 
フロル「あちらにおわしますはネオ・ガズ帝国のチャイカ姫なるぞ!」
チャイカ「チャイカはわたしです(暴露)」
トール「おい、面倒な事になるぞ・・・」
チャイカ「心配 無用」
マラト「お前がチャイカとな? では証拠を見せて貰おう」
チャイカ「この指名手配書が目に入らんかー!」マラト「こ、これは――」チャイカ「フフン♪」
フロル「絵が酷すぎて本人かどうか判別が出来ん」トール「ですよね」
フロル「大体お前たちは何者だ」
アカリ「通りすがりの旅芸人です」
マラト「じゃあ芸の一つでも見せてもらおうか」

アカリ「取り出しましたるこのリンゴ。不思議なことに投げても床に落ちません」
アカリ「ハイッ!ハイッ!」
「それは君がけん玉の要領でリンゴに力を働きかけているからだろう」
アカリ「ではこれでどうです?」「おぉ!本当に宙に浮いている!やるじゃないか」
アカリ「まぁ上から極細の糸で吊るしているだけですけどね」「芸人が安々と種明かしをしてはいけない(戒め)」

最終日までクリアしました(全道具でクリアしたとは言ってない)

シリーズの中で一番簡単だったように感じる 少なくともNormalをヒイヒイ言ってようやくクリア出来る俺が9時間で全クリ出来たとなると、シューターなら2~3時間でクリアするだろうな 東方シリーズの中でも異彩を放つ今作 主人公は輝針城の5ボスである憎きリバース攻撃を持つ鬼人正邪ちゃんです ■システム今回は反則アイテムを使って切り抜けろ!というのが主旨で色々な道具を使ってクリアしていきます 道具を使いステージをクリアすると道具に応じた熟練度が上がり、道具の性能がUPする 道具を使わず気合避けでクリアした場合、全道具を使ってクリアした扱いとなりラクラク道具をLvさせることが出来るのでお得 「このステージは道具を使わずクリア出来そうだな」と思ったステージは使わず頑張ってみるのがいいかと でも基本的に道具を使用してクリアするという基準になっているので道具使わずにクリアするのはかなり難しい 特に後半になってくると道具使わずにはいられない程厄介なのがいっぱい出てくる ★道具解説・ひらり布 少しの間だけその場で無敵になれる 初期から使えて回数も多めで頼りになるが、移動出来ないのが最大の弱点 また攻撃することも不可 無敵が切れたと同時に自機の上に敵弾が重なっていると被弾してしまうため使いどころが肝要 キーを押し続ける事で無敵時間を伸ばせる ・亡霊の送り提灯 一定時間霊体となり無敵になれる いわゆる神霊廟の霊体状態と同じでショットも撃てるので無敵になりつつ敵を攻撃出来る 一見、最強のように見えるが使用回数が1回しかない そして体力が多い敵にはほとんど役に立たない 体力が少ない敵ならば瞬殺することが可能 体力が多い敵でも半分くらいは削れたりするので、半分くらい削ったらあとはこれを使ってゴリ押しするのも手 序盤では結構使ったが終盤になるほど需要が減る道具だと思う ・身代わり地蔵 ミスを無かった事にしてくれる 自機が増えると言った方がわかりやすい 最大4回まで増えるので心強い ぶっちゃけ後半はほとんどこいつ頼み 気合避けしなければならない弾幕とかは今まで通りの東方になるしw 最も愛用した道具 やっぱり単純に被弾してもおkというのは心強いよ 1ミスで死ぬより安心感が全然違うし ・隙間の折りたたみ傘 画面端から画面端に移動出来るという紫の特殊能力を持った道具 画面端なら上下左右どこでも入れ替われるのでそれなりに役に立つ さらに転移中にキーを長押しするとしばらくの間、停滞可能でその間は完全無敵 高性能な道具だけど画面全体びっしり弾が来るようなスペルカードとは相性が悪い ・四尺マジックボム 効果範囲の広い敵弾を打ち消すボムを放つ かなり使用頻度が高い道具だった レベルを上げると効果範囲が広まるので使いやすくなる 爆発するまでに少し時間が掛かるのがネック 使いどころさえしっかりしていれば敵弾全部を一瞬で消せるので窮地を脱出するのに役に立つ 性能が良いので回数が少ない 持続が長いスペルには効果が薄い(レーザーなど) ・呪いのデコイ人形 人形を召喚し、ボスの攻撃を代わりに引き受けてくれる 後半で活躍する機会が多い呪いのデコイ人形 咲夜とかはこれが無いときつい レベルを上げると時間が伸び、かなり長い間ボスの攻撃を引き付けてくれる 主に自機狙いの弾幕を回避するのに有効 逆にランダム性のある弾幕には無効 ・天狗のトイカメラ カメラで弾幕を切り取り無力化出来る 文花帖だと思えばいいw 序盤でちょろっと使っただけで後半では1回くらいしか使わなかったと思う 他の道具が有能なので影に隠れてしまった感ある ・血に餓えた陰陽玉 ボスの目の前に転移する キーを長押しすることで転移場所を設定することも出来、好きな場所にワープ可能 便利なんだけどこれもほとんど使わなかったなぁ 使いようによっては効率良くボスを倒せるんだろうけど使うようなボスがそんなにいなかったw ・打ち出の小槌(レプリカ) 物理で殴る弾幕なんて糞食らえ、直接攻撃こそパワーだぜ!! と、言わんばかりの面白い道具www 攻撃発生が遅く、殴った後も隙があるが一発のダメージはデカい 極めれば瞬殺出来る可能性を持っているが、使うタイミングがほとんどないw ほとんどネタアイテムだけど初期の敵は簡単に倒せるから気晴らしにいいよw 苦戦したのはレミリア、マミゾウ、早苗、天子、神子かな 
大体後半のボスだけど一番コンティニューが多かったのが神子の『先生、もう歴史の勉強をしたくないです』 178回もやってたw マジでクリア方法がわからず、どの道具も相性が良くないなぁ、と思っていたところに天狗のトイカメラを駄目元で使ってみたところビンゴだった 意外と撮影範囲が広いということを知らなかった あとレーザーが自機狙いということに気付くまでに時間が掛かった 
次点でレミリアの『つーかまーえた、ッ!?』 誘導系のスペカは苦手なんだよ! 自分でボスを誘導させて倒すっていうのはフランや妹紅のスペカにもあるけどあの手のはパターンを作らなけりゃいけないからやりづらい 色々試した結果、身代わり地蔵が一番安定したw ラストの紫さんのスペカは拍子抜けするほど簡単でした(小並) 地蔵最強説 ■BGM・不可能弾幕には反則を ・ロマンチック逃避行 この2つが気に入った そういや今回はEX無いのか・・・ 少し残念ですな どうせあってもクリア出来ないだろうけどw そういや俺、輝針城のEXボスどんなやつか知らねぇやwww あと今作からキーボーダーになりました Autohotkey色々弄ってたら東方でも応用が効いたのでマウスとキーボードでクリアしました マジで有能過ぎるw スティックじゃなくてもそんなに違和感ないね 同時押し対応のキーボードで良かった

