイするには
All in Arma Terrain Packというものが別に必要になります
Chernarusだけならもう少し軽いと思うが他にも色々なマップが入っているので6GBくらいあります
こいつをダウンロードし終わったら他のMODと同じようにArma3フォルダにブチ込んで起動させる
EXPANSIONにチェックが入っていたらOK
あとはChernarusマップを公開しているサーバーに入れば遊べます
最近Chernarusをプレイしていてやけに人が少ないと思ったのでちょこっと紹介しておきますw
恐らくEpochMODさえ入っていればChernarusで遊べると勘違いしている人が多いのではないかと
AltisはArma3のマップだからArma3をインストール時に自動導入されるけどChernarusはArma2のマップだからArma3には付属してないのよね

俺はArma2をやってないので何とも言えないけどArma2のChernarusはこの手の建物は入れないのか・・・
これはちょっと残念だなぁ
なんか建物が安っぽく見えてしまうし・・・w
DayZ:SAのChernarusだとこれらの建物が全部入れるようになってるんだけどね
そう考えるとSAのChernarusってかなり手が加えられているんだな、と実感するw


一応入れる建物も存在します
空港にある建物は比較的入れるのが多かったです
というかこのChernarusはArma3用にカスタマイズされていてArma2の建物とArma3の建物がマップ上に混在して建っていたりするw
両方の建物をミックスさせたのは良いアイデアだw
ヘリの操縦がまだまだ下手だと思って練習し始めました
今まで頑なに使ってなかったけどAuto hoverって超便利なのね
OFFにして着陸するのとON着陸するのでは大違いだった
ヘリの傾きを自動で調整してくれるだけでこんなにも着陸が楽になるとは思わなんだ
OFFだと狙った場所に中々降りれなくて四苦八苦してたけどONにしたらほぼ停めたい場所に降りれるようになった
というわけで練習の成果を見よ!!
俺の中でのヘリ上達基準は「どれだけ狭い場所にヘリを着陸させることが出来るか?」というものなので今回は名称はわからないけど丸い球体の建物に着地させてみることにしました


まずは小さめのヘリ
多少時間を食ったけど思ったほど難しくはありませんでした





次に大型ヘリ
コイツが難しかったww
図体がデカいので球体の中央に降ろさないと着地出来ないと思ってたけど滑り落ちそうな具合で踏み止まってくれたw
ちなみにこのあと離陸させたら滑り落ちて地面に激突したw
Armaのヘリの操縦やっているといかにBFシリーズのヘリが簡単かわかるなぁ
あっちはこっちに比べて操作性が高いから多少無茶な運転してもすぐ軌道を戻せたりする
まぁ対人メインに作らなきゃいけないからあれくらいで丁度いいんだけどw
Arma3は高さにもよるけど上空でひっくり返すと真っ逆さまに落ちて死ぬことが多いw
今回の教訓から得られたことは着陸の際には『Auto hoverは使え』ですね
こいつのお陰でかなり安定するようになったのでヘリの操縦が一層楽しくなりそうです