サンジェルマンの忠告

http://www.battlefield.com/ja_JP/hardline

2月3日からオープンベータテスト開始だってよ

ああ・・・神よ、あなたは何故こうまでして俺のブログ更新の手を止める魔の手ばかり差し向けられるのですか!


いやさすがにやらんけどね
最近はアニメ溜まり過ぎてて消化するので精一杯ですわwww
とりあえず今は今期のアニメ見まくってる状況
1ヶ月見てないとかなり溜まるもんだな
やっぱりアニメって定期的に見てないと駄目ですわ
でも俺って溜めてから見る方が好きなのよね
一番の理由は短い期間で一気に見ると内容がスムーズに覚えられるから
期間が空くと「あれ?前にどんな話してたっけ?」と思い出すところから始めなければいけないから一気に見るほうが好きだったりする
今期のアニメも今大体3~4話くらいなので1クールアニメなら3分の1くらい終了した形となる
導入段階終了ですな
まだまだ残ってるので気合入れて見ますw
今期は削ったつもりだったんだがなんだかんだで結構見る羽目になってしまったwww
まぁそれでも前期よりは少なくなったけどね
もう長文ラノベ枠の作品は切ってもいいかもな・・・w

でも見てしまうんだよなぁ(逃れられぬカルマ)






■拍手

>デュラララ!!はラノベでも珍しい群像劇ですので全員主人公のつもりで見てください。
1期は2クールで原作3巻分を使ってるので面白くなるのに時間がかかるかもしれません。
ちなみに原作者の成田良悟先生は現在fateの新作(strange fake)も書いてます。

あとがきより 奈須きのこ先生「fate書いてよ」成田「いいんですか!?じゃあ既にプロット5冊分書いてあるんですが・・・」奈須「!?」 虚淵さんともzeroの打ち合わせで似たやりとりをしたそうです。

どうせならデュラララは原作から読みたいと思ってるんですが、果たしてそれがいつになるやら・・・w
ホライゾンも原作から読みたいんですけど全く目処が付かない状況でして・・・w
2クールで原作3巻って随分と丁寧な気がしますね
出来るだけ原作者の意向を大切にしてアニメ化して欲しいのが俺の考えなので忠実なのかもしれませんね

原作者からOKサインが出たら準備してある計画書を即提示出来るっていうのが凄いですねw
こういう会話好きですw
[ 2015/01/31 ]
日記 | TB(0) | CM(2)

Evolve part5

ベータテストは10日程前に終了していたけど記事を書くのをすっかり忘れていたので簡潔に




evo.jpg



結果的に言うと、ベータテストではハンター側が僅差で勝っていた
理由の一つとしてゴライアスの弱体化が大きいと思われる
ゴライアスはスキルのクールタイムが増加しただけでなく、体力も削られた
アルファテストの段階ではLv3になるとほぼ勝ち目が無かったが、ベータテストはハンターの立ち回り方次第では勝てるようになっていた
またLv1、Lv2で倒しきるという展開も珍しくなく、ゴライアスを扱うプレイヤーにはLv3まで生き残るスキルが必要になった
言っておきたいのは弱体化したとはいえ、ゴライアスはまだまだ強いということ
立ち回り次第では十分ハンター側に勝利出来る
しかしアルファテストのような単なるゴリ押しでは勝てなくなったため、ベータテストでのバランス調整はとても良かった
同じくアルファテストでは「イカ強すぎwwwww」と誰しも口を揃えて言っていたクラーケンも弱体化を喰らったことにより一方的な展開は少なくなった
だがクラーケンはLv3まで行かれると本当に勝ち目が薄くなってくるので遅くともLv2で倒しきりたい(Lv3のクラーケンに野良で勝ったゲームもあったが)
クラーケンもアルファテストに比べれば明らかに弱体化していたように思う
空をふわふわ飛んでいるから見つけやすいのが救い