えげつないNPCと評判のりーシュさんと戦ってきました 一周目は戦わなかったので2週目にて戦闘 試しに体力MAXで神の怒りわざと食らってみたら1発で消し飛んだw 常識はずれの威力でした しかも戦う場所が糞狭いのも影響して余計に面倒な敵に思える 楽に倒す方法としてはダウンを奪える武器を使いループさせることだね 対人じゃないので面白いように当たる 俺は面倒になったので大竜牙の両手持ち強攻撃スタンプを連発して倒したww 勝てばよかろうなのだァァァァ!! 体力も多いしハメ使わずに倒そうとしたら間違いなく一番強いNPCだと思うわ 何より神の怒りで一撃死するのが怖くて迂闊に近付けんw もうちょっと広い場所だったら雑魚になるだろうけど 真ん中の柱が唯一の救いで無かったらもっと苦戦しただろうw
ダクソ2で愛してやまない最高の武器を見つけてしまった・・・  
そいつがコレ!!腐れを倒してから貰えるソウルでジェルドラのオルフェニクスに交換してもらえる 『不死廟の黒剣』愚直なほどに図太く、そのフォルムは他の剣を圧倒するまさにチョコバー(スイカバーの方が正しいかも)種別は特大剣 最高にイカス剣です もう特大剣はこの剣以外使わねぇw それくらい惚れ込んだw 筋力ボーナス、技量ボーナスとDだが闇属性ボーナスがAというのが大きい 派生無しでも恐ろしいダメージを叩き出す ましてや共鳴エンチャすると痛烈なダメージを叩き出す 当たれば大ダメージ確実のロマン武器 いいよねぇ、俺はこういう武器を求めてたんだ まぁ特大武器自体が当てにくいけど当てた時に気持ちよさは他の武器と比べ物にならないので愛用してます 不死廟の黒剣も王の特大剣と同じく"大斧モーション"なのが特徴的 
何気に番兵コスとよく合うのが嬉しい
大斧モーション所感 ■片手通常攻撃・・・縦振り ほとんど使うことはないがノーロックでアクセントとして使うのはアリ 一発当てると適正距離ならもう一発チェインするので当たったのを確認してからロックオンして二発は確実に当てたい 強攻撃・・・前に踏み込みながらの縦斬り 滅多に使わないほぼネタ攻撃 まだ一度も対人で当てた事がないのでわからないがもしかしたら2回目が繋がるかも、要検証 ダッシュ攻撃&バックステップ攻撃・・・慣性を付けての回し斬り 最大の欠点は出の遅さ そこそこ使えるが基本当たらないと思っておいていい たまーに出すと意外性があっていいと思う 相手を追いかけて使うのではなく相手が攻撃してくるかもしれないと思ったところに予想しておいておくのがポイント 攻撃範囲も相俟って当たる事がある ローリング攻撃・・・前に踏み込みながらのぶん回し斬り 片手の主力モーション。ぶっちゃけ片手時はほとんどこれしか使わなくていいと思う 特大剣モーションにも同じものがあるがこのモーションは相手のロリを狩るのに最適なモーション 理想的なのはローリングの終わり際に当てること ローリングの移動距離もあってこの攻撃は『思ったり遥かに攻撃範囲が伸びる』 「これくらい距離空けておけば安全だろ」と油断している純魔とかには間違いなく刺さる これの連発で純魔狩れたこともあるww ただしパリィされるという点に注意 わかってる相手には曲剣であっけなく取られて死ねる 相手の武器見てパリィ重視なら連発は厳禁 ■両手通常攻撃・・・180度とはいかないがある程度前方をカバーするなぎ払い 大斧モーションで最も使用頻度が高く、実用性もある主力中の主力モーション ノーロック厳守、ロックオンして使っては絶対にダメ、まず当たらない このモーションを見ると相手はロリスタをよく狙ってくるので後ろを向きながら振る するとロリスタしにきたヤツを狩ることが出来る しかし多用すると相手に向けてケツを差し出してる形になるので掘られて死ぬ 横を向いて振る、正面を向いて普通に振る、後ろを向いて振るなどのバリエーションを増やし相手に攻撃方向を悟らせないようにしたい また、1回振る→ローリング、方向転換して2回振る→ローリング、または3回振る、などの攻撃回数にも変化を付けるとより当てやすくなる そして何気に美味しい特典として『パリィ不可』という大きいメリットがある 今や曲剣持ちが大量にいるのでパリィを無効化出来るというのが滅茶苦茶大きかったりする 意外とパリィ出来ない事を知らない人が多く、ひたすらクルクル回して死んでいった人が結構いたりwww 「これパリィ出来ないんですよねぇ~(ニッコリ)」と笑顔でぶち殺すの楽しいです^^ こいつに限らず特大武器の両手持ちは共通でパリィ出来ないんじゃなかったかな? チェインに関してはよくわからん・・・ 相手の強靭が低い場合は2回入るのかな? 2回入る時と1回でロリ抜けされる時あるので謎 当てた距離にもよるっぽい 横には広いが縦方向には長くないので先端で当てた場合は2撃目を出さないようにしたい ヒット確認が非常に重要 強攻撃・・・餅つきよろしく地面に叩きつける ネタ攻撃。封印しておk ジャンプ攻撃のミスとして出てしまうくらいか 確実に当たらない攻撃と言ってもいいかもしれないw ノーロックで出してみるのはありかも ちなみに当たると大きく吹き飛びダウンするので当てると非常に気持ちいいです ダッシュ攻撃&バックステップ攻撃・・・踏み込みながらの叩きつけ そこそこ出が早く、当たれば吹き飛ばしダウンを奪える 硬直が少なくすぐローリングに移行出来るのが利点 使いやすくおすすめです これもノーロックで出すと面白い 方向転換がとても効くので前にダッシュ攻撃すると見せかけて真後ろに振ることも出来ます ロリ狩りの一環として使えます メイン攻撃に取り入れてもいい攻撃 覚えておきたいのが攻撃後、『次のモーションが高速で出せる』という点 ダッシュ攻撃もしくはバックステップ攻撃→通常攻撃と入力すると硬直を軽減してかなり早く出せます ダッシュ攻撃を回避して攻撃しようと迂闊に近づいてきた相手を狩れたりする ローリング攻撃・・・ローリング後、剣を地面に突き刺す少範囲攻撃 範囲は極僅かしかないが注目すべきは攻撃判定発生の早さ 恐らく大斧モーションの中で一番早いのではないかと 相手の攻撃との相討ちは上等でダメージで勝っているならガンガン使って当てていくべき 主力攻撃となり得るだけの性能を持っている ジャンプ攻撃・・・他の武器と同様 ただ、特大武器はその長さ故に遠くからでも当てる事が出来る なによりジャンプ攻撃のダメージはデカいので相手に強制的にローリングを誘発させられるのが大きなポイント 間合い外からの奇襲や距離の測り方を間違わなければ十分使える 相手にジャンプ攻撃があると意識させることが目的 近距離で使うのは愚策、ほぼ100%バクスタで散ります 以上、大斧モーション感想 二刀流は知らんけどやってみたいw 大斧は基本、両手持ちで戦えばOKだと思っている 慣れてきたのでそこそこ対人勝てるようになりました
■修正内容武器「飛鼠の杖」で近接攻撃時のみに毒ダメージが発生するように修正 スペル使用時には毒ダメージは発生しないようになります。 武器「アヴェリン」のモーション、ダメージ量、強化時のバランスを調整 武器「ザインの斧槍」のモーション、ダメージ量のバランスを調整 武器「サンティの槍」のダメージ量、スタミナへのダメージ量、強化時のバランスを調整 武器「呪縛者の大剣」のモーションを調整 防具「ケイルの革鎧」、「ケイルの靴」のパラメータを調整 指輪「深淵の指輪」の闇術補正値の調整 スペル「ソウルの大きな共鳴」のダメージ量のバランスを調整 スペル「神の怒り」のダメージ量のバランスを調整 スペル「共鳴する武器」のダメージ増加量を調整 スペル「炎の武器」のダメージ増加量を調整 刺剣カテゴリ武器のモーション調整 大斧カテゴリ武器の二刀流両手攻撃モーションの変更 曲剣カテゴリ武器のパリィモーションの調整 スペルによる武器エンチャントのバランスの調整 スペルの効果時間への影響度合いをステータス値に応じて変動するように調整
全体的に下方修正 脅威だったパリキャン修正が一番大きいかな PC版ではパリキャン使ってくる人と一回も遭遇したことないんだが、曲剣パリィは腐るほど見てきた まぁ俺は特大武器メインだから怖くはないんだけど ザインとサンティ修正されるだけでもだいぶ楽になるか 呪縛者の大剣の修正モーションがどんなのになるか気になる この修正をみるからに対人修正がメインだな
6月4日までOriginで無料配布されています 持ってない人はこの機会にどうぞ しかしOrignゲーはたまに太っ腹な事をするな まぁBF4に人流れてBF3は人があまりいないからだろうけど
BF新作キター 今年リークということは来年か? 何にせよ期待が高まるぜ やけにグラがショボく見えるのは気のせいかな?www 単に設定落としてやってるだけか ARMAシリーズやってると糞綺麗だからあっちに慣れてしまうと他のが劣化して見えるw 警察と犯罪者の戦いというのは今までのBFシリーズとしては新しいんじゃないかね 基本的に国家間の戦争がメインだったからなぁ 規模が狭まったBFも見てみたいもんだぜ

