いつの間にかBorderlands: The Pre-Sequelなるものが出るのか・・・
UIがBorderlands2と同じなのが惜しいけどキャラは新調
BorderlandsシリーズのマスコットキャラであるClaptrapが使えるのが本作の良いところ
2は相当ハマったからこの作品もハマれそうだな
そういや少し前にGTX970とGTX980が解禁されましたね
消費電力がかなり抑えられてるので今から乗り換えるならGTX970かGTX980がいいみたい
難点としてはお値段が少々高いところか・・・w
まぁ数年は替えなくて良い性能だからこの価格は当然だよなぁ


GIGABYTEとASUS製のがカッコよくてお気に入り
PCパーツ見てるだけで幸せなんじゃあ^~
■拍手>しかも波動拳すら撃てなくて夜の浜辺で一人で構えの練習してるシュールなシーンもあります。
映像ソフト手に入るのかな・・・?スタッフにはパクられた人が二人もいるんでね。 リュウが波動拳を撃てるというのはゲームから入った人ならそれが当然と思ってますから、練習しているシーンを見ることは逆に面白いかもしれませんねw
あんなポーズ決めるだけで本当に波動が出るのか?と言われれば確かに可笑しい気もしてきましたw
出せない時期があった設定が何ともアニメオリジナルと言えますね
>特にスコールパパは酷い。勝負できるチャンスが極めて少ないし強い! なんとか倒してスコールのカードゲットしました
キャラクターカードは一番強いとゲーム中でも説明がありましたがその通りでした
>イエス!オフコース。分かったよ兄弟。
http://www.youtube.com/watch?v=ZDB8W698WE4
これで好きなだけペロペロしてくれ。まあ、番組の内容や演出にキレてくれてもいい。 いきなりなのは出てきて吹いたwww
こういう番組の放送でいつも割を食うのがオタクなんですよね・・・w
アニメや漫画が犯罪の動機になっているケースもあるにはありますがそれだけで規制するのは間違ってますよねぇ
影響を受けるのは極一部の人間だけで大多数の人間は良識的なオタクなんですから規制するのだったらせめてもっと件数が増えてからじゃないと
一桁や二桁のケースでいちいち規制してたら演出家や漫画家の人達がどんどん首を絞められてやりたいこともやれなくなってしまうので作品の出来が低下するのは避けられません
現に今放送されているアニメもグロ規制がかなり強くて真っ黒な影によって隠されているのが珍しくありませんし
俺的にはその隠された部分が見たいので表現規制が入るのは残念としか言いようがないですね
ともかく犯罪者がオタクだったから創作物の規制、みたいな論理に繋がるのならそれは短絡的な思考としか言いようがありません
オタクよりもっと困る人は生業としている人達ですね
オタクをターゲットにして飯を食っている人達が最も辛い立場にあると思います
>だって登場して早々テレビの前のプレイヤーに「私のことが好きにな~る」とか毒電波飛ばしてくるんだぜ?アイツ絶対にヤバいよ。 インパクトがあるキャラですよねww
「なんかこいつちょっとおかしくないか?」とプレイヤーに疑問を持たせるヒロインでした
ふざけているように見えて芯が強く、頑固なところもありましたがそういう信念の強い部分は気に入ってます
あの池沼っぷりが癖になってきました
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm24476569
歌詞がひでぇwwwwまさかの日米合作。 「今日は朝からバトルドーム!」と「どうしてツクダはつぶれたの?」で腹筋崩壊wwwwwwwwwwwwwww
歌詞面白すぎでしょwww
名作ですわ
ようかい体操汎用性高すぎw
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm24473138
さり気なくホモネタいれるなよwwwwwwwwwwwwwwwwww 久しぶりにエルシャダイを見ましたが元の台詞が奇を衒っているだけあってようかい体操との相性も抜群ですねw
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm24308891
消える前に見てください。 音声MADとしても優秀ですが映像MADとしても楽しめるお得な作品ですねw
完成度が高くて笑えると同時に凄いと思ってしまいますw
>同じく実写化した「るろ剣」は結構成功してるみたいですね。
十本刀が空気でしたけど、PVを見てくれればわかりますが
藤原さんが演じる志々雄様がやばかったです。 なんかやたら評判良いですよね
実写化した中では良い成功例なんじゃないでしょうか
見てないので内容に関しては何も言えないですが実写化は基本的に原作を壊すイメージしか無かったんですよね
こういったケースもあるものなんですね
魅力的な何かが無いとここまでヒットしないですよ