そしてベータテストで猛威をふるったのが新モンスターのレイス
レイスの何が辛いかといえば移動速度
体力は少ないが移動に特化しているため、捕まえるのに骨が折れる
たとえトラッパーがアリーナを展開して閉じ込めたとしても相手が逃げに徹している場合、ダメージを与えること自体が難しいのがレイス
囮を出すスキルがかなり優秀で移動速度も速いため、容易に距離を取られる
さらに火力が高い近接攻撃スキルを持っているので一人を集中して狙えばあっと言う間にダウンを奪える
これでメディックが破壊されるとハンター側は死ぬほど辛い
開発もさすがにレイスは強すぎると思ったのか、下方修正することを決めたようだ
さらなるモンスター、ベヘモスの追加と共に製品版が期待される

総評を言えば、ベータテストで益々製品版が楽しみになる作品になった
ほとんどハンターでやってたけどモンスターはモンスターでまた面白い
モンスター側は製品版で思う存分楽しむことにする
ベータテストのデータ引き継ぎは製品版には移行されないのでアンロックはまた1からということになる
それでもあの楽しさならどれだけアンロックがあっても俺はやれると思う
[ 2015/01/30 ]
Evolve | TB(0) | CM(0)

Subterranean Sun

GTX970のメモリが3.5GBを超えるとパフォーマンスが急激に低下する事態がPCゲーマーの間で話題になっている
GTX970は次に乗り換えるはずだったグラボだけに今回の出来事で踏み止まってしまった・・・
今更7xx台の上位グラボに乗り換えるのは気が向かないのでグラボ交換はしばらく見送りになるかもしれない
GTX760という中途半端な位置にいるから動くに動けない状況w
幸いGTX980はさほど影響はないので乗り換えるなら980か・・・でもたけーんだよな・・・w
GTX960が最近解禁になったけどVRAM2GBとか終わってるww
これが4GBなら考えたんだがなぁ・・・
もうちょっと待てば4GBモデル出ないかな
760から960に変えた所で大して性能上がらないしw
まぁ現状GTX760でも設定下げれば動かないゲームなんて珍しいし、十分といえば十分なんだが・・・
やっぱり高画質でやりたいってのはあるからね
マジで残念ですわ・・・970ちゃん・・・
何らかの対策して改善してくれないかな・・・
[ 2015/01/27 ]
日記 | TB(0) | CM(0)

往きて、また還る

ふー、ようやくアニメの感想書き終わったので他の記事が書けるという塩梅ですw
今月は相当サボったな
まずは超溜まった拍手の返信します


それで今期のアニメ見て(ホントまだ1本も見てないwww)リンク先の皆の記事を見に行こう
それから今期のアニメ感想のネタを考えよう
よしっスケジュール決まりっ!


なんかあまりにもブログを書いてないと"自分がブログの管理人だったことを忘れてしまう"なwwwww


「あれ?俺ってブログやってたんだ・・・」みたいな感じがしてくるw

Evolve来るとまた更新しなくなる気がするから今のうちに更新しておかなきゃ・・・w






■拍手

>http://www.nicovideo.jp/watch/sm25161767
誰かが作ると思ってた。


むらかみてるあきコメントがこんなところに出てきたワロタwwwww
何の繋がりが!?www
原作者巡回しにきたんだなw

>ちなみにわしは2番でした by のえぱす

なんとなくそんな予感はしてたw
人間ちゃんと出来てるもんな

>Gレコの新しいOP映像と曲がミスマッチ過ぎんよ! なぜにレリゴーおばさん選んだし!ここまで合わないOPはAGEでもやらなかったぞ。

あなたのコメントで糞笑ったんですがwwwwwwwwwレリゴーおばさんってそもそも誰ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やべぇなんか妙にツボったwwwwwwwwwwwwww