ほのか「いきなりでごめんね。でもどうしても気持ちを伝えたくて・・・ 私と付き合ってください」

香月「ごめん・・・今そういうのは考えられなくて・・・」
ほのか「私では嫌?」
香月「いやそういうわけじゃなく、恋愛自体に興味を持てないというか・・・」
ほのか「もしかして香月くんホモなの?」香月「違うよ」
ほのか「じゃあなんで私と付き合ってくれないの? 彼女いないんでしょ?」
香月「彼女いないからといって女の子と付き合うとは限らないよ」
ほのか「なにそれー!こんなに可愛い美少女に告白されて嬉しくない男なんていないはずよ!それなのに全くときめかないなんて香月くんおかしいよ!」香月「そうかなぁ」
ほのか「――遊月さんが好きなの?」
香月「双子の姉弟だよ?あり得ないって」
ほのか「それがあり得るんだなぁこれが。香月くんが遊月さんを好きじゃなくても遊月さんは香月くんの事好きだよ。明らかにメスの顔して香月くんと話してるし」
香月「確かに遊月は僕の事を好きかもしれないけど僕はそうじゃない」
ほのか「じゃあ私とキスして」
香月「ハァ?なんで?」
ほのか「付き合わなくてもいいからキスして。遊月さんの事が好きじゃないならキス出来るでしょ?」
香月「そ の り く つ は お か し い」
ほのか「香月くんのバカー!逃がした魚は大きいぞー!」香月「笑わせんなよ糞ビッチが。去ね!!」
香月「全くどうして女って生き物はああなんだ。遊月は近親相姦だしるう子さんはバト厨だし。晶さんはキチガイだし、一衣さんはぼっちだし・・・頭おかしいヤツばっかりだ」一衣「ぼっちは関係ないだろ!」

一衣「・・・」

一衣ママ「一衣、あなたに良い物があるの」
一衣「・・・?」
一衣ママ「あなたWIXOSS好きだったでしょ?新しいデッキが出たのよ。だから買ってきてあげたわ」
一衣「・・・どんなの?」
一衣ママ「なんでも有名な雑誌モデルが使ってたっていう評判のデッキよ」
晶「らっきーらっきーあきらっきー!!☆☆☆ ルリグになって晶ちゃん登場!」

一衣「・・・」
晶「あっれー?ひっとえーじゃーん!もしかしてあたし、ひっとえーのルリグになっちゃった~?」
一衣「・・・」
晶「三回負けたらね、ルリグになることも出来るんだって!だからあたしルリグになってパートナーとまた戦って勝ち上がって現世に戻るから協力してねひっとえー」
一衣「・・・」
晶「どうしたのひっとえー?さっきから無反応だよ?あ、そっかぁ~元々ぼっちキャラだったのに"友達が欲しいとかいうクソみたいな願い"をしたせいで負けて余計ぼっちになっちゃったんだね~♪ 可哀相なひっとえー、もうまともに喋ることも出来なくなっちゃったんだね♪ ぼっちキャラに加えてコミュ障も追加だね♪(とことん煽っていくスタイル)」
一衣「・・・」
晶「大体友達が欲しいとかアホかよw 友達なんて普通にしてたら出来るだろw そんな簡単に叶う願いじゃなくてもっとデカい願いにしろってのw」
一衣「・・・」
晶「おい聞いてんのか?いくら温厚で柔和で寛大な晶様でもそろそろキレんぞ?」
一衣「・・・」
晶「なんとか言えよ!!」 
ポイッ晶「あっ!てめぇ投げんじゃねぇよ!」
一衣「お母さん、折角買ってきて貰ったのに悪いんだけどそれ目障りだから『燃やしてきて』」一衣ママ「一衣がそういうなら仕方ないわね、処分しましょうか」晶「おいコラ!ざけんじゃねぇよてめぇ!絶対呪ってやるからな!お前が死ぬまで呪ってやる!」こうして蒼井晶はこの世から消滅した
今日危うく歩行者を轢くところだった・・・右折してからすぐだったのでスピード出てなかったから直前で止まれてよかったけどもうちょっとスピード出てたら間違いなく轢いてた まさか車と車の間からぬっと出てくるとは思わなんだ・・・ 久しぶりに冷や汗出たわ FPSで鍛えた反射神経が車の運転でも発揮出来て良かった←全く関係ない ■拍手>ダクソⅡチョー無理ゲーで最高です。死ぬと最大HPが減った状態になったり、敵のリスポン回数が決まってたり、エストが1しかなかったり、楔石も買える数決まってます。きっと呪術師で積むと思うので白で呼んでください。クリアレベルが150って酷くね?今回ボリュームあって嬉しかったです 攻略のやりごたえは前作よりありました 呪術は今作ほとんど使ってないんですが動画とか見てると面白そうなのでソウルの器使ってステータス振りなおしてもいいかもしれませんね~ 公式のクリアレベルは結構高く見積もられてますよね 実際俺もクリアしたのは150越えてましたからそんなものだと思います 難易度的にも150くらいまでは上げたほうがいいですね 呼びたいんですけどプラットホームが違うんですよねぇwww >クレイモアが買えるけど中盤なので、ガーディアンソードで我慢します。 大剣のモーションが一新されましたがやはりクレイモアは使いやすいですね 試しにモーション確認で使ってみましたが優秀だと思いました ガーディアンソードの取り方は1週目クリアしてから知りましたw あんなところにあるの気付きませんよwww >サイト面白かったですw! by ytありがとうございます 面白いって言われたことがほとんどないので直球感想がとても嬉しいです
対人勝てねええええええーーーー!!!王の特大剣愛用してます^^ あの無骨なダッチワイフが最高なんや 筋力補正Sでボーナスクッソ貰えるんやで 無属性派生で大魔法防護でもそこそこダメージ通りますわ でもモーションが大斧やから今までグレソ使ってた俺からすると使いにくい・・・ そんな私は勢いよく振り回し、ロリスタダガーで華麗に散りましたとさ アナルガバガバになっちゃうよぉ 俺もゴダ星人になろうかなぁ・・・
 
晴「!!」兎角「次は番場か」
伊介「先制攻撃いっただきぃー♪」
兎角「予告表を出していないのに攻撃してくるのはルール違反だ」
伊介「もう出してるわよ」
兎角「なんだと!?」
晴「番場さんの予告表が来たのに犬飼さんが襲ってくるってことは――――」
兎角「さっきの予告表は番場からのじゃない!犬飼からのだったんだ!」晴「どゆこと?」 兎角「予告表には必ずしも自分の名前を書くとは限らないって事だよ。他人の名前を書いてもいいってことだ」・新ルール 予告表には他人の名前を書いてもいい←NEW
晴「兎角さんバカですか?」兎角「え?」晴「予告表に他人の名前を書いてもいいなら最初からみんな他人の名前書くに決まってんじゃんwww 襲ってくる相手が誰だかわからない方が暗殺成功率は上がるんだし」兎角「あ、そっか・・・ じゃあ一体どういうことなんだ? 犬飼の予告表は見てないぞ」
晴「答えはひとつしかないよ。さっき戦った犬飼さんは変装した番場さんだったんだ!」
兎角「お前も実はバカだろ」