まだ全クリするつもり無かったんだけどアルティミシア城突っ込んだら全クリしてしまったwwwww
「ここまだラスダンじゃないでしょ?行っていいよね」→突っ込む→「やけに戦闘長いな・・・これもしかしてラスボスじゃね?」→ラスボスでしたってオチwww
俺はラスダンの一歩手前まで進めてそこからサブイベントをこなすのがJRPGのやり方なのでFF8はちょっと突っ走り過ぎたw
話的にラスダンっぽい感じはしていたので入る手前で一応セーブしておいてよかった
さて今からは攻略見て隠し要素でも楽しむとしよう
ラスボスであるアルティミシアはメインパーティだったリノア、スコール、キスティスで倒しました
スコールが異次元空間に飛ばされたので実質リノアとキスティスの二人で勝ったwwwwwアルティミシア戦はキャラクターが戦闘不能になってからしばらく放置しておくとキャラが消滅してしまうので蘇生させる場合は迅速に行わなければならない
初見だったので知らずにスコール死んで放置してたらいなくなってしまった・・・w
なんでスコールが死んだかっていうとHPを技と少なくして特殊技連発してたから
後半になって知ったんだけど特殊技ってHP少なくする以外にもオーラ状態なら出せるのねw
オーラの個数が少なくて勿体無かったから温存してHP少なくしてたらこれだよw
死んでもアレイズじゃなくてレイズで復活させるとHPが少ない状態だから連発し放題だったからこれの対策かもしれんw
オーラも今じゃ全員100個所持しているので今度強敵と戦うことがあれば惜しみなく使います
・アルティミシア第一形態Noob。適当にやってても勝てる
・グリーヴァどういう流れだったか忘れたけどなんかの技食らってリノアさんの特殊技ヴァリー発動
スコールさん次元に吸い込まれ死亡リノアが操作不能なのでキスティス一人しかコマンド入力しなくていいから結構楽ちん
ここからリノア無双が始まります魔法連発で沈める
・アルティミシア第二形態Lvが65以上だと最大HP186812
クリアしてから調べてみたら案外多かった
結構時間掛かったけどこいつもリノアの魔法のみで倒すw
リノアさんマジつよい
メテオが出た時の破壊力が半端じゃないw
・アルティミシア第三形態


Lv65以上でHP300025「なかなか死なねぇなこいつ」とずっと言い続けてたw想像してたよりもかなり多い
しかもこっちは最大の火力要因であるスコールを欠いていたので全部リノアに任せっきりw

【朗報】リノアさんホーリーでアルティミシアに9999を出すヴァリー強すぎなんだよなぁ
FF6でいうティナのトランスみたいな性能だ
魔法の威力がやたら上がる
今調べたら魔法の威力5倍になるってよwwwwwwwwwwww強すぎだろこれwwwwwwwwwwwwせいぜい2~3倍だと思ってたのにw
恐るべき切り札だw


アルティミシア第三形態で注意するべき技はヘル・ジャッジメント
全体攻撃で全員のHPを必ず1にしてくる
FFシリーズではよくある攻撃
それ以外は別に大したことはないし魔法攻撃しかしてこないのである程度精神上げとけば余裕で耐えられる
ヘル・ジャッジメント来た時にだけすぐ回復させとけば楽して勝てる相手かと
ダブルかトリプル使っておくのが吉

見ろよこのメテオの威力をよぉ!これが何発も当たるんだぜ・・・FFのメテオと言えば多段ヒットか単発ヒット
各作品によって仕様が異なるんですが俺は断然多段ヒット派です
1発のダメージは少なくなっても何発も当たれば10000を超えるのでダメージ効率は多段ヒットの方がいい
細かい事はまた別記事で書く