映像と曲はちぐはぐに見えますね

>http://www.nicovideo.jp/watch/sm25246899
お久しブリーフ。完成度歪みねぇな♂


たぶんこの人が作る作品が知る中で最高のMADだwww
完成度の高さといい笑いといい頂点に君臨している

>http://www.nicovideo.jp/watch/sm25244591
ついに実現した夢の対戦。


台詞や動画を上手く繋ぎ合わせてそれっぽくしてますね
是非競技シーンも見たいです

>http://www.nicovideo.jp/watch/sm25242764
おまたせ、新しいOPです。


OP2も出来上がったのか!!
OP1よりさらにクオリティ上がってますね

>明けましておめでとうございます。今年もコメントや動画のURL貼るんでお付き合い宜しくお願い致します。 by 綾人

明けましておめでとうございます(1月26日返信www)
元旦に送ってくれたのに放置しててすみません
今年もよろしくお願いします

>http://www.nicovideo.jp/watch/sm25256754
ミルコもヒョードルと戦った時に比べると体が萎んでしまいましたが、石井が勝てるレベルまでは落ちてなかったようですね。
ミルコはハイを含めて「1撃必殺技タイプ」だと思います。そのためにタックルを切ったり相手の手の内を封じ込めるなど伏線も非常に大事にしている。


確かにだいぶ体が萎縮しちゃいましたね
年齢が年齢だけにここまで戦えるだけでも化物だと思いますがw
隙を窺って1発で沈めるって感じですよね
観客が沸く展開ですし、見ていて気持ちいいし言うことありません
捌くのが上手いってことは観察力が鋭いんでしょうね

>http://www.nicovideo.jp/watch/sm25255909
削除される前に見てください。


まだ消えてませんでした
お陰で見ることが出来たぜぃ
紹介ありがとうございます

>http://www.nicovideo.jp/watch/sm25196746
新年早々だけど容赦しません。


gdgd過ぎてわろたwwwwwwwwwwwww
こりゃ廃校確定ですわwwwwwwwwwwwwwwww

>http://www.nicovideo.jp/watch/sm25272029
これを待っていた。

飛び込む勇気に賛成のシーンで川に落とされててわろたwww

>http://www.nicovideo.jp/watch/sm22769415
画質が素晴らしいwwwってか、最後が酷いw


パンツ見るぅ?は必ず入れてくるあたりわかってるw

>アニメ情報ですが今期のラノベアニメは似たようなのが多すぎて・・・
「銃皇無尽のファフニール」 「聖剣使いの禁呪詠唱」 「アブソリュート・デュオ」
まあ、新妹魔王は少し毛色がちがうみたいですしデュラララ!!は全く異質なんですがね


マジすかw
まだ1話も見てないので何とも言えないんですがその3つは見る予定ですw
新妹も見る予定ですね
デュラララ!!は良作枠決定しているようなものなので安心出来そうですが、1期見てないので見るなら1期からになりそうです
情報ありがとうございます

>http://www.nicovideo.jp/watch/sm24711287
1:38で一時停止推奨。ふぅ…
 

良い谷間ですね

>http://www.nicovideo.jp/watch/sm24845524
すごく旨そうです・・・。


途中水気が凄かったのに最後は形になってましたね

>http://www.nicovideo.jp/watch/sm24738481
貴重な映像です。天使だな。


海外ライブは貴重ですね
なんかちょっと古臭い映像に見えますねww

>http://www.nicovideo.jp/watch/sm24708652
いい腋してますね~異論は認めない!


みもりん好きは腋フェチが多すぎるwww

>http://www.nicovideo.jp/watch/sm22823288
耳も目も幸せです。


思ったよりCM出てたんですね、意外でした

>http://www.nicovideo.jp/watch/sm22454576
これどうやってるんだ・・・


自分を売っていくスタイルで糞ワロタwwwwwwwwwwww

>http://www.nicovideo.jp/watch/sm25339122
久しぶりに腹筋崩壊したwwwwバカヤロイドは健在ですね。


ちゃんと歌詞を歌わせているところが凄いですよねw

>俺はスロースターターなんだよ!(言い訳)>

アンディ・サワーですね。わかります。


アンディ・サワーは粘り強い印象がありますね
ガードも硬いし、バランス型のキックボクサーと見立てています
彼ってスロースターターでしたっけ?www
[ 2015/01/26 ]
日記 | TB(0) | CM(0)