結構前になるけど倒してなかった古龍倒した こいつだけモンハンやってるような気分wwwwwwww ダークソウルでモンスターハンターやるとは思わなかったwww攻撃はパターン化している ■遠距離扇状ブレス ジャンプブレス 横っ飛びジャンプ(ジャンプブレスのフェイント)■近距離踏みつけ(足付近にいる場合) 三連踏みつけ(尻尾付近にいる場合) ジャンプブレス 股下ブレス(股座にいる場合) 横っ飛びジャンプこれくらいしか攻撃パターンがない 
脳筋で戦うなら俺の場合、ひたすらこの位置で左足と右足を交互に叩きます 上手くハマれば踏みつけしかしなくなって楽に勝てる ジャンピングブレスの一撃死が一番恐いので安定して避けたければスタミナを確保しつつ戦うのと尻尾に向かって走り続けること ダメージ糞高いブレスも炎耐性を上げておくか、ゴダの指輪装備してれば凌ぐことは出来る 注意したいのは踏みつけ攻撃は尻尾にも食らい判定があるということかな 攻撃を欲張りすぎて回避を怠ると尻尾に潰されて一撃死ということがあります 対人でもそうだけどこのゲームはマジでヒットアンドアウェイが重要なゲーム パターンさえ掴んでしまえばノーダメで勝てるモンハン感覚で出来る楽しいボスだと思います このドラゴン倒す時に裸装備の人ばかり見かけるから手を抜いているのかと思いきや、どうせ重装備してても一撃で死ぬから軽装でいこうという考えだったようだw 祭祀場はこいつを打倒するために頻繁に白で呼ばれるので古龍戦だけで100戦以上は余裕でやったwww おかげでソウルが溜まりまくったぜ
 
ヴィヴィ「このハゲ寝てんの?」ニコライ「寝てない。チャイカ一味の探索作業をしてる」ヴィヴィ「ウッソだ~。そんな風には見えないけどなぁ・・・」

ヴィヴィ「釘で突っついてみよっと♪」
ニコライ「おいやめろ」
ブスッ 流☆血 マテウス「・・・」ヴィヴィ「おぉ!すごい!全然痛そうじゃない!心頭滅却すれば『釘も痛くない』って諺は本当だったのね!」マテウス「いてぇに決まってんじゃねーかこのクソアマ!あと変な諺作るな!」

アルベリック「迎えに来たよ、チャイカ!」
チャイカ「アルベリック!」
トール「アルベリック!?」
チャイカ「私、アルベリックと結婚することにしたの!」
トール「なんで!?」
チャイカ「だってアルベリックが最後の遺体を持っているんだもの!」 トール「そんな・・・」
チャイカ「じゃあね、トール♪」
トール「チャイカー!待ってくれぇー!」
チャイカ「フレドリカよりもはやーい!」
トール「チャイカ死ね」
チャイカ「幻惑の中で私が悪女になってるんですが・・・」 アカリ「これで兄様がチャイカを嫌いになれば私に目を向けてくれるはず・・・グフフ・・・(腹黒)」
Evolve10月21日解禁か 今年はCodじゃなくてEvolveに打ち込めそうだ BFシリーズは今年は出ないんだっけ 来年かな つか4もやらなきゃな・・・すっかり放置してるわw サウンドループ治ったのかしら? グラボ変えたからもう少し快適に出来るだろう

伊緒奈「シたいんでしょ?」
るう子「・・・」

伊緒奈「シたいのよね?」

るう子「・・・」
ウリス「シたくてシたくてたまらないのよね?」
るう子「――――したい♥♥♥」
伊緒奈「じゃあしましょうか」
 
るう子「バトルを!!」 伊緒奈「貪り合うようなレズセックスを♥♥♥」
るう子「えぇ!!??」
伊緒奈「そんな・・・あなたと私は同じ臭いがしたのに・・・」
るう子「勝手に私をアブノーマルな設定にしないでください。バトルする気がないのなら帰ります。さようなら」 
遊月「晶からメール来た。会いたいってさ」
???「――きー・・・♪」
るう子「何か聞こえない?」???「――きらっきー・・・♪」遊月「徘徊霊かな?」 
???「らっきーらっきーあきらっきー・・・♪」るう子「晶さん!」
遊月「なんだよお前、ジェイソンみたいな仮面被りやがって」
るう子「そうだよ!ジェイソンのコスプレするならマチェットか斧持たないとダメだよ!(ダメ出し)」
晶「これを見ても呑気な事言ってられる?」
バーン
るう子「わぁ~!何その頬の傷!チョーかっけぇじゃん!!(興奮) 私も真似しようかな!」
遊月「やっぱり時代の最先端を往くアイドルはファッションセンスが違うなー(棒)」晶「てめーらあたしを虚仮にしてんのかよ!!」るう子&遊月「そうだよ」晶「ちょっとは憐れむ気持ちとかねーのかよ!?」
遊月「憐れむ?ご冗談を。セレクターバトルに負けた結果こうなることは大体予想出来てただろ。そんなもん自業自得だよ」晶「お前はまだ3回負けてねーからそんなこと言えんだよ・・・。あたしはこの傷のせいで昼間は外出出来なくなった。夜にしか行動出来ない日陰者になっちまった。アイドル活動も辞めた・・・もうお先真っ暗だよ・・・」
るう子「(さすがにちょっと可哀相になってきたな・・・)ねぇ、晶さんその顔の傷を消す方法――あるよ」晶「!!」遊月「おいるう子!こいつに情けを掛けるつもりか!?」 るう子「まぁまぁ遊月。情けは人の為ならずって言うでしょ」
晶「るうるう、ホントにこの傷を消せるの?」
るう子「多分消せると思う。そのかわり消えた暁には私達に対する態度を改めるのと一衣にちゃんと謝ってください」
晶「・・・わかった」

るう子「というわけで伊緒奈さん。私とレズセックスしたかったらセレクターバトルで勝ち続けて頂点に立ち、願いで晶さんの顔の傷を消してください」
伊緒奈「よっしゃ!まかしとき!(江戸っ子)」それから伊緒奈は勝ち続け――――
「さぁ願いをいえ。どんな願いでもひとつだけかなえてやろう・・・」伊緒奈「小湊るう子さんとレズセックスさせてください!!」「たやすいことだ・・・」るう子とレズセックスする確約を取り付けましたるう子「ふざけんな!!」晶「らっきーらっきーあんらっきー・・・・・・(消沈)」

ガチャン
涼「ゲームの始まりじゃ」
晴「ゲーム?」
涼「この首輪を外すにはパスワードを入力するしかない」
兎角「それを教えろ!」
涼「それを探すのが此度のゲームじゃ。パスワードの書かれた用紙をこのプール施設に隠した。ヒントを授けるからこれを元に頑張って探してくれ」   
■一枚は森の中 隠すのに最適な場所に ■一枚は水の中 大切なものと引き換えに ■一枚は闇の中 声が導いてくれる ■一枚は光の中 眩しくて見えなくなる前に  
兎角「とりあえず3枚集めた」
晴「最後の一枚は兎角さんを助けるために使っちゃったけど・・・」
恋子「4ケタということはわかりますけどどういう順番かはわかりませんわねぇ」
晴「集めた3枚を見るからにどう考えても涼さんの誕生日だよコレ」
兎角「そうか!!だとすれば残り1枚はわからなくても関係ないな。よし、入力するぞ」

ピッ兎角「ん?いやに文字が小さくないかこれ?」
晴「試しに何回か押してみて」
ピピピピピピピ兎角「4ケタ入力じゃねーじゃねーか!!」
涼「いつからパスワードが4ケタだと錯覚していた?(ドヤァ・・・)」
兎角「だってお前カードは4枚だっただろ!」
涼「カードの数字はその数字が正解に含まれるというだけでわしは"4ケタだとは一言も言っとらんよ"」 兎角「そんなの正解に辿り着けるわけねー!」涼「何を言う。そのために『3回』挑戦出来るようにしてあろう」兎角「正解確率に対して挑戦回数が少なすぎるんですが」
レジェンダリー率100%UPイベントやってるのね・・・ ダークソウル2ハマってる時にこういうイベントやるのやめてくれよなー やりたくなっちゃうじゃないか! でも俺はダクソやるぜ まだまだやり足りねぇからな!