2014年アニメ総合ランキング

2014年はたぶん生涯で最もアニメを見た年でもあった
というわけで賞別に良かった作品を挙げておこう
[ 2015/01/26 ]
アニメ | TB(0) | CM(2)

2014年秋アニメ感想

俺はスロースターターなんだよ!(言い訳)
[ 2015/01/24 ]
アニメ | TB(0) | CM(3)

Evolve part4 「もうはじまってる!」

evolve1.jpg

じゃけん明日から皆でβテスト参加しましょうね~

プリロード開始やったぜ
















evolve.jpg

βテスト容量、怒りの22.5GB

ふざけんな!!


最近の洋ゲーマジでどうなってんの・・・
それだけグラフィックが進化してるってことかな
3TBのHDDじゃないと安心出来んw
[ 2015/01/16 ]
Evolve | TB(0) | CM(0)

2014年ゲームまとめ

2015年になってから去年の事を振り返る屑

だ、大事なのは"振り返るか振り返らないか"だから・・・(震え声)

例年と変わらずゲームとアニメのみに特化した1年だった



■2014年の大雑把なゲームの遷移


DayZ:SA

Titan Fall

Diablo III: Reaper of Souls

DARK SOUL 2

Arma3(Breaking Point)

Final fantasy Ⅷ

BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA

GUILTY GEAR Xrd -SIGN-

Arma3(Epoch)



特に神ゲー認定せざるを得ないゲームであるBohemia InteractiveのArmaシリーズ、DayZと出会えたのが一番大きい
俺に新たな洋ゲーの価値観を植え付けてくれた衝撃的なゲームでした
オープンワールドのゲームはSkyrimが初めてだったので(たぶん)どんなものかと試験的にプレイしてみたけどこれが予想以上に自分の好みにあっていることを知ることが出来た
オープンワールドのあまりにも壮大な世界観で遊んでいると一般的な対戦ゲーがただの箱庭としか思えなくなって以前よりはのめり込めなくなったかもしれない
DayZ:SAは後にArmaシリーズの存在によって俺の中での評価はガタ落ちしてしまったのだが、それでもこういうゲームがあると知る切っ掛けにはなった
そしてDayZ:SAをやっているうちにTitan Fallの発売日が近付いてくる

Respawn Entertainmentが放つTitan Fallは大味だが強烈なインパクトがあった
対人FPS+ロボットという斬新なアイデアはプレイヤーを虜にしたといっても間違いないだろう
無論、俺もその一人だった
タイタンの記事はサボって全然書いてないけど俺はめっちゃ評価している作品だからね?w
来るTitan Fall 2も間違いなくやります
残念ながらこの時期はゲームラッシュが続きタイタンをしゃぶり尽くす前に他ゲーに移行してしまったのが残念でならない
恐らくどのゲームもタイタンと発売日が被らなかったらもっとプレイ時間が増えたと思う

そして満を持してやってきたのがDiablo III: Reaper of Souls
Diablo3の拡張版である
Diablo3ファンならばこれほど待望んだソフトはないだろう
あまり乗り気はしなかったのだが「Diablo3やってるしやってみるか・・・」と気怠げにやってみるとハクスラの中毒性に冒される
満足の出来る完成度ではなかったものの、無印プレイ400時間に+300時間程費やしてしまい、見事に抜け出せなくなっていた――
思いの外RoSにどっぷり浸かってしまい、タイタンへの熱意が希薄になってしまう
ある程度ギアが揃ってきたので脱却を図ってハクスラの魔の手から逃れる

脱却出来た要因の一つがやってくる・・・
待ちわびたDARK SOUL 2の出現である
PC版はCS版より遅れて発売されたが待った甲斐はある出来だった
よりスタイリッシュになったアクションRPG、システムの改善が大きな目玉となっている
シリーズ恒例の初見殺しも勿論あります
この手のゲームではどうしても声高に叫ばれるゲームバランス
果たしてDARK SOUL 2はどうだったか?
一部の武器や装備に際立った強さが認められるものの、これはこの手のゲームの宿命みたいなものなのかもしれない
完璧なゲームバランスを求めるのは欲深いということを学ばせてもらえたような気がする
だが前作よりは遥かに進歩していたと言える出来ではあった
前作は500時間以上は軽くやったものの、今作は200時間ちょっととプレイ時間は半減してしまった
パラメータが特定アイテムを使うことで簡単に振り直せるため、2キャラ目を作る必要がなくなったのがプレイ時間減少の理由か・・・


DARK SOUL 2終了後、ついにそいつはやってきた――


Selector_infected_wixoss_02mp4_snap



『その出会いは劇薬と言うべき』か――

はたまた出会うべくして出会った、運命の邂逅と言うべきか・・・



2014年、間違いなく俺の中でGOTY(Game of the year)となったArma3の黄金時代が始まる

紛うことなきネ申ゲー

正直5月に買った当初はそれほど面白いゲームだとは思っていませんでした
でもそれはARMAシリーズがMOD前提のゲームだとまだ知らなかったからです
一度Breakjng Pointを導入すればARMA3の世界は見違えるように輝きだしました
今までやっていたゲームとは全く別のゲームをやっていると錯覚する程に変貌を遂げたのです
それはそれはもう、麻薬のように脳内に浸透していきました
BP以外のことが考えられないくらい耽溺していました
残念ながら9月の頭に意味不明なBANを食らって以来、定期的に欠かさず「BPやりてぇよ・・・BPマジでやらせてくれ・・・」と嘆くヤク中特有の禁断症状言語を発するようになってしまう(BANされてから4ヶ月された今でも毎日のように独り言で呟いている)

それはともかくArma3の良いところは戦術ミリタリーFPS(TPS)の中でも屈指のグラフィック
もうホント実写じゃねーの?ってくらいにクソ綺麗
俺はグラフィックかなり落としてるけどそれでも超綺麗だって思う
最高設定なら臨場感MAXであります
あととってもリアル志向です


03___fc2mp4_snapshot_1444_20150112_



「ちょっと待て!モモカの全弾が撃ち尽くしているのにホールドオープンしてないぞ!と激怒しているマニア諸君!これは、ハリウッド映画でもあるミス。そのオマージュだ」



2015-01-12_00003.jpg

リアル志向のArma3にそんな抜かりはない!!
このあたりはしっかりしてますw


BPをBANされてからしばらくして

「あっ!そういえばFF8やってなかったな・・・」

と全く関連性のない突発的衝動に駆られFF8開始



そういえば記事として書き忘れていたが


625626



俺はリノアを3回ほど宇宙空間で殺しているwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ふわふわTimeになっているリノアを回収するミニゲームが難しかったんだよ!!



そもそもなんで今更FF8だったのか?

実はⅥ、Ⅶ、Ⅸ、Ⅴ、Ⅳ、Ⅹ、Ⅹ-Ⅱとやってきたんだが(順番はうろ覚えだからたぶん間違ってるw)

俺の中でFFシリーズといえば小学生の頃に初めてやったⅥが至高で思い入れ深い作品なんだが、Ⅷだけやってないのはなんか癪だったのでいつかやろうと思っていたら結局やらずに何年も経ってしまったのでプレイ出来て良かったです
FFシリーズは作品事にガラリとシステムを変更してくるのが好きです

Ⅷは当時身内の中で評判が悪かったのでスルーしちゃったんです
思えばあの時の俺は若かった・・・
今なら他人の意見に流されて創作物の評価を決めるなんてことは絶対にしないのに・・・
おっさんになった今だから言えるけどある意味、年食ってからFF8やって良かったと思えましたw
風聞に流されず主観でⅧをやった結果、面白いと感じました
素直にやってよかったと思える作品でした

その後は年末までブレイブルーやギルティをやって過ごす
この2つのゲームに関してはプレイ記事が少なすぎるのでまた書きます
ゲーム自体は結構やってるんだがどうも記事を上げるのが億劫で滞ってしまっているw