フレドリカ「トールはどっちのチャイカを選ぶの?」
トール「そりゃお前白に決まって――――」

フレドリカ「でもあの赤いチャイカはトールに生き甲斐を提供してくれるよ? サバターって戦う事が本望でしょ? だったら赤チャイカと一緒にいる方がトールには向いてると思うな―」
トール「言われてみればそうかもなぁ・・・」

フレドリカ「二人の長所と短所を挙げてみれば? それで好きな方に付けばいいよ。はい、まず白から」
トール「白はやっぱり可愛さが最大のウリだな。あの仕草と少し間の抜けた反応が最高だ。あと声もキュートで癒される」 フレドリカ「短所は?」
トール「チビ、寸胴、ペチャパイ、世間知らず・・・戦闘であまり役に立たない雑魚」
赤チャイカ「(勝ったな)【勝利宣言】」 フレドリカ「じゃ、次は赤チャイカ」
トール「戦闘で心強い。蛇腹剣という中二要素全開の剣は見ていてチョーカッケェし見惚れる。素っ気無いが根は良い奴で既に俺に惚れ込んでいる可能性大。成熟した体は妙に色っぽく誘っているようにすら思える程だ」
フレドリカ「おーとても優秀だー。こりゃ勝負は見えたかな? では短所」
トール「時折声が嗄れておばさんみたいになる」フレドリカ「はい!じゃーどっちを選ぶ?」トール「やっぱ白チャイカだな!!」

赤チャイカ「私より欠点の多い白を選ぶのはおかしいよなぁ!?」
トール「俺、声フェチなんで」
シリーズ15周年イベント来てたので購入 決して40%OFFに釣られたわけじゃないんだからねっ!ごめんなさい見事に釣られました まぁ40%なら十分安いでしょ 欲しいな~と思ってた時にネ申タイミングでセールきて超嬉しいwww Armaに至っては無料で手に入るという奮発っぷり 素晴らしいですな ダクソ2落ち着いたら触ってみよう
100時間越えてようやく気付いたんだけどキーボードとマウスでやってる人は遅延に悩まされることになります 実はマウスの右クリックと左クリックに割り当てられている右手武器攻撃と左手武器攻撃は遅延が発生しています これは恐らくデフォルトの設定が原因で右クリック、左クリックをダブルクリックすることにより各種強攻撃が出る仕様だからであると思われる つまり、本来通常攻撃で出るはずのタイミングでダブルクリックしているかもしれないと認識されているせいで"ワンテンポ遅れて通常攻撃"が出るのである これがどれだけ致命的な欠陥であるかはすぐにわかってもらえるはず まず、俺が散々出ないと言っていたガード崩し攻撃とジャンプ攻撃 これも全てこのPC版の糞仕様が原因であります そもそもW+右クリックor左クリックを同時に押して出ないわけがない(でも出ない) この時点で少し疑問に思っていたが今回の仕様だと割り切っていた しかし実際はそうではなく遅延のおかげで入力受付がズレていただけである 違和感に気付いた切っ掛けはキーボードでの攻撃 PC版キーボードだけでもプレイ出来るように全キーに割り振られている そこでキーボードの攻撃キーを押すとやたら速く出る マウスでクリックして攻撃するより明らかにスムーズに攻撃が出来るのである おや?と思い、マウスとキーボードで交互に攻撃してみるとマウスでの攻撃が圧倒的に遅い これが分かってしまうとどうしても気になってしまう 俺はこんな不利な条件でこのゲームをプレイしていたのか・・・とw 盾を構えるスピードが今作遅いなーと思ってたがそれも遅延のせいでした 本題 この遅延を無くしてマウスでプレイしたい場合はどうすればいいか? ■AutoHotkeyというツールを使います 公式からダウンロードしてきてインスコ 起動してファイルタブからEdit Scriptを選択する 英文の注意書きを全部削除して #IfWinActive ahk_class DarkSouls2
~*RButton::g
~*LButton::h
この文章を追加 このソフトはマウスの挙動をキーボードに代替するというものです キーボードでは遅延はありません マウスの左クリックと右クリックをキーボード入力にしてやろう、という非常に便利なソフト これで遅延を解消することができます 海外勢はこれで糞遅延に対応していたw 俺はgが右通常攻撃、hが右強攻撃にしているのでデフォルトの設定とは異なる 右クリックを右通常攻撃、左クリックを右強攻撃 人によってはこのあたりの設定は全然違うものになるかと思います ちなみに上記の式はgとhに拘る必要はありません iでもjでもuでも何でもいいです 要は式に書いたキーをダークソウル2側のキーボード項目のキー設定と一致させてやればいいだけである 遅延のせいで俺もキー設定を変えました(というか変えざるを得ないw) マウス遅延のせいでクリック関連が全部使えなくなってしまうので 
右クリック・・・右手通常攻撃 左クリック・・・右手強攻撃 shift・・・左手通常攻撃 Q・・・左手強攻撃 E・・・ロックオン R・・・片手、両手武器持ち替え CTRL・・・ジャンプ 1・・・左手武器交換 2・・・右手武器交換 このように変えました 今まで慣れてたキー配置から変えるのは辛かったw でももう慣れた 
マウスは術交換とアイテム交換のホイールしか使わないように設定 他は全部キーを無効化、全てキーボード側で設定する これで遅延は0 遅延無しでプレイしたところガード崩し攻撃やジャンプ攻撃が出る出るwww ほぼ狙ったタイミングで出せるようになって感動w 今まで出なかったのはPC版仕様の糞遅延のせいだったんだな、ファックだぜ フロムがコントローラーを推奨していたのはこういうことだったのか・・・?w PC版でもコントローラーでプレイしている人が多いってのは納得だわ キーボードとマウスはあまりにも障害が多すぎる それでもPCでやりたいって人は色々調べて自分なりにカスタマイズしてください 調べたらこのマウスクリックの遅延って前作のPC版にもあったのね 後にMODで対策されたらしいんだけど今作はまだそういうMOD出てないのよね・・・
まーたFC2の投稿画面変わってんな やけにシンプルになったと思ったらテーマ設定が下に移動していたでござる 編集アイコンは見やすくなったね ■拍手>http://blog.livedoor.jp/nizigami/archives/37903471.html 貴方が神か・・・ 天才すぎわろたwwwww これで俺も女体を知ることが出来る・・・ >麻美ゆま、瑠川リナ、JULIA、春菜はな、佳山三花が流出 ひっしー嬉しい? 何とも言えないですねw 返答に窮しますw >selector infected WIXOSSのOP好き(粉ミカン) by ノンケOPも好きですが個人的にはEDの方が気に入ってたりします 今期の中で曲の良さが目立つ作品ですね