年末は年始に書いたとおりArma3のEpochMODにドハマりしてしまい、更新が疎かになる

2014年は毎年のようにやってきたCall of Dutyシリーズを"初めて"見送った年でもあった
これは自分でも割りと意外な出来事だと思っている
PCでやるにはプレイ人口が圧倒的に少なすぎるのと、シリーズ通してあまり代わり映えしないシステムをいい加減見限ったというべきか・・・
Advanced Warfareはプレイ動画を見ているだけで満足してしまった


なんていうかブログの更新サボりまくってゲームやってたので書きたい記事が山ほどあるんですが、一体どれから書けばいいか悩んだ挙句、「とりあえずArma3書くか」という悪循環になってたりするwww



ゲーム記事はこんな感じかな

2015もネ申ゲーに出会えることを祈願して


差し当たってはEvolveが第一候補だな!!

βテストもうすぐやるので出来たらまた感想書きます
またブログ更新サボる口実が出来ちゃうなぁ・・・wwwwwwwwwwwww

アニメ記事はまた別に書きます
[ 2015/01/12 ]
日記 | TB(0) | CM(2)

Arma3 Epoch part11

Arma2で有名なChernarusマップをArma3のEpochで遊ぶには?

ChernarusをプレイするにはAll in Arma Terrain Packというものが別に必要になります
Chernarusだけならもう少し軽いと思うが他にも色々なマップが入っているので6GBくらいあります
こいつをダウンロードし終わったら他のMODと同じようにArma3フォルダにブチ込んで起動させる
EXPANSIONにチェックが入っていたらOK
あとはChernarusマップを公開しているサーバーに入れば遊べます
最近Chernarusをプレイしていてやけに人が少ないと思ったのでちょこっと紹介しておきますw
恐らくEpochMODさえ入っていればChernarusで遊べると勘違いしている人が多いのではないかと
AltisはArma3のマップだからArma3をインストール時に自動導入されるけどChernarusはArma2のマップだからArma3には付属してないのよね


2014-12-28_00008.jpg

俺はArma2をやってないので何とも言えないけどArma2のChernarusはこの手の建物は入れないのか・・・
これはちょっと残念だなぁ
なんか建物が安っぽく見えてしまうし・・・w
DayZ:SAのChernarusだとこれらの建物が全部入れるようになってるんだけどね
そう考えるとSAのChernarusってかなり手が加えられているんだな、と実感するw


2014-12-28_00012.jpg
2014-12-28_00010.jpg

一応入れる建物も存在します
空港にある建物は比較的入れるのが多かったです
というかこのChernarusはArma3用にカスタマイズされていてArma2の建物とArma3の建物がマップ上に混在して建っていたりするw
両方の建物をミックスさせたのは良いアイデアだw
[ 2015/01/09 ]
Arma 3 | TB(0) | CM(0)

Arma3 「ヘリの練習」

ヘリの操縦がまだまだ下手だと思って練習し始めました

今まで頑なに使ってなかったけどAuto hoverって超便利なのね
OFFにして着陸するのとON着陸するのでは大違いだった
ヘリの傾きを自動で調整してくれるだけでこんなにも着陸が楽になるとは思わなんだ
OFFだと狙った場所に中々降りれなくて四苦八苦してたけどONにしたらほぼ停めたい場所に降りれるようになった

というわけで練習の成果を見よ!!

俺の中でのヘリ上達基準は「どれだけ狭い場所にヘリを着陸させることが出来るか?」というものなので今回は名称はわからないけど丸い球体の建物に着地させてみることにしました


2014-12-30_00002.jpg
2014-12-30_00003.jpg

まずは小さめのヘリ
多少時間を食ったけど思ったほど難しくはありませんでした


2014-12-30_00004.jpg
2014-12-30_00008.jpg
2014-12-30_00005.jpg
2014-12-30_00006.jpg
2014-12-30_00007.jpg

次に大型ヘリ
コイツが難しかったww
図体がデカいので球体の中央に降ろさないと着地出来ないと思ってたけど滑り落ちそうな具合で踏み止まってくれたw
ちなみにこのあと離陸させたら滑り落ちて地面に激突したw

Armaのヘリの操縦やっているといかにBFシリーズのヘリが簡単かわかるなぁ
あっちはこっちに比べて操作性が高いから多少無茶な運転してもすぐ軌道を戻せたりする
まぁ対人メインに作らなきゃいけないからあれくらいで丁度いいんだけどw
Arma3は高さにもよるけど上空でひっくり返すと真っ逆さまに落ちて死ぬことが多いw

今回の教訓から得られたことは着陸の際には『Auto hoverは使え』ですね
こいつのお陰でかなり安定するようになったのでヘリの操縦が一層楽しくなりそうです
[ 2015/01/09 ]
Arma 3 | TB(0) | CM(0)

Arma3 Epoch part10

EpochのAltisマップは乗り物の発見が非常に難しいです
まずBreaking Pointみたく車庫に入っているケースが少ない
街にもそうそう置いてない

じゃあどこにあるのか?

山の奥深くや普段なら人が通らなさそうなところにビークルの類があったりします


2014-12-27_00016.jpg

山奥にヘリが置いてあるのを確認しましたw
これは中々気付かないw
こんな入り組んだところまではなかなか来ないからなぁ

ビークルが少ない理由の一つとしてEpochMODでは購入出来るからだと考えています
高いけど金があればビークルはトレーダーが売ってくれたりする
安いのだと300くらいで買えるし


2014-12-27_00024.jpg

ちょいレア武器のチェーンソーをゲットしました
右クリックで構えることも出来るw


2014-12-27_00025.jpg
2014-12-27_00027.jpg

TPS視点はこんな感じ
これでいつかプレイヤーを倒す!w
近接武器だから近づくまでが大変そうだ
[ 2015/01/07 ]
Arma 3 | TB(0) | CM(0)

Arma3 Epoch part9

2014-12-26_00051.jpg

マップ上にContainerと書かれている場所には俗にいうレアアイテムや有用な品があったりします


2014-12-26_00052.jpg

中に入ると特製の箱が置いてあるのでその中に色々入ってます
しかし良いアイテム欲しさにやってくるのは皆同じ
他プレイヤーとの交戦を考えておく必要があるでしょう
鯖に居る人数が少ない時はそれほど気にする必要もないと思うけどね


2014-12-27_00019.jpg

かなり気付きにくいけどこんなところにもウェポンケースがある場合もありますw
これは注意して見ないと気付かない


■建築開始しました

2014-12-26_00002.jpg
2014-12-26_00003.jpg

木を切ります


2014-12-27_00002.jpg

木の床を作りました


2014-12-27_00004.jpg

何故か天高く上昇していきます


2014-12-27_00005.jpg

床の上でスカイダイビングを始めだしました



空中死

そして死にましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwクッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Epochやってて一番笑ったのがこれwwwwwwwwwwwww
意味不明過ぎて笑うしかないwww


床を作った後にその上に乗るとバグかなんか知らんけど床が上昇していくので急いで降りた方がいいw
このあたりを見るとまだまだEpochも未完成なMODなんだなぁと思うけどこういうのを楽しめるのもαのうちだけだからなw
良い記憶になる
[ 2015/01/07 ]
Arma 3 | TB(0) | CM(0)

Arma3 Epoch part9

倒した敵や動物にもIキーを押すことでObject Lootが出来ます
これでしか手に入らない素材などもあるのでAIの敵や動物は倒しても損はありません

2014-12-26_00012.jpg

鶏を殺してチキンに変えたり・・・


2014-12-26_00053.jpg
2014-12-26_00054.jpg

ゾンビもLootすることが出来ました
憎きあの術師もLoot可能です
犬とUAVだけは無理だった
将来的に出来るようになるかもしれない


2014-12-26_00058.jpg

低確率でゴールドとかにもなります
これは嬉しい
お金は大事だからね

そういや犬で思い出した
なんでもいいから犬が来た時に肉を置いておくと食って仲間になってくれるらしい


2014-12-27_00017.jpg
2014-12-27_00018.jpg

試しにやってみたらホントに食いおったw
You have tamed MAX.と表示されたら懐いてくれるみたい

まぁその後、殺しましたけどねwwwwwwwwwww
無駄な殺生をする人間の屑、はっきりわかんだね


だっていても邪魔なだけだもんw
犬がいる=プレイヤーが近くにいるってことだからね
他のプレイヤーに見つかる足枷にしかならん
[ 2015/01/07 ]
Arma 3 | TB(0) | CM(0)