晶「じゃっ、る~る~の願いを覗いちゃおっかな~♪」
るう子「・・・」

晶「―――あれ?」
るう子「カスが願いなんてねぇんだよ!!(最強)」
晶「ハァ!?ふざけんじゃねぇよこのクソがよぉ!願いがねぇならなんでセレクターやってんだよ!」
るう子「私はただのバト厨だからな。バトルして勝って相手の悄然とした顔を見るのが大好きなんだ。お前を負かして落ち込んだ表情を見るのが楽しみだなぁ。初心者狩りばっかしてるヤツには仕置が必要だ」
晶「負けねぇ・・・こんな何のリスクを背負わずにセレクターやってるヤツなんかに――――あたしは絶対負けねェ!!(←実は主人公)」
るう子「じゃあ死のうか。タマ、あきらっきー☆をタコ殴りにして!」
タマ「攻撃攻撃ィ!!」
晶「カスがお見通しなんだよ!!」
るう子「!?」
晶「トラップカード発動!! ルリグブレイカー!!」
■罠カード:ルリグブレイカー効果:このカードの効果が発動すると使用者はセレクターバトル中でもリアル空間へと舞い戻る事が可能となる。そして相手がセレクターバトル空間にいる隙に相手のルリグカードを破り捨てることにより約束された勝利がもたらされる
晶「死ねや!!」
タマ「ギャー!!」
るう子「ゲームルールをブチ壊すインチキカードを使用するのはNG」
大魔法防護+サンティエンチャ+ハベルに勝率0 どうやって勝てばいいんですかね・・・ フル強化で200とかしか食らってないんだがwww

緑子「一衣。今のうちに僕を手放したほうがいい」

一衣「なんで?あと1回負けたら緑子は消滅しちゃうんでしょ。大丈夫だって安心しろよ!戦わなければ負けることもない。ある意味最強の戦法なんだよなぁ」
緑子「僕達ルリグの存在意義って考えたことある?」一衣「んなもん知らねー。てめーらは人間様のペットみたいなもんだろ」 緑子「ルリグは他のルリグと戦う事に存在価値を見出すんだ。お蔵入りされちゃあ死んでいるのと同義だよ」
一衣「んだとこのヤロォ。扱われるだけの存在の癖に人間様に向かって偉そうな口聞くようになりやがってよぉ!」 緑子「一衣があまりにも無知で頼りないから忠告してあげたんだよ」一衣「もう許せるぞオイ!!(マジギレ)」
一衣「二度と生意気な口を利けないように斬り刻んでやるよオラァ!!」
緑子「なんてことを・・・」
花代「言い忘れていたがルリグに八つ当たりすると望みが叶わなくなり、望んでいた事とは反対の事象が生じる」
るう子&遊月「そういうことは先に言っとけw」

しえな「・・・」
兎角「お前が剣持を殺ったのか?」

柩「邪魔だったもんで」

柩「ついでに暗殺予告状を渡しておきますね」
辺「剣持が急遽入院することになった」皆「(自分の手の内を見せる前に干されて草wwwww)」
兎角「桐ケ谷は毒を使ってくるはずだ。今日は何も食べるなよ」晴「はーい」
晴「食べ物は駄目でも飲み物はオッケー!!(浅はか)」

晴「うっ・・・!」
ちーん兎角「あのさぁ・・・」

トール「チャイカ、付けられている」 チャイカ「!?」トール「そのまま何食わぬ顔で走行しろ」
チャイカ「了解」
???「・・・」
トール「おーいどいてくれねぇかー!通れねぇんだけど!」
???「お前たち 荷物 全部 置いていけ」
トール「追い剥ぎかよ。めんどくせぇな~」
チャイカ「トール どうする?」トール「構わねぇ!轢殺しろ!」
チャイカ「ラジャー!!」
???「この顔を見ても躊躇することなく轢き殺せるかな?」
トール&チャイカ「なっ!?こいつの顔・・・」チャイカ「そう。私の名前はチャイカ・ボフ―――」
トール「チャイカの偽物だ!」
チャイカ「轢き殺せー!!」
チャイカ「少しは話を聞けぇ!!」プチッ
トール「おたくの偽物チャイカさんは亡くなりました」
ダヴィード「えぇ・・・(偽物じゃねぇんだけど・・・)」
■1週目クリアの各ダイジェストをスクショ付きでお送り致します

ゲーム開始!今見ると体力とスタミナ少ねーwww 
あいつ絶対ヤバイだろ・・・(直感) たぶん戦ったらアカンやつやしかし俺は挑む!!
デデドン!!(捕食)
やっぱり死んだじゃないか 
あんなところにもいるじゃねーかw もう戦わねー!無視だ無視! 
マデューラに到着!
みんな死にすぎワロタwwwww
太陽万歳!!ここから見える景色は絶景でした 
月光剣おじさんと出会う 
先に進んでみたがここは今来るべき場所じゃないみたいだ 引き返す 
序盤から前作のアノール・ロンドみたいな場所に到着 
ヤバそうなのがいるな パターン見つけて撃破 
次は槌騎士か 
強すぎィ!!叩き潰されました こいつは一回倒すとリスポーンしないのね 
ゲェッ!!3体もいやがる!! こんな奴ら真面目に相手してられっかよ! 合間を潜り抜けて逃走 
ここがこのステージのボスハウスね 
何回か死んで倒した 
篝火を焚いて別の場所に移動 
森にやってきました 
浮遊している騎士に斬り殺される リベンジしようと思ったらいねぇ どうなってやがる・・・! 
道中、亀甲騎士に圧殺される このドヤ顔超ムカつくwwwwwwwwwwwwwww
ラストジャイアントとかいう大層な名前のついたヤツと戦う かなり苦戦して何回も死んだ 
やっと倒せたぜ・・・精神的に疲れた・・・w 一発食らったらほぼ即死だからな(←人の像使えよ) ここで重要な事に気付く レ ベ ル ア ッ プ し て ね ぇてか今作って どうやってレベル上げるの?????????探せども探せどもレベルアップする方法がわからない 前作と同じく篝火でレベルアップ出来るんじゃないの??? ここで仕方なくレベルアップの方法だけ知るためにwiki見ました(前の記事で1週目はwiki封印するって偉そうな事言ってたけどレベルアップする方法が "プレイ開始から7~8時間経っても分からなかった"のでここだけ許して貰いました) なんだよ!!今作はデモンズみたいに人に話しかけてレベルアップすんのかよ!!しかもマデューラでレベルアップ出来るってwwwwwwwwwwwwwww今まで俺気付かんかったんかいwwwwwwwwwwwwwwwwwwどいつだよレベルアップしてくれる糞野郎は!!これで容姿が気に食わなかったらブチ殺してやる!!(短気)

oh...おちんちんシコシコ出来るくらい美人な御方じゃないか・・・ オラ興奮してきたゾ全て許した(現金)
マデューラ探索してたら豚モドキ発見 小さいのに妙に強くて手こずったw 
港みたいなところに来たぞ! 一通り探索して帰還 
3体いた騎士の後ろにもこんな通路が! 早速突撃 
ボスか? 
ん?キミは・・・どこかで・・・

オーンスタインじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwww スモウさんも一緒ならともかく単体に負けるなんて・・・くやしいっ・・・ビクンビクン・・・反時計回りに張り付いてぐるぐる回ってたらそれほど苦労せずに勝てた 
こんなところにNPCがいた 
おおおおおーーーーー!!タワーシールドキター!!
筋力が足りない! でもかっちょええ・・・ 
鍵を手に入れたので森エリアに戻ってきました  
ボス発見! お、お前はあの浮遊騎士!! 目が赤く光るシーンがカッコイイ 
苦戦を強いられたけど新しく買った盾のおかげで勝てた 
こいつです 双竜の大盾って言うのか 
鳥に運ばれて新しい場所に来た 
まーたヤバそうなのが前方にいるな 戦ってみる 思ったより強くはなかった 道中でグレートソードをゲット! ついに特大剣の時代が来たぜぇええ!! 
ボス戦 ここのボスは3体かよwww辛いwww しかも一体倒したら下から上がってくるのねwww SSはちょうど下からジャンプしてくるところwwwww絶妙なタイミングで撮れたwwwww ちなみにこの後潰されました
倒して地下に降りていく 
船があった 反応はないようだ 
別の場所へ行くと水辺で楔のデーモンっぽいやつに遭遇! だが彼より弱い 
まーたボスかぁ? 
突撃ぃ!! 
剣使いか 
安定の盾構え張り付きグルグル反時計で勝利 
トラップ解除!! 
石化されてた変なおばさん救助完了! パイロマンシーとか言ってたから呪術教えてくれる人か!やったぜ 
変なのがいますね・・・ 長時間の末(約10分)倒したw 特大剣は振りが遅いから攻撃する時は敵の反撃を食らわないようにしないといけないんだよ!! 
なんだこいつ・・・敵か? と思ったらNPCでしたwwwwwww危うく殺すところだったwwwwwwwあぶねぇwwwwwwww
オー美人なお姉さんデスネー!おっぱい見えそう!

と思ったら魔法撃ってきやがった!ファック!!
砂に埋まっていたサソリお姉さんか! 
こいつが今作で一番死亡回数が多かったボスかな 地面に潜って追尾してくる突き上げ攻撃の回避方法がイマイチわからなかった 2週目で戦う時はwikiで攻略法でも見ておこう ダッシュジャンプで避けられた事もあるしよくわからん 潜っている時に近くに来られると移動速度が落ちるのが嫌なんだよなー ともかく何回もチャレンジした記憶がある 
あとで白やってて気付いたんだけどあそこの宝ってボスを誘導させて取らないと駄目だったんだなw 1週目では取れなかった宝だけに2週目では絶対取りたい 
ミミック来やがったwwwwwww 以降の宝箱は開ける前に斬りつけるという警戒心が必要ですな・・・ 
ファロスの石を大量に消費させるステージに来たぞ 貴重だからあまり使いたくないんだよな・・・ 
キャンプ場に到着 
なんか雑魚の群れみたいなボスと遭遇w 弱かったので初見で勝てたw 
このステージの魔法攻撃ウザすぎィ!! 追尾しすぎw 
NPC闇霊さんと遭遇 その辺の雑魚よりよっぽどやりにくいw 
針山 ロックマンのステージかな? 
あいつら絶対殺る気満々だろwwwww 
ここのボスはスパイダー!! 顔しか攻撃が効かないとか厄介だな! 
蜘蛛撃破してから少し戻って前作のシフみたいな犬っころと戦ってきた こいつも打倒完了 
ネズミさんと契約を結ぶ 
病み村みたいなところに到着 暗くて足場が見えにくい・・・ 
踏破して緑を基調としたエリアに出る 
「やぁ、こんにちわ」初見で捕食されて死にましたwwwwwwwwwwwwww
毒ウザすぎィ!!!!!!! あまりにもウザ過ぎてハゲそうになった ここは出来れば二度と来たくない
毒ステージなのに火系のボスなのか・・・(困惑) こいつ倒してから10時間くらい次どこへ行けばいいかわからなくて迷うwwwwwww
彷徨ってたらガーゴイルさんと出会う 誰か助けて!! あれ?つか弱くね?もしかして来る時期が遅すぎた? グレソ両手持ちで4回斬ったら1体死ぬので強気にブンブンwwwwwwww 弱い(確信) たぶん適正レベルの時に来てたらもっと苦戦しただろうなぁ 
ようやく進む場所を発見したぞ! マンモスおじさん強すぎやめちくり~ 城門に辿り着くも仕掛けが片方しか起動しない・・・ まだ俺が行ってない場所があるってのか!! 再び探索開始 
こんなところにレバーあるの知らんかったwwwwwwww何度も来てるのにずっとスルーしてたわwwwwwww 早速起動!!
船がやってきたぞ! 
船内にボスがいやがった! 
しかし鍛えに鍛えた今の俺の敵ではない 消え去るがよい 
やはりあいつが原因だったみたいで再び戻ってみると仕掛けが起動した 
いかにも王城という雰囲気です 
透け透け透明おじさんと会話 お前・・・消えるのか?(エンジェルビーツ厨)

車椅子じいさんと会話 
弓使いとオークみたいなヤツに勝利 2体1は疲れる・・・ 開幕のスクショ撮る余裕なかったw 
この巨人くんの動きかわいい 萌ゆる 
ボスまでの道を突っ走るぜ! 銅像と騎士が厄介でした(小並) 
クッソ間抜けな顔のボスと御対面 動きが鈍いので助かった 
幻想的な場所に来たぞ! まさにファンタジーって感じで最高に雰囲気いいな! 
歌っている女性を発見 
どれどれ少々おっぱいを観察させもらいますね
oh...見えそうで見えない・・・ 弓とクロスボウは女NPCを凝視するためにあるんやで(ゲス顔)
チョー綺麗 見惚れますな・・・ 
また君か壊れるなぁ・・・ 
ボス戦 カエルみたいな得体の知れないヤツだ! 
弱すぎワロタ 初見撃破余裕でした 
壁面から襲ってくる幽霊 ダクソ1のあの幽霊に比べたら可愛いものである 
ダブル大盾騎士かっけーーーーーwww 俺もこのスタイルでプレイしてみようかな  
なんか祈祷している人がいますね・・・  
つよそう(確信) 何回かやられて勝ちました 
徘徊しているやばそうなヤツがいるけど攻撃してこなかった とりあえず放置して帰る 
なんだこの恐竜みたいな骸骨は? 
動き出しやがった!!  
プチッ
YOU DIED
初見殺し過ぎるだろwwwwwwwwwwwwwww 
レベル上げにマデューラに戻ったら巡礼さんが足をぶらぶらさせて座ってらっしゃるゥゥゥゥゥーーーー!!!そこからチラリと見える太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿!太腿! な ん と い う チ ラ リ ズ ムわかりますか皆さん? こういう仕草に男はキュンと来ちゃうものなんですよ
こういうさりげないところに萌えを仕込んでくるフロムマジネ申
有り難くガン見させていただきました 眼福じゃあ!!
太腿チラリズムパワーを得た俺はもはや敵ナシ! ドラゴン?なにそれうまいの? エロパワーで撃退完了
ふつくしい・・・ ダークソウル2は景観が素晴らしすぎてあらゆる場所で目を奪われる 
エレベーターを登っていきます 
ドラゴンが飛び交う地を往く 
吊り橋が揺れる揺れるw 
カッコイイ騎士と遭遇 強い強いwww 
一番奥にいる竜は敵ではなかったでござる 
ここからまたちょっと迷って行ってない場所を探索 こんなところにもボスがいた 
車輪骸骨wwwwwwwwwww 前作のトラウマが蘇る!!
辛くも勝利 車輪骸骨はホント苦手なんよ・・・勘弁して下さい・・・ 周回したら面倒くさいことになりそうだな 
クロアーナさんと遭遇
おっぱい力があり過ぎて目が乳にしかいかない なんという罪な人だ
ブヨブヨしたボスと相対! 食われたら装備破壊されて焦ったンゴwwwwwwww 倒して先へ進む 
毒沼にてボスと死闘を繰り広げる 毒辛すぎィ!! 多少喰らうの覚悟してエストガブ飲み 超苦戦してグレソゴリ押しで勝つ、ゴリ押しこそ正義 こいつはもうやりたくない・・・ 
燃えてる城に到着 
なんだここは・・・サインがありまくりじゃないか・・・たまげたなぁ 
ボス前に白サインありまくりでわろた 
あれだけサインがある理由がわかった こいつ強いわwww レベル的に余裕だと思ってたけどそれでもきつかった 適正レベルだったら最も苦戦したボスかもしれん 
盾のおかげで勝利 
物理攻撃100%カット&炎属性攻撃100%カットするこの盾マジ溶鉄城で大活躍w  
マグマの中からデーモン出現 
エリアが悪いこともあって落下死しつつも特大剣の火力の高さで短時間勝利 こいつはガードするより避けたほうがいいね 
強そうな赤騎士がボスへの道を塞いでいる 倒してからボスへ 
ジョジョ二部のワムウ戦を彷彿とさせる馬車ボスだったwww このボスは戦ってて楽しいボスだったなw 
初見で勝利! 
木に触ったら変な場所に連れて行かれた 戦争してるみたいですね・・・ 
奥にいる巨人はボス扱いでした 足元に張り付いて殴り続けた 
フードを被ってない貴重な緑衣の巡礼さん 
まーた二体か! ちょっと今作一対多数多すぎんよー 
こいつら倒したと同時にデュナシャンドラ戦に突入しました 
主人公が椅子に座って終わってったw ダークソウル完!!
クリアしてからまだ倒してないボス巡りをしてきました ダークルカーさん強かった 闇耐性しっかりしてないと死ねる 
あとこの浮浪者も攻撃するとボス化するとの事なので戦ってみた 大振りだけど二回攻撃を喰らうと死ぬので回避優先で立ち回る 
左足に張り付いてグルグル回って勝った あと倒してないのは祭祀場のドラゴンかな まだ戦ってないけど二周目行く前に戦っておきたい
■ダークソウル2PC版をコントローラーを使わずあえてキーボードでプレイする人のためのキーバインド
俺がコンシューマダークソウル2発売から4月25日発売PC版ダークソウル2まで1ヶ月以上も気合で待ったのはマウスとキーボードでプレイしたかったからです そのためにずっとネタバレ回避して待ち続けました いざPC版発売と共に起動してキー設定を開くデフォルトキーボード設定のあまりの糞っぷりに嘆くw強攻撃がダブルクリックとかアイテム拾うボタンがshift+左クリックとかw やりにくすぎるだろ!というわけで真っ先に変更      
主に変えた部分は 右武器の強攻撃→shift+右クリック 左武器の強攻撃→shift+左クリック アイテム取得→F ジェスチャー→1 ロックオン→Q 武器の両手持ち切り替え→E ジャンプ→R キャンセル→Z アイテム使用→C スタートメニュー→Tab ファンクションキー1→C ファンクションキー2→X大体こんな感じです 大幅に変えたわけではないけどデフォルトはあまりにもやりにくいので変える事を推奨 出来るだけよく使うボタンは指が届きやすい場所にあったほうが良いと思います 特にロックオンボタンはこの中でも一番重要 俺はBFシリーズのスポットやってる感覚が一番近いのでQボタンに設定した これで対人のロック、ノーロックが捗るぜ 両手持ちの切り替えやアイテム使用も使いやすい場所に メニューをTabキーで開けるようにするのは個人的におすすめです 咄嗟にESCキーを押すのは出来てもホームポジションが大きく崩れてしまうのが痛い Tabキーだとホームポジションを崩さずにメニューを呼び出す事が出来ます ちなみにこれはあくまでWASDを起点としたFPSスタイルでのキーバインドです 人によって全然違うと思うけど というよりこのゲームをキーボードとマウスでやってる人がほとんどいないと思うw PC版買ってもコントローラーが使えるのでコントローラーでやるって人が多いし ちなみにフロムもコントローラー推奨と言っています だがあえて俺はマウスとキーボードでやる!!メカニカルキーボードとRazerマウスでダークソウル2やるのクッソ楽しいです コントローラー推奨とされているけど要は慣れだよ慣れ ずっとマウスとキーボードでやってればどうってことはない しかしマウスとキーボードは一つだけ残念なところがある 複数敵がいた場合のロックオン変更がやりにくいこと あまり大した事ではないけど視点変更がマウス移動なのでロックオン変更はマウスを左右、もしくは上下に移動振る必要がある これが結構大きく振らないとロックオン変更してくれないのが少々惜しい もう少し切り替えが素早く出来たらいんだけども・・・ それ以外の不満はない デフォルトのキー設定を変えれば十分戦える
ようやっと1週目クリアした 1よりボリュームあった気がする

63時間 Lv152大体予想してた通りだった 1の時と同じくらいだったかな 1週目は攻略見ずの手探りプレイで楽しみ、2週目以降はwikiを見て知らなかった要素を楽しむことにする 一応エンディング見たのでwiki解禁 まだ2周目には行ってない トカゲとか倒して原盤とかの素材はしっかり回収しておきたいから  
つか今回のラスボス、デュナシャンドラだっけ? あいつラスボスというよりただのボスじゃねーかwww ラスボスに相応しくないというか倒してからスタッフロール始まったので「あいつラスボスかよwwwww」とあまりの呆気なさに吹いてしまったw こいつより強いボス一杯いるだろ・・・ 呪いオブジェ撒くのとビーム攻撃と鎌ブンブンの単調パターンおばさんじゃないか(憤怒) おばさんじゃなくて骸骨か英語版なのでwiki見て日本語表記での用語を暗記中 今作 "人間性"じゃなくて "人の像"だったのね・・・w
ベルタワーガーディアンの侵入面白すぎワロタwwwwww呼ばれまくりでヤバスwwwwww 今作はマッチングシステムが前作に比べて遥かに改善されてていいね 
ガーゴイル前に白サイン出す 指輪装備する この状態で待っていると ・侵入される ・侵入する ・白として呼ばれると3つのタイプでマルチが出来て非常におすすめですw あの塔だけでずっとマルチ楽しめるわwww 
5時間ぐらいずっと引きこもって対戦してたらTitan Chunkがすごい数になってもうたw 勝つとアイテム報酬あるっていうのが良い というかガーゴイル前のあの場所が明らかに侵入or侵入されるのが多すぎるだけなんだがw 他のところではほとんど侵入されないな 英語版なので今作の仕様がわからなかったので公式見に行ったら 今作は亡者状態でも侵入されます 今作は亡者状態でも侵入されます 今作は亡者状態でも侵入されますとかとんでもない事が書いてあるじゃありませんか どうりで亡者なのに闇霊に遭遇したわけだw いやでもこの仕様は大歓迎ですよ 前作はマルチ的な要素が少なすぎたんだよ それに比べて2では1で物足りなかったところや改善して欲しかったところが良い感じに変わってるね まずはデモンズのように死ぬと体力が最大値の半分まで落ち込むようになったこと このシステムを復活させたのは正解だと思う 何故なら1の時は"あまりにも人間性を使うメリットが少なかったから" 生身に戻ることによるメリットって白霊呼べるくらいだったんじゃね?w しかも生身だと闇霊にひっきりなしに入られるし あとは赤サインとか拾えるくらいか それに体力減少もないので「じゃあずっと亡者でよくね?」となって全然マルチが捗らなかった しかしダクソ2は違う 体力が最大半分になるというのは大きなデメリットであり、おまけに亡者状態でも侵入されるとあらば使わずにはいられない 亡者状態でも侵入出来るというのは本当に人間性を使わせるという良いアイデアだな、と思った 闇霊はエストやライフジェムによる回復は出来ない、そのかわりエリア内の敵を味方に付けることが出来る まぁ闇霊侵入してくることがわかってるホストはエリア内の敵を全部掃除してガン待ちしてたりするけどw 闇霊はNPCの敵がいる時はホストに対してガン有利 ホストはNPC敵キャラが居ない時は闇霊に対して若干有利 若干と書いたのはエストを使えるから とはいえ闇霊やっている方も安々とエストを使わせるわけがないので敵が掃除されていた場合は五分と言ってもいい 対戦関連のバランスに関してはまた次回にでも
| HOME |
次ページ ≫
|