Arma3 Epoch part8

■プレイ雑記

2014-12-26_00026.jpg

いつの間にかリスポーンが変わっていた!
前はどこかの孤島だったのに空間になってる



2014-12-26_00031.jpg

こっちを凝視してる!目が怖いw



2014-12-26_00033.jpg

この黒のドライバースーツのデザインが超好きで愛用してるんだけどARMA3のKartを持ってないと鬱陶しい広告みたいなのが付き纏ってくるので買ったw


2014-12-26_00035.jpg

地味に良い物が湧きやすい小さな教会じみたところ


2014-12-26_00036.jpg

椅子の下にもアイテムが湧いていることがあります
見逃さないように


2014-12-26_00038.jpg

観覧車だ!!突っ込めー(^q^)


2014-12-26_00040.jpg

あぁ~いいっすねぇ~


2014-12-26_00041.jpg

おっ、登れんじゃーん!!



2014-12-26_00043.jpg

よいしょよいしょ


2014-12-26_00044.jpg

落ちて死にましたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
登った先にある足場が狭すぎんだよ!!なんだよあの狭いスペース!!ちょっと動いただけで落ちるじゃねぇか!!



2014-12-26_00049.jpg

懲りずに同じ場所に行く阿呆
ちょっと遠かったから辿り着いた頃には日が暮れていた


自分

リスポーンして同じ場所行ってみたら俺の死体あった!!!!
自分の死体を漁る自分
この世界には同一人物が二人存在していた・・・?(今世紀最大の謎となり得る命題)
[ 2015/01/06 ]
Arma 3 | TB(0) | CM(0)

Arma3 Epoch part7

他人の基地荒らすの楽しすぎワロリンヌwwwwwwwwwwwwwwwwww

色んなところを車で散歩してたら偶然誰かの建築物を発見したので無茶苦茶に壊してやったwwwwwwwwwwwww

そしたらタイミング良く帰ってきた二人組と交戦になって殺されたンゴwwwwwwwwwww

一人はやっつけられたんだけどなー、二人目が倒せなかった
悔しかったでござる
Arma3のスナイパーライフル難しすぎんよ~
まぁ一人倒したときは脳汁ドバドバ出るほど気持ちよかったけどねwww
M320 LRR .408狂おしいほど好き、Arma3のスナイパーライフルはこいつのデザインが最高です
EpochはPvP以外にも楽しみがあるのがいいね
Breaking PointはほとんどPvPだから戦闘以外の楽しみを見つけられるのがEpochの良い所だと思ってます
[ 2015/01/06 ]
Arma 3 | TB(0) | CM(0)

明けましたおめでとうございました

新年明けましておめでとうございます

クリスマスを過ぎた辺りからEpochMODに熱中してしまいまして、ゲームの中の仮想現実世界でこの1週間ばかり過ごしていましたwww

別に更新しなくなったからと言ってブログをやめる兆しとかでは無いのでご安心をw
俺の更新が途絶えた時は「またゲームハマってんなこいつ・・・」とかでも思っておいてください
今も絶賛ハマり中なんですがさすがにそろそろ更新しておこうかなと思って簡単な挨拶だけ書いておきます

今年もブログ方針は今まで通り変わらずやっていこうと思います
基本、去る者は追わず、来る者は拒まずのFreedom運営でございます
知る人ぞ知るブログを目指して細々とやってくぜぃ

それでは今年も宜しくお願い致します
[ 2015/01/03 ]
日記 | TB(0) | CM(